記録ID: 7374506
全員に公開
ハイキング
道南
【三百名山】狩場山
2024年10月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 854m
- 下り
- 851m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:32
距離 8.6km
登り 854m
下り 851m
6:51
8分
スタート地点
11:23
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ 気温:9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒグマの恐怖が無ければ、一般的な整備された登山道。難しい所はない。 しかし豪雪地帯のせいかダケカンバがやたら横に伸びており、跨いだり潜ったりする事が多い。 |
写真
理由は2日前に会社でいきなり首が後ろにカクッ!と折れ、首が痛い。飛行機チケットかった次の日でキャンセルも利かず仕方なく・・1日目は首が痛いので北海道の接骨院でハリ治療しました。予定外に6,000円使うし、本来の予定は大千軒山でしたが時間が間に合わないのと不安バリバリのため予定変更。
この少し手前で事件が起こりました。この旅・・いや当面の間の大きく影響すると思います。横に伸びた木の切り株が、自分の弱い部分である右胸上部に強く当たりました。この山行ではすぐに痛みも引いたので問題無いと思ったのですが・・・
着いたよ~〜。1年半越しで三百名山が一歩前に進みました。ケガで苦しんだ1年。ここまでの苦労が思い浮かび泣きそうになりました。三百名山制覇まであと8座です( ノД`)シクシク…。ガスってるのでご飯食べてさっさと下山開始。
感想
今年の大目標であった北海道遠征。
今週を逃したら寒くなるだろうと思っていて、最後の最後で何とか体の調子が間に合ったと思ってました。
しかし飛行機チケットとレンタカーを予約した翌日に第一事件が起きます。
会社でデスクワークしてたら首がいきなり後ろに折れました。。。。(10/9)
何事??とにかく違和感が残り、当日と翌日は接骨院に通いました。
既に飛行機のキャンセルもできず(お金が戻ってこない)。
行きたくないけど北海道に行く事になります。
そして初日から首が痛く、北海道に着いていきなり接骨院を探して治療する。
念のためマッサージガンも買ったので、予定外に20,000円出費です。
実はもう一つ不安がありました。
これまでの調整では15km、標高差1500mを登れるようになってはいたものの、翌日に結構疲れが残る状態。また今年はちゃんと連日登山が出来た実績が無いため、どこまで登れるのか未知数でした(登山中のケガが一番怖い)。
なので、今回は大千軒山⇒恵山⇒狩場山⇒ニセコアンヌプリ⇒可能なら余市岳。の予定とし、序盤は厳しめの山(大千軒山)、その後は楽ちん登山に切替え、万全な状態に戻して余市岳の日程にしました。
けど、いきなり予定が崩れたので頭の中は結構パニック。
余市岳は諦めて4つ登れれば、万々歳の気持ちに切り替えてスタートしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
未踏の信州100も残してありますので(笑)また、よろしくお願いしますね。
改めて、久しぶりの三百名山お疲れ様でした🙇♂️
今年は例年よりパワフルに活動してるように思われます。
50代にして体調が宜しいようで何よりです。
私のようにケガすると、結構制限が入ってきますのでご留意ください。
首、腰、左ふくらはぎは完治しないと考えてますが、以前の体調に近づけるよう調整してます。
けど今回右胸を強打し、もうすぐ一週間経つのに痛いです。
登山やってると軽度な打撲はするもんですが、弱い箇所に当てたので、治り悪いかもしれません。
一歩進んで半歩下がった感じ(なので右肩が使えません)。
ただ足腰はだいぶ強くなってきてるので、痛めた所以外は筋力を落とさないようリハビリを続けたいと思います。
信州100もそうですね。
西岳を始め、堂津岳、東山は今の私には結構な壁になりそうです。
堂津岳、東山は恐らく来春、西岳も今年はないので来秋になりそうです。ムナイタさんのレコ見ながら登れそうであれば声掛けさせていただきますよ😀
私もケガには注意して来年には三百名山を完登したいと、チャクチャクと稼いでいます😄
お互い頑張りましょう。
大千軒山残してるんですね。
今回行く予定で体調不良で辞めましたが熊が怖い。
一緒に登りますか?(半分冗談です)
この冬のリハビリでどこまで肉体を戻せるか、3月に残雪の冬に登れるよう鍛え直しです。
その前に右胸治さないと😢
私はいつも音色の低い鈴と高い鈴を持ち歩いてます。
音量ですが、montbellなどで売ってる市販品は音が鳴り難く響きも悪いので、自分は冒険俱楽部の熊ベルを買いました。通常の鈴より鳴り易く非常に響くので気に入ってます。
熊スプレーも高いし少し重めですが、フロンティアーズマンベアスプレー234mlを常に持っています。
あとは1冊くらい本を買って読んだ方が良いと思います。習性を知るために。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する