記録ID: 736885
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						大寺山〜鹿倉山
								2015年10月08日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				山梨県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 875m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:11
					  距離 11.4km
					  登り 883m
					  下り 882m
					  
									    					14:23
															陣屋バス停
 
						| 天候 | 晴れ。風強い。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂直下まで新しい林道ができていて驚く。 危険個所は特にないが、強いて言えば大寺山手前のヤセ尾根ぐらいか。 また、落ち葉が積もってトレイルが分からない箇所あり。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					鹿倉山は小菅から登ったことがあるが、以前から気になっていた仏舎利塔の見物を兼ねて今回は深山橋から往復してみた。
登り始めは杉林の急登だが、やがてなだらかな雑木林に。ここからの稜線は基本的に小菅側が植林、丹波側が雑木林だ。
大寺山手前の急坂を登り切ると、白亜の仏舎利塔が出現する。少々安っぽいが、シュールな感じは悪くない。大寺山の山頂を探したがそれらしい標識はなかった。
道標に従い鹿倉山に歩を進めると、林道の末端に出る。この林道は、一部ピークは巻くものの、ほぼ登山道に沿って付けられている。途中、開けた伐採地になっていて、鷹ノ巣山から雲取山の石尾根が屏風のようだ。
さらに林道を歩き、適当なところで登山道に上がれば鹿倉山山頂だ。昔は少し眺望があったように記憶しているが、今は全くない。伐採地の展望が唯一の救いと言えるかもしれない。どうせなら園地として整備してほしいものだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:717人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する hananao
								hananao
			
 hananao
														hananao					 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する