記録ID: 7366780
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
⭐️アトラス彗星は見られるか?⭐️大天井岳▷燕岳
2024年10月13日(日) 〜
2024年10月15日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:00
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,177m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:37
距離 9.5km
登り 1,690m
下り 268m
2日目
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:45
距離 7.4km
登り 470m
下り 645m
天候 | 3日間とも晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
長房の駐車場はもう満車で停められないと。。。 有明山神社の駐車場に停めて、明日バスで行ってと言われたが、トイレの事なども考え、一番最初のバス停、安曇野の里の所に停める事に。 登山者の駐車場は安曇野の里の横にある田淵行男記念館にあります。 登山者は安曇野の里の駐車場に停めないでとホームページに書いてあるが、田淵行男記念館の所に停められなかった人は、安曇野の里の駐車場に停めているようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 中房温泉登山口の近くに長房登山相談所にあります |
その他周辺情報 | 安曇野の里 https://vil-azumino.jp/azumino 中房温泉行き乗り合いバス https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
この山行から帰ってから、扁桃腺で高熱を出したり、仕事が忙しく、やっとアップできました。
遅すぎた!
アトラス彗星も見えたし、念願の大天荘に泊まって、インディアンカレーも食べる事ができ、大満足な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
3日間ともばっちり晴れて最高ではありませんか!
いつものように一杯歩いてそして一杯食べてきっと大満足の山旅だったことでしょうね!
朝日を眺めて「帰りたくないな〜!」のお気持ちよ〜く分かりますよ😄
燕山荘には一度も行ったことないのですが、毎回のように拝見しているとまるで自分が行ったみたいですぅ😁
大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
3日間、最高の天気でした。
今回も、山に登ればカロリー0精神で
食べたり、飲んだりしていたら
家に帰った時には体重増。。。😱😱😱
結局、その後の扁桃腺炎で、ご飯が食べられず
体重が元に戻るという
笑
いつもコメントありがとうございます😊
先日はポワルン笑顔が見られず残念でした…笑
行った後で体調を崩し良かったのか悪かったのか…
でも天気が良くて絶景のオンパレードで良かったです(*^^*)
しかと目に焼き付いたのではないでしょうか👀
こりゃ帰りたくなくなりますね〜♡
その後が大変だったことと思いますが…
まだ完全ではないと思うのでどうかご無理なさらずに🙏
おはようございます
先日の山行、めっちゃ楽しみにしていたので、
本当に残念でした
ご心配おかけしました
でも、復活しましたよ〜
今日も山が呼んでいる〜
ハセさんと全然会えなくて
お土産が3つも溜まってしまいました
次の山行で、さくらさんもお会いできますように💕
いつもコメントありがとうございます😊
こんにちは
すごく楽しそうな様子が、レコから伝わってきて、アルプスの素晴らしさが、私も蘇ってきました!
夕日の綺麗な事!
真っ赤!
さぞかし、素晴らしかった事でしょう!
わたしも、いつかあんな素晴らしい夕日を見てみたいです😛
大天荘も、いい感じですね!
また行きたい山小屋が、ひとつ増えました😛
87shiroさんも先日登っていた、
燕岳に行って来ました。
燕岳、本当に素敵ですよね
合戦小屋や燕山荘も含めて、1番大好きかも
6月に行った時は土砂降りの雨だったので、
今回、どの日も晴れて最高でした
大天荘も大きくなさ過ぎて、
アットホームな感じで、とても良かったです
週末や連休はなかなか予約取れなかったけど、
毎日ホームページ見てると、キャンセルする人もいて、いきなり◯になっていたり
たまに前日にキャンセルする人もいたりして
根拠よくホームページを見たら取れるかもです
コメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する