スタート地点への行きし。これが安い。往復で、普通に切符を買うと1280円が860円に
⚠チケットショップの営業時間に注意。自販機利用はこれが自販機に入れられているか?
0
10/13 10:40
スタート地点への行きし。これが安い。往復で、普通に切符を買うと1280円が860円に
⚠チケットショップの営業時間に注意。自販機利用はこれが自販機に入れられているか?
阪急神戸三宮駅東口→JR三ノ宮駅西口 阪急神戸三宮は東口から出る
0
10/13 11:50
阪急神戸三宮駅東口→JR三ノ宮駅西口 阪急神戸三宮は東口から出る
JR現時点の運賃表。時間が余ってたらチケットショップ利用もあり得る。事前に場所を調べておかないと見つけ難い(三ノ宮西明石間の切符を事前に京都で入手するのは困難)
0
10/13 11:51
JR現時点の運賃表。時間が余ってたらチケットショップ利用もあり得る。事前に場所を調べておかないと見つけ難い(三ノ宮西明石間の切符を事前に京都で入手するのは困難)
行きの車窓から明石城。
この後、西明石駅で下車。出口を間違えた。東口から出なあかんのに西口から出てしもうた
0
10/13 12:09
行きの車窓から明石城。
この後、西明石駅で下車。出口を間違えた。東口から出なあかんのに西口から出てしもうた
西明石駅の西口から東口へ移動しようとして迷子になった。さまよっていたら太鼓が聞こえ、見回すと屋台が見えた。
鳥羽八幡神社屋台(布団屋根太鼓台)。他に太鼓檀尻もあるらしい
0
10/13 12:33
西明石駅の西口から東口へ移動しようとして迷子になった。さまよっていたら太鼓が聞こえ、見回すと屋台が見えた。
鳥羽八幡神社屋台(布団屋根太鼓台)。他に太鼓檀尻もあるらしい
鳥羽八幡神社の狛犬。左側。かわいそうにおちんちんはない
0
10/13 12:35
鳥羽八幡神社の狛犬。左側。かわいそうにおちんちんはない
右側。狛犬は新しい。
0
10/13 12:36
右側。狛犬は新しい。
鳥居や本殿は新しい。神主さんはいてなくて管轄は林神社
0
10/13 12:38
鳥居や本殿は新しい。神主さんはいてなくて管轄は林神社
鳥羽八幡神社、比較的近年再整備された感じ
0
10/13 12:40
鳥羽八幡神社、比較的近年再整備された感じ
鳥羽八幡神社内、なんとかの遙拝所だったと。
朱塗の鳥居が並んでいる所もあった、多分稲荷社。
色々あったけど人がいて、手前の人がクローズアップになるので撮らなかった
0
10/13 12:41
鳥羽八幡神社内、なんとかの遙拝所だったと。
朱塗の鳥居が並んでいる所もあった、多分稲荷社。
色々あったけど人がいて、手前の人がクローズアップになるので撮らなかった
鳥羽八幡神社敷地入口の鳥居、境内には物売り等の屋台が多数
0
10/13 12:42
鳥羽八幡神社敷地入口の鳥居、境内には物売り等の屋台が多数
檀尻が来たので鳥羽八幡神社のかと思ったら違った。小久保の三社神社の壇尻 曳行中
0
10/13 12:54
檀尻が来たので鳥羽八幡神社のかと思ったら違った。小久保の三社神社の壇尻 曳行中
前梃子の人や歌う人が乗ってる様な大型ではない。太鼓の人が乗ってるので太鼓檀尻と言うんかな? 地元の人に聞いてね。
太鼓以外も乗ってるかも。
0
10/13 12:54
前梃子の人や歌う人が乗ってる様な大型ではない。太鼓の人が乗ってるので太鼓檀尻と言うんかな? 地元の人に聞いてね。
太鼓以外も乗ってるかも。
方向転換で梃子で回してる
0
10/13 12:55
方向転換で梃子で回してる
えっちらおっちら回してる
0
10/13 12:55
えっちらおっちら回してる
太鼓女子。
播磨の国ではかなり女子が祭りに進出してる。祇園祭りも考えた方が良いんじゃないかな。
長くなるので以下は感想欄に移した
0
10/13 12:55
太鼓女子。
播磨の国ではかなり女子が祭りに進出してる。祇園祭りも考えた方が良いんじゃないかな。
長くなるので以下は感想欄に移した
ところで・・・いまだに迷路から脱出出来ていない
0
10/13 13:02
ところで・・・いまだに迷路から脱出出来ていない
やっと西明石駅東口。やっと本来のスタート予定地点にたどり着いた
0
10/13 13:10
やっと西明石駅東口。やっと本来のスタート予定地点にたどり着いた
駅前商店街
0
10/13 13:11
駅前商店街
左に折れて、右に折れて広い道へ
0
10/13 13:14
左に折れて、右に折れて広い道へ
山陽電鉄の踏切
0
10/13 13:25
山陽電鉄の踏切
西松江地蔵堂
0
10/13 13:30
西松江地蔵堂
西松江弁財天
0
10/13 13:30
西松江弁財天
写真からプレートの文字読取り難いが松江公民館だったと思う
0
10/13 13:31
写真からプレートの文字読取り難いが松江公民館だったと思う
八雲神社
0
10/13 13:32
八雲神社
八雲神社
0
10/13 13:33
八雲神社
狛犬の雌雄調査開始。
なんかあるんだが他のと造形が違う。いつも見かけるのは上向きなのだ。こいつのは垂れ下がってるぞ!
0
10/13 13:33
狛犬の雌雄調査開始。
なんかあるんだが他のと造形が違う。いつも見かけるのは上向きなのだ。こいつのは垂れ下がってるぞ!
右側
0
10/13 13:33
右側
八雲神社の境内の金毘羅大権現の燈籠、木の影になったが小さな鳥居がある。社殿はない
0
10/13 13:34
八雲神社の境内の金毘羅大権現の燈籠、木の影になったが小さな鳥居がある。社殿はない
海岸遊歩道はずっと続いている
0
10/13 13:37
海岸遊歩道はずっと続いている
0
10/13 13:40
松江海水浴場の中央広場。駐車場と便所があったと思う
0
10/13 13:41
松江海水浴場の中央広場。駐車場と便所があったと思う
お茶500ml、ポテトサラダ180g、箸スプーンなし、手で食べるので手に砂がついてたらあかんし先に食べる
0
10/13 13:47
お茶500ml、ポテトサラダ180g、箸スプーンなし、手で食べるので手に砂がついてたらあかんし先に食べる
近畿自然歩道の道標。この一本だけ見かけた
0
10/13 14:05
近畿自然歩道の道標。この一本だけ見かけた
松江の墓地。昔の土葬時代のお墓? この墓地に来ると心がやすらぐ。なぜだろう
0
10/13 14:06
松江の墓地。昔の土葬時代のお墓? この墓地に来ると心がやすらぐ。なぜだろう
新しい、以前はなかった
0
10/13 14:07
新しい、以前はなかった
お盆には今も花があげられている様だ。新しい墓石も散見される
0
10/13 14:08
お盆には今も花があげられている様だ。新しい墓石も散見される
途中でここに移動した。林崎海水浴場の西の方。ここの方が浅瀬に石がない。
GPSを松江海水浴場で止めていたので、一旦松江海水浴場に戻って再スタートしよう
0
10/13 14:20
途中でここに移動した。林崎海水浴場の西の方。ここの方が浅瀬に石がない。
GPSを松江海水浴場で止めていたので、一旦松江海水浴場に戻って再スタートしよう
松江漁港は、前は僅かな数の船があったが今日はなかった
0
10/13 14:26
松江漁港は、前は僅かな数の船があったが今日はなかった
GPSログ取り再スタート。この先は松江漁港の区域で通れない。左側に上るよ
0
10/13 14:33
GPSログ取り再スタート。この先は松江漁港の区域で通れない。左側に上るよ
おでん自販機。昔からある
0
10/13 14:34
おでん自販機。昔からある
ここから東は松江漁港
0
10/13 14:34
ここから東は松江漁港
河口近くが林崎海水浴場の中心地で松林がある。夏場は屋台等
0
10/13 14:41
河口近くが林崎海水浴場の中心地で松林がある。夏場は屋台等
林崎の水産工場地帯
0
10/13 14:46
林崎の水産工場地帯
お船がいっぱい
0
10/13 14:48
お船がいっぱい
今も漁業が盛ん
0
10/13 14:49
今も漁業が盛ん
囲ってあって御幣がぶら下げてある
0
10/13 14:50
囲ってあって御幣がぶら下げてある
0
10/13 14:50
両社日にちが同じ
0
10/13 14:50
両社日にちが同じ
焼きあなごが好きなんだ!
でもとても高価なものになってしまった。
0
10/13 14:51
焼きあなごが好きなんだ!
でもとても高価なものになってしまった。
林崎漁港健康ふれあいゾーンにも便所。多分遊漁船を出していて釣り客が来るんだろう。須磨にも遊漁船の桟橋がある
0
10/13 14:53
林崎漁港健康ふれあいゾーンにも便所。多分遊漁船を出していて釣り客が来るんだろう。須磨にも遊漁船の桟橋がある
林崎海水浴場からずっと続くしめ縄と御幣。ここにも便所
0
10/13 14:59
林崎海水浴場からずっと続くしめ縄と御幣。ここにも便所
検索で出てこない西宮大神宮
0
10/13 15:01
検索で出てこない西宮大神宮
地図にはない町名。役所が付けた町名は気に入らないので、住民が好きな町名を使っている! 根性あるなあ
0
10/13 15:01
地図にはない町名。役所が付けた町名は気に入らないので、住民が好きな町名を使っている! 根性あるなあ
遊漁船のP
0
10/13 15:02
遊漁船のP
広い松林の遊歩道に入る
0
10/13 15:03
広い松林の遊歩道に入る
泳げそうだけど、何となくここは危険そうな気が
0
10/13 15:07
泳げそうだけど、何となくここは危険そうな気が
アーケードの商店街。アーケードが撤去されている所もあり、途切れがち
0
10/13 15:20
アーケードの商店街。アーケードが撤去されている所もあり、途切れがち
また注連縄と御幣、と思つたら太鼓も聞こえる
0
10/13 15:29
また注連縄と御幣、と思つたら太鼓も聞こえる
見つけた。岬町西部三丁目の屋台。明石港で
0
10/13 15:32
見つけた。岬町西部三丁目の屋台。明石港で
明石川の河口に近い所にある明石市岬町19−8伊弉冊(いざなみ)神社の屋台。昔、さなぎの森と言う松林にあったと言う。通称は射奈岐(さなぎ)神社。主祭神は伊弉冊(いざなみ)大神。伊邪那岐神(伊邪那岐命、伊耶那岐命・いざなぎ)の妻で、スサノヲ(須佐之男、素戔嗚)のお母さん。
通称は射奈岐神社なんだけど、それは伊射奈岐(いざなぎ)神社がなまったんじゃないのだろうか。伊弉冊さんと伊邪那岐さんをまとめて祀っている神社もある。日本神話に取り入れられているが、お二人は淡路島のローカルな神様だったという説もある。
この伊弉冊神社と明石港近くの岩屋神社は淡路島の伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)から勧請されたとも言う。ちょっと私の手に余る。
0
10/13 15:33
明石川の河口に近い所にある明石市岬町19−8伊弉冊(いざなみ)神社の屋台。昔、さなぎの森と言う松林にあったと言う。通称は射奈岐(さなぎ)神社。主祭神は伊弉冊(いざなみ)大神。伊邪那岐神(伊邪那岐命、伊耶那岐命・いざなぎ)の妻で、スサノヲ(須佐之男、素戔嗚)のお母さん。
通称は射奈岐神社なんだけど、それは伊射奈岐(いざなぎ)神社がなまったんじゃないのだろうか。伊弉冊さんと伊邪那岐さんをまとめて祀っている神社もある。日本神話に取り入れられているが、お二人は淡路島のローカルな神様だったという説もある。
この伊弉冊神社と明石港近くの岩屋神社は淡路島の伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)から勧請されたとも言う。ちょっと私の手に余る。
岬町西部三丁目屋台、ちょっと写真じゃ判らないと思うが太鼓打ちが中にいる
0
10/13 15:33
岬町西部三丁目屋台、ちょっと写真じゃ判らないと思うが太鼓打ちが中にいる
旧街道はここかな、特別な舗装(敷石)
0
10/13 15:42
旧街道はここかな、特別な舗装(敷石)
0
10/13 15:47
御幣が続く播磨の国
0
10/13 15:48
御幣が続く播磨の国
ぱらぱらとお店がある、旧街道の雰囲気
0
10/13 15:55
ぱらぱらとお店がある、旧街道の雰囲気
大蔵本町町内会。ここもお祭りらしい。太鼓が聞こえる
0
10/13 15:56
大蔵本町町内会。ここもお祭りらしい。太鼓が聞こえる
獅子舞、長いこと見てないなぁ
0
10/13 15:58
獅子舞、長いこと見てないなぁ
googleによる文字起こし:
長くなるので感想欄に書いた
0
10/13 15:59
googleによる文字起こし:
長くなるので感想欄に書いた
大蔵谷稲爪神社。大蔵谷屋台? 子供屋台?
0
10/13 16:05
大蔵谷稲爪神社。大蔵谷屋台? 子供屋台?
後で調べてみたら、牛に乗って走る牛乗り神事があるんだ。見てみたい。
10月12日(土)大蔵谷の獅子舞、囃口流し
10月13日(日)牛乗り神事、旧街道でのパレード
開催日 2024年
0
10/13 16:05
後で調べてみたら、牛に乗って走る牛乗り神事があるんだ。見てみたい。
10月12日(土)大蔵谷の獅子舞、囃口流し
10月13日(日)牛乗り神事、旧街道でのパレード
開催日 2024年
多分、神輿
0
10/13 16:06
多分、神輿
西舞子駅手前まで広い舗装道路、単調、ここは右へ
0
10/13 16:30
西舞子駅手前まで広い舗装道路、単調、ここは右へ
六神社はお祭りの準備中かな(舞子六神社)
0
10/13 16:33
六神社はお祭りの準備中かな(舞子六神社)
神輿屋根だけど中に太鼓が見えてたので屋台。神輿=神さんが乗る輿、屋台=人が乗る輿、太鼓打ちとかが乗る
0
10/13 16:34
神輿屋根だけど中に太鼓が見えてたので屋台。神輿=神さんが乗る輿、屋台=人が乗る輿、太鼓打ちとかが乗る
布団太鼓と言うのが屋台。色んな呼び方があるみたい。布団屋根屋台(布団太鼓)とか神輿屋根屋台とか屋台のスタイル
0
10/13 16:35
布団太鼓と言うのが屋台。色んな呼び方があるみたい。布団屋根屋台(布団太鼓)とか神輿屋根屋台とか屋台のスタイル
このまま歩いて行けば大阪なのだ! しかし・・・
0
10/13 16:41
このまま歩いて行けば大阪なのだ! しかし・・・
舞子六神社屋台がいてた
0
10/13 16:50
舞子六神社屋台がいてた
0
10/13 16:51
祭りの気配のない神社があった。本日休業だって
0
10/13 17:12
祭りの気配のない神社があった。本日休業だって
日暮れ
0
10/13 17:24
日暮れ
須磨山頂の遊園地が見えて来た
0
10/13 17:34
須磨山頂の遊園地が見えて来た
今日のゴール、山陽電鉄/JR須磨駅前到着。夜
0
10/13 18:15
今日のゴール、山陽電鉄/JR須磨駅前到着。夜
西国街道 長岡神足→高槻山手
0
西国街道 長岡神足→高槻山手
豊川西国街道 高槻山手→茨木
0
豊川西国街道 高槻山手→茨木
西国街道 茨木豊川→箕面瀬川
0
西国街道 茨木豊川→箕面瀬川
西国街道 箕面瀬川→西宮上大市
0
西国街道 箕面瀬川→西宮上大市
西国街道 西宮上大市→神戸東灘
0
西国街道 西宮上大市→神戸東灘
西国街道 神戸東灘→神戸
0
西国街道 神戸東灘→神戸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する