記録ID: 7352235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山(日本百名山再訪の山旅3)
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:18
距離 17.2km
登り 1,238m
下り 1,237m
6:13
1分
スタート地点
15:31
ゴール地点
天候 | 晴れ 火打山山頂 11時25分の気温 14.6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入域料として500円(強制ではありません) 前夜は妙高SAで車中泊(森の駐車場あり) 前日よく眠れなかった反動と、大型トラックの騒音がない森の駐車場のおかげで、ぐっすり寝ることが出来ました。しかし寝れないでいる夢を見たのは初めて。きっと昨夜の不眠がトラウマになっていたんでしょうね😁 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢橋〜富士見平の間は岩混じりの急登。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は「赤倉温泉滝の湯」(500円、ボディソープ、シャンプーあり)。 名のとおりお湯が滝になって降り注ぎます。この時期ぬるめですが、別途熱湯の湯舟があり身体を温めることが出来ました。何度でも訪れてみたい温泉です。 |
写真
ラーメンを楽しみに下って来たのですが食堂はやってませんでした。それでもカップヌードルでお腹を満たしてエネルギー補給。山小屋の有り難さを感じた山行でもありました。ちなみにゴミは持ち帰りです
感想
紅葉を見るための山選定。ヤマレコを始める前に登ったことのある日本百名山三座を再訪することとしました。三座目は火打山。ここからの後立山連峰の眺めが素晴らしかった印象が強く残っています。
この度ヤマレコで計画を立てると休憩込みで所要時間が9時間越えとなりました。そんなに歩けるかどうか自信が無かったのですが、ダメなら天狗の庭まででもいいかと思い歩いたところ、何とか予定時間内で歩くことが出来ホッとしています。
今回も後立山連峰の景色を見ることを楽しみにしていたのですが、北アルプスの山々は全て雲隠れしていてちょっと残念!
また、この夏の猛暑のせいでしょうか、ナナカマドは葉が紅くならずに茶色く縮れていました。それでも湿原の草紅葉は眼を楽しまさせてくれました。
途中で弁当や行動食など一切の食べ物を車に置いてきたことに気付き、気持ちが真っ青になりましたが、高谷池ヒュッテでカップラーメンを食することが出来ました。日頃、山の施設との共存共栄を謳ってましたが、その恩恵ですね😁
下山後の温泉はネットで調べて「赤倉温泉滝の湯」へ。営業時間ギリギリに到着したのですが女将の配慮で30分延長していただけたので、一人のんびり湯浴みを楽しむことが出来ました。
近くの燕温泉「黄金の湯」「河原の湯」と似た泉質を持つ温泉でした。この付近の温泉は期待を裏切りません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する