記録ID: 7347707
全員に公開
ハイキング
北陸
遣水観音山・遊泉寺砂山 〜人気の山と不人気の山〜 [石川県 能美市]
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 461m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊泉寺砂山の取り付きは分かりづらく、しかも猪の巣窟になってるところがあるので注意する事 |
写真
感想
今週末は北陸の天気が良いので、こちらのエリアを散策することにした。
明日がメインなわけだが、前夜祭の山行ということで加賀の山を登る。
駐車場を探して、手前の方の路肩みたいな所に数台停まってたので、俺も便乗して停めようと思ったが、何処からともなく現れた爺が『俺がここに入れないじゃいか!』というも、その先は通り抜け出来ないし空地でもなんでもない場所だ。
構うのもめんどくさいので振りきったが、久々にたちの悪い老害に捕まった事にイライラが隠せない。
とりあえず湧水のところから遣水観音山への登山開始するも、台無しにされた気分は中々直らない。
しかし、山頂に着くと気の良い人ばかりやったので次第に俺の気分は回復した。
危うく石川県を嫌うところまできてたので救われた。
遣水観音山の周遊が終わったら、次は遊泉寺砂山を目指す。
遣水観音山の登山口の逆側に入り口があるが、中々に見つけにくい。
徒渉をし下草の多い谷を上がっていくと、斜面から何者かの気配を感じられた。
谷を終えて尾根に出るも分かりにくい。
なんとか遊泉寺砂山に着くも地味さを隠せない。とりあえず石川県の山としてピークを踏んでおきたかった。
下山時にまた何者かの気配を感じ、確認すると大きなイノシンだ。
二頭いたので家族やったみたいで、どうやらそこが住み処っぽかった。
イノシンのお陰で老害のことはすっかり忘れたので、後味悪いものにならなくて良かった。
遣水観音山の山に関しては非常に良かったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する