記録ID: 734588
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山
2015年10月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 76m
- 下り
- 74m
コースタイム
12:52 中腹駅(スタート)
12:58 藻岩山山頂531m
13:18 下山開始
13:26 中腹駅(ゴール)
登り 6分 (笑)
下り 8分
山頂 20分
合計 34分
12:58 藻岩山山頂531m
13:18 下山開始
13:26 中腹駅(ゴール)
登り 6分 (笑)
下り 8分
山頂 20分
合計 34分
天候 | 晴れ(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8/28ヒグマ出没情報! |
写真
感想
翌日の札幌マラソン(ハーフ)に向けて、コース全体が見渡せる藻岩山に登り気持ち高めてきました。登るとは言っても、疲れるわけにはいかないので中腹駅まで車です(弱い)。
山はもう少し、紅葉ってるかと思いましたが、まだまだ緑色でした。
この日は前日の爆弾低気圧の影響が残っていて、風がとても強かったですが、そこまで寒くもなく、青空が広がっていて、気持ちいい強風の中、札幌市を遠くまで見渡すことができました。藻岩山からの景色はとても良いです。そして札幌はほんといい街です。札幌住みたい。
藻岩山で気持ち高めたことで、翌日の札マラは自己ベストを1分半以上更新できて1時間21分台が出ました。内地の標高の高い山登って心肺機能鍛えたり、伊吹山トレランで心臓を一生懸命いじめた効果が出ました。いい気分で帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
atomicさん、こんばんは。
ハーフ81分、すばらしいですね。
ペース配分はどんな感じだったのでしょう。
最初からガンガン行かれたのでしょうか。
私も来冬にレース復活してみたいと思います。
(atomicさんより15min遅いタイムが目標です(笑))
札幌は道外者の私から見ても、住んでみたい素敵な町ですね。
(冬の厳しさに音を上げそうですが・・・)
3120mさん、こんばんは。ありがとうございます。
自分でもこんなに速く走れたとは驚きでした。伊吹山が鍛えてくれました。
自分は前半飛ばすと後半までもたないのでいつも前半抑えめの後半ペースアップ走行しています。前半10kmがキロ3分59秒、後半11kmちょいがキロ3分46秒でした。
振り返ると後半は鬼飛ばしました(笑)。
レース復活いいですね!自分も来春は内地の大会デビューしたいと考えています。
札幌といいますか、北海道はほんといいところですよ〜。
自分は東海地方の暑さに音を上げました(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する