記録ID: 7343173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳、中岳、木曽駒ヶ岳(中央アルプス)縦走
2024年10月12日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 538m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 6:21
距離 4.6km
登り 538m
下り 532m
7:51
3分
スタート地点
14:12
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
正面に見えたのは、最初に目指す「宝剣岳(標高2931m)です。危険が伴うロッククライミングなので、こちらに向かう人はごく少数で、ヘルメット姿の人が半数いました。私は、ノーヘルでした。
稜線を進み次に登った「中岳(標高3925m)山頂に到着!ここは、登りも下りも急斜面のガレ場で、皆さんここが一番キツイと言っておられました。私もそう思いました。途中、撮影の余裕はありませんでした。
撮影機器:
感想
初めての中央アルプスの稜線上の風景に感動しました。今回は、千畳敷カールから「宝剣岳(2931m)」、「中岳(2925m)」、「木曽駒ヶ岳(2956m)」を縦走しました。お天気も良く最高でした。⭐️ただ、左足の指の付け根の痛みがありました。明日は、蓼科山に登るので、蓼科に予約していた民宿に泊まります。今年の夏は、登山口を変えての2度目の富士山登頂を目指していましたが、悪天候が続き、断念して残念でしたが、今回の達成感が良かったので、そんな思いは吹き飛びました。富士山は、来年も目指すつもりです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
REALIST












いい景色を見せて頂きありがとうございます✨️
ご感想をいただきましてありがとうございます。
私もSHIRAさんの山行の様子を楽しく拝見させていただいております、勉強になります、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する