記録ID: 73430
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山(秋田県矢島口)
2010年08月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:53
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
祓川ヒュッテ8:30-矢島口登山道-12:10鳥海山七高山12:40-13:00大物忌神社13:10-13:30新山13:50-七高山14:30-康新道-矢島口登山道-17:00祓川ヒュッテ
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢島口の登山道はよく整備されている。 今回、3カ所ほど小規模な雪渓の上を歩いた。 登りは問題なかったが、下りは少しヒヤヒヤ気味。 軽アイゼンを付けたら安心かも。 七高山の最後の登りは火山?の小石が浮いていて注意が必要。 七高山から最高所の新山への道、まずは火口壁の一気の下り。 急坂で石が浮いているので要注意。 新山への最後の登り、大岩が立ちふさがっている。 岩をつかみながらの登り。 ペンキ矢印から外れると進めなくなったりするので、 ペンキ通り進むと良い。 下山路は往路からそれて康新道へ回ってみた。 下り始め、砂混じりの小石が多いので、スリップに注意が必要。 登りの通常ルート?と違って、道標などあまりない。 草が覆っている所もあり、少し不安になるが、 道なりに進めば問題は無い。 |
写真
虫が大量発生していた
顔を含めていろんな所に止まってくる。
人に害は無さそうなので問題ない。
後で調べたが、もしかしたらこれがブナの葉を食い荒らすブナハムシなのかな?
地元では問題になっているようですね
顔を含めていろんな所に止まってくる。
人に害は無さそうなので問題ない。
後で調べたが、もしかしたらこれがブナの葉を食い荒らすブナハムシなのかな?
地元では問題になっているようですね
感想
昨年に続いて夏休みの東北旅行へ。
実は北海道に行くつもりが天候が思わしくなさそうなので、東北に変更。
昨年は南東北だったので、今年は東北真ん中辺りへ。
出発時は、天気予報が変わったら北海道へ行きたいと、仕入れていた北海道の地図と、東北のを両方とも持参。
結果的に今年のこの時期、北海道に行かなくて正解だったようです。
北海道の地図は来年に持ち越しかな。
初日、車で大阪から山形の酒田を目指そうとしました。
しかし5時前に出るつもりが、いきなり寝坊して6時過ぎ発。
京都で早速高速の渋滞にひっかかり、妙高で渋滞、あげくに新潟では通行止めで
高速降ろされたりと、寝坊のおかげで散々な初日になりました。
さらに前日、酒田の宿が結構空いていたので、当日でも十分空いているだろうと調べてみたら当日は全く宿無し。
観光協会に電話してみたら、酒田のお祭りで今日は無理ですとのこと。仕方なくさらに先の秋田の本荘までいくことになってしまいました。
何とか夜9時過ぎに本荘に着きましたが。
そのため、鳥海山は酒田側から登る予定だったのが、秋田側から登ることに
変更になりました。
でも秋田側から登ってみて、鳥海山がきれいな形で見えたので、結果的に良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する