紅葉の栗駒山


- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 517m
- 下り
- 519m
コースタイム
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前夜に臨時駐車場に着いた時はスカスカだった。仮説トイレの比較的近い所に駐車し、ひとり前夜祭で気持ちよく飲んで眠りについた。夜中に起きると満天の星で天の川もバッチリ。東北遠征の最終日にしてやっと晴天かな。
朝5時に起きると結構寒い。雲海があって素晴らしい天気。今日は期待できそう。車が増えていて6割くらい埋まっている。しかも続々と車が入ってくる。食事をしてからダラダラしていたらシャトルバス待ちの列が凄い事になっていた。30分ほど並んで乗る事が出来ました。協力金は500円でバス往復料金も含まれていた。
中央コースから東栗駒山への周回コースを考えていましたが、東栗駒山側は登りに使った方が良いという情報を得て反時計回りとしました。スタートしてすぐ紅葉が現れる。バックが青空なので映える。前の二日間もこんなんだったら凄かったんだろうな。樹林帯の中をしばらく行くと新湯沢に出る。そんなに危ない事は無いが予想より長く沢の部分を登った。
東栗駒山付近からの栗駒山中腹の紅葉が見事だった。ここ以降はずっと廻りの紅葉が凄かった。合流があって段々と人が増えてくる。山頂直下は渋滞気味になってきた。三連休初日で紅葉最盛期の晴天とくれば混むのはあたりまえかな。
山頂標識に並ぶ列が凄い事になっていた。早く下りたかったので軽くたべてからすぐ下山開始。中央コースは登ってくる人が凄い。登山客じゃなく観光客風の人も居た。中央コース付近はヘリやたくさんのドローンが飛んでいた。
中央コースは短いので思ったより早くいわかがみ平に着いた。待機していたシャトルバスはすぐに出発してロスは無かった。臨時駐車場に着くとすぐ下の新湯温泉くりこま荘へ。MLBの地区シリーズドジャースVSパドレスの最終戦の最期の方を見てから、ゆっくりと風呂に浸かって3日間の東北山行の疲れを癒しました。
やっぱ東北は紅葉🍁綺麗ですね✨
一度は行ってみたい栗駒山です⛰️
東北遠征、最初の2座は天気イマイチ3座目で晴天☀️良かったですね。
東北遠征お疲れ様でした。戻って直ぐにプラス1座⛰️凄いですね👏
念願の秋の東北遠征は最後に神の絨毯が待っていました。素晴らしかったですよ。今回の三座をコースを変えてまたトライしてみたい。紅葉のピークは短いのでなかなか難しですが。
junjunさん達も空木岳までのロングドライブと日帰りの様な空木岳お疲れさまでした。相変わらずのタフさが凄い!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する