記録ID: 732612
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂高独標(岐阜・長野県)
2015年10月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 682m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この時期、土日は臨時便が出るようです。 ホームページには8時始発と書いてましたが。 (前日、電話確認しましたが、時間が遅く営業が終わっていて確認できず。 先ほどホームページをよく見てみると、上の第2ロープウェイは、朝6時から臨時便ありと書いてました。) 今回は途中のしらかば平からの第2ロープウェイ利用 第2ロープウェイは往復通常、\2800+荷物代(6kg以上、往復\400) モンベルクラブ会員は、会員証の提示で\300割引あり。 高山周辺のコンビニの機械でも割り引きチケットが買えるようです。(-\300?) しらかば平には有料駐車場あり。 ロープウェイ乗り場近くの舗装されている駐車場は\600 5分ぐらい歩く、未舗装の駐車場は\300でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイをおりてから西穂山荘までと、山荘から独標手前までともに、 それほど問題の無い道が続きます。 独標直下のみ、今までと違って、岩をつかみながら登る少し険しい道。 ペンキ印通り行けば、問題ありませんが、混雑時は渋滞しそうです。 独標付近の岩は少しツルツルしている感じで、ぬれていると滑りやすそうでした。 |
その他周辺情報 | 新穂高温泉ほか、日帰り入浴施設・旅館多数あります。 今回はホテル穂高に行ってみました。 \800と少し高めですが、人も少なくきれいなお風呂。 また硫黄泉の香りに満足しました。 日帰り入浴は最終15時受付でした。 |
写真
撮影機器:
感想
西穂高も3回目。
今まで2回は、天気が悪く、上からの見晴らしは無かったですが、
3回目にして、初めて素晴らしい天気に恵まれました。
ロープウェイからの笠ヶ岳、途中の白山、西穂山荘からの焼岳や乗鞍岳、
そして眼下の上高地。
どこも素晴らしい眺めでした。
特に独標からの西穂から奥穂・前穂は、目の前にそびえていて素晴らしかったです。
また、遠くに八ヶ岳や富士山、南アルプスなど、どこも晴れているようで、
最高の天気でした。
9月に富山の鍬崎山を登って以来、右膝後ろの筋の痛みが少しあったのですが、
最近治ってきていたので、試しの登山として、西穂高にしました。
西穂高の独標まで行って、その上も行けそうでしたが、下りに痛くなると
まずいので、無理せず今回はここまでにしました。
次回はもう少し上まで行ってみたいです。
下りも少し慎重に下ったせいか、それほど痛みが出ることも無かったですが、
帰りの運転で少し痛みが出てきました。
もう少し様子見してみようと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する