記録ID: 7311519
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
踏み跡連結のため 奈良田温泉→七面山登山口
2024年10月02日(水) 〜
2024年10月03日(木)


- GPS
- 12:04
- 距離
- 39.5km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:40
距離 21.0km
登り 581m
下り 932m
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:25
距離 18.5km
登り 604m
下り 765m
7:30
82分
宿泊地
12:55
ゴール地点
天候 | 10月1日(火) 曇り後晴れ 10月2日(水) 晴れ 10月3日(木) 晴れ後雨 10月4日(金) 雨後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
取手駅⇒12:59<JR>16:42⇒甲府駅〜17:00ホテルニューステーション<山梨県> 10月2日(水) ホテル5:00〜甲府駅⇒5:16<JR>6:19⇒下部温泉駅⇒7:26<バス>8:35⇒奈良田温泉BS <奈良田温泉〜大門沢ゲート〜八幡神社公園〜新倉の(糸魚川=静岡構造線)〜ヘルシー美里> 10月3日(木) <宿〜雨畑ダム〜七面山登山口BS> 七面山登山口BS⇒14:33<バス>14:59⇒下部温泉BS⇒15:19<JR>16:03⇒甲府駅〜16:15萬集閣 10月4日(金) 宿6:00〜甲府駅⇒6:17<JR>9:50⇒取手駅 |
その他周辺情報 | ホテルニューステーション<山梨県> https://kofu-tourism.com/reserve/184 ヘルシー美里 https://www.hayakawa-eco.com/tomaru/index.html 萬集閣 https://www.manshuukaku.com/ |
写真
大門沢ゲート。
奈良田温泉バス停より
ここまで来ました。
2008年8月に塩見岳〜農鳥岳の下りで ここを通過しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42643.html
奈良田温泉バス停より
ここまで来ました。
2008年8月に塩見岳〜農鳥岳の下りで ここを通過しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42643.html
撮影機器:
感想
七面山登山口バス停に来る前に雨畑ダム付近に行きました。
その理由は
2013年7月に梅ヶ島温泉から七面山を経て雨畑ダムへ下りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-320513.html
ところが その途中で
幸運にも
その晩 宿泊予定の宿の車に ここを通過しているとき 戸屋集落入口付近でピックアップしてもらいました。
これで今回の山行で踏み跡連結となりました。
随分と古い話ですが、2007年3月に七面山を歩いていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-45537.html
そこで 七面山登山口バス停を目的地とした。
今回の山行で踏み跡連結となりました。
やっと十年来の課題でしたが
これで 成就しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する