記録ID: 7309010
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山
2024年10月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 360m
- 下り
- 363m
コースタイム
天候 | 小雨なれどゴンドラ山頂駅より上は視界あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たいへん良く整備されていると… |
その他周辺情報 | 打当温泉(車で40〜50分)が近いが、今日は2時間近く車を走らせた秋田駒ヶ岳岩手県側の登山口でもある名湯・国見温泉へ。緑湯 |
写真
感想
森吉山はかねてから来たかった山。最初の計画から40年近くたった。なかなか機会に恵まれず。当時と環境は変わってしまったが、やっと行きます森吉山。
昨日は雨の降りがなかなかのもの。乳頭山は断念。今日も雨だがとりあえず阿仁ゴンドラまでと生保内より向かう。一時間半のドライブ。県北はいくらか天気がまだましだと民宿の方の天気予報。駐車場では雨だったが、ゴンドラに乗ると視界が開けた。山登りモードに。今日のコースは短いがミネカエデやナナカマドなどすっかり秋めいていました。あたりは馴染みのない山々なので同定は難しいが、何となく鳥海山はわかった。ただし山頂部は雲の中。山頂にあった展望板を見ると有名山岳が多いが遠望なのでわかりません。和賀山塊は確認。今日は、こんな天気なので山中で会った方は10名ほどでした。ゴンドラ往復¥2000
【メモ】阿仁ゴンドラは、特定非営利活動法人森吉山が運行しており、ゴンドラ山麓駅(標高537m)からゴンドラ山頂駅(標高1,167m)までを約15分で登ります。標高差は630m、総延長は3,473m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する