ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7295134
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山

2024年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
9.4km
登り
868m
下り
889m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:09
合計
5:46
距離 9.4km 登り 868m 下り 889m
8:06
8:08
4
8:12
8:15
11
8:25
8:26
41
9:06
9:15
43
9:58
10:14
29
10:43
10:56
6
11:02
11:03
10
11:13
11:18
14
11:31
11:46
8
11:53
11:56
0
11:57
24
12:21
24
12:46
32
13:18
4
13:21
13:24
11
13:37
ゴール地点
天候 1日中くもり
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営第3駐車場
前払いで1日500円です
コース状況/
危険箇所等
とても整備されたコースでした。
前の日の雨のせいでかなりぬかるんでいました。
岩場がいくつかあり、たくさんの人に踏まれたせいか、岩がつるつるになっていて、滑りやすかったです。
筑波山大御堂
2024年09月29日 07:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 7:59
筑波山大御堂
筑波山大御堂。
無事に登山をお願いしました。
2024年09月29日 07:57撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 7:57
筑波山大御堂。
無事に登山をお願いしました。
筑波山神社。
2024年09月29日 08:04撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 8:04
筑波山神社。
筑波山神社。
無事の登山をお願いしました。
2024年09月29日 08:07撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 8:07
筑波山神社。
無事の登山をお願いしました。
彼岸花がきれいに咲いていました。
実は、今日は、彼岸花を見に日和田山&巾着田にするか、筑波山にするか悩んだのです。
来週には見頃は過ぎているだろうな。
しくったかなあ・・・。
2024年09月29日 08:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 8:13
彼岸花がきれいに咲いていました。
実は、今日は、彼岸花を見に日和田山&巾着田にするか、筑波山にするか悩んだのです。
来週には見頃は過ぎているだろうな。
しくったかなあ・・・。
登山道に入りました。
階段がありました。
2024年09月29日 08:18撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 8:18
登山道に入りました。
階段がありました。
ずーっと、ずーっと階段が続きます。
2024年09月29日 08:27撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 8:27
ずーっと、ずーっと階段が続きます。
やっと平坦な道になった・・・と思ったら・・・
2024年09月29日 08:39撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 8:39
やっと平坦な道になった・・・と思ったら・・・
また階段に。
実はすでに疲れていて、立ち止まるために写真を撮っていたりする。
2024年09月29日 08:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 8:44
また階段に。
実はすでに疲れていて、立ち止まるために写真を撮っていたりする。
標識がしっかりしてて、わかりやすく、迷う心配がありません。
2024年09月29日 08:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 8:59
標識がしっかりしてて、わかりやすく、迷う心配がありません。
わかりやすいマップで助かります。
今日は駐車場から神社を通ってつつじヶ丘へ行き、おたつコースで女体山&男体山を経て御幸ケ原コースで下山します。
2024年09月29日 09:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 9:07
わかりやすいマップで助かります。
今日は駐車場から神社を通ってつつじヶ丘へ行き、おたつコースで女体山&男体山を経て御幸ケ原コースで下山します。
左側は急斜面。
高所恐怖症だけどあまり怖さを感じない。
最近、歩くとき、あまり周りを見ないで前だけを見ているみたいで、それで怖さを感じないのかも。
そのせいで見逃すものもいっぱいあって、それはそれで残念だと思う。
2024年09月29日 09:49撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 9:49
左側は急斜面。
高所恐怖症だけどあまり怖さを感じない。
最近、歩くとき、あまり周りを見ないで前だけを見ているみたいで、それで怖さを感じないのかも。
そのせいで見逃すものもいっぱいあって、それはそれで残念だと思う。
弁慶茶屋跡。
ベンチに座って、ちょっと休憩。
2024年09月29日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 9:59
弁慶茶屋跡。
ベンチに座って、ちょっと休憩。
弁慶七戻り
2024年09月29日 10:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:02
弁慶七戻り
弁慶七戻り。
写真を撮る人が多くてなかなか進まない。
待ちきれなくて人がいるけどパチリ。
2024年09月29日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:03
弁慶七戻り。
写真を撮る人が多くてなかなか進まない。
待ちきれなくて人がいるけどパチリ。
弁慶七戻り
こっちから見るとそうでもないけど、
2024年09月29日 10:03撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:03
弁慶七戻り
こっちから見るとそうでもないけど、
弁慶七戻り
こちらから見ると岩が落ちてきそうでスリリング。
弁慶も七戻りしたと言われているそうです。
2024年09月29日 10:04撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 10:04
弁慶七戻り
こちらから見ると岩が落ちてきそうでスリリング。
弁慶も七戻りしたと言われているそうです。
岩登り。
2024年09月29日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:05
岩登り。
岩場がいっぱい。
小さなお子さん連れのご家族がいらっしゃいました。
お子さんが、頑張って・・というか、楽しそうに張り切って登っています。
私も子どもを連れてきたことがあるはずなんだけど、こんなところ登った覚えがないんだよなあ・・・。登らなかったのかな?
2024年09月29日 10:06撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:06
岩場がいっぱい。
小さなお子さん連れのご家族がいらっしゃいました。
お子さんが、頑張って・・というか、楽しそうに張り切って登っています。
私も子どもを連れてきたことがあるはずなんだけど、こんなところ登った覚えがないんだよなあ・・・。登らなかったのかな?
高天原(たかまがはら)

高天原とは「神様の世界」のことだそうです。
この先に天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る稲村神社があったそうです。
見逃して、行きませんでした。残念。

2024年09月29日 10:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:08
高天原(たかまがはら)

高天原とは「神様の世界」のことだそうです。
この先に天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る稲村神社があったそうです。
見逃して、行きませんでした。残念。

母の胎内くぐり
岩をくぐると、生まれた姿に立ち返るそうです。
くぐってきました。
2024年09月29日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 10:10
母の胎内くぐり
岩をくぐると、生まれた姿に立ち返るそうです。
くぐってきました。
苔がきれいでした・・・が、うまく写真撮れてない。
2024年09月29日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:10
苔がきれいでした・・・が、うまく写真撮れてない。
苔に癒されましたが、うまく写真撮れてない。
2024年09月29日 10:11撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:11
苔に癒されましたが、うまく写真撮れてない。
変わった岩に苔が生えてて面白いと思ったんだけど・・・うまく写真撮れてない。
2024年09月29日 10:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:12
変わった岩に苔が生えてて面白いと思ったんだけど・・・うまく写真撮れてない。
苔・・・好きなんだけど、写真って、難しい。
カメラだったらきれいに撮れるのかな?
買わないけど。
2024年09月29日 10:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:12
苔・・・好きなんだけど、写真って、難しい。
カメラだったらきれいに撮れるのかな?
買わないけど。
岩場がいっぱい
2024年09月29日 10:14撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:14
岩場がいっぱい
出船入船
出る船と入ってくる船が並んでいるように見えます。
横からも撮ればよかったな。
ほんとに船のようでした。
2024年09月29日 10:17撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:17
出船入船
出る船と入ってくる船が並んでいるように見えます。
横からも撮ればよかったな。
ほんとに船のようでした。
裏面大黒
大きな袋を背負った大黒様の後ろ姿に見えるそうですが
2024年09月29日 10:19撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:19
裏面大黒
大きな袋を背負った大黒様の後ろ姿に見えるそうですが
裏面大黒
私にはよくわからないなあ。
2024年09月29日 10:20撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:20
裏面大黒
私にはよくわからないなあ。
北斗岩
天空にそびえる北斗星のように決して動かないことを意味し、まっすぐにそびえ立っています。
2024年09月29日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:25
北斗岩
天空にそびえる北斗星のように決して動かないことを意味し、まっすぐにそびえ立っています。
北斗岩
2024年09月29日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:25
北斗岩
岩場がたくさん。
登りは楽しいです。
下りのことを考えるとちょっと怖いけど。
2024年09月29日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:26
岩場がたくさん。
登りは楽しいです。
下りのことを考えるとちょっと怖いけど。
階段も急です。
2024年09月29日 10:32撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:32
階段も急です。
女体山山頂直下の登りはとても険しかったです。
2024年09月29日 10:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:37
女体山山頂直下の登りはとても険しかったです。
女体山山頂
怖そうな所に人が座っています。見てるだけで震えます。
2024年09月29日 10:48撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:48
女体山山頂
怖そうな所に人が座っています。見てるだけで震えます。
三角点
2024年09月29日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:49
三角点
見晴らしいいです。
2024年09月29日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:49
見晴らしいいです。
怖い所に立っているなあ。
2024年09月29日 10:49撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:49
怖い所に立っているなあ。
私は怖くない安全なところからパチリ。
2024年09月29日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:50
私は怖くない安全なところからパチリ。
見晴らし良くて気持ちいいです。
2024年09月29日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:50
見晴らし良くて気持ちいいです。
天浮橋とは
2024年09月29日 10:51撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:51
天浮橋とは
この橋のことかな?
2024年09月29日 10:52撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 10:52
この橋のことかな?
女体山山頂の神社。
ここまで安全にこれたお礼と、この先の安全をお願いしました。
2024年09月29日 10:53撮影 by  SO-41B, Sony
3
9/29 10:53
女体山山頂の神社。
ここまで安全にこれたお礼と、この先の安全をお願いしました。
せきれい茶屋 錨
2024年09月29日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 11:02
せきれい茶屋 錨
ケーブルカー山頂駅の周りの広場
広くて
2024年09月29日 11:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 11:10
ケーブルカー山頂駅の周りの広場
広くて
お店がたくさんあります。
2024年09月29日 11:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 11:10
お店がたくさんあります。
見晴らしもいいです。
この場所、なんとなく覚えてる。
お店はもっとこじんまりしてたし、こんなに広くなかった気がするし、だいぶ雰囲気違うけど、この景色、見た気がする。
子どもと来たとき、ケーブルカーで登ってきたんだな。
2024年09月29日 11:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 11:12
見晴らしもいいです。
この場所、なんとなく覚えてる。
お店はもっとこじんまりしてたし、こんなに広くなかった気がするし、だいぶ雰囲気違うけど、この景色、見た気がする。
子どもと来たとき、ケーブルカーで登ってきたんだな。
男体山山頂
山頂直下はやはり急登で、険しかったです。
2024年09月29日 11:29撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 11:29
男体山山頂
山頂直下はやはり急登で、険しかったです。
見晴らしいいです。
2024年09月29日 11:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 11:30
見晴らしいいです。
見晴らしいいです。
2024年09月29日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
2
9/29 11:31
見晴らしいいです。
男体山山頂の神社
下山の安全をお願いしました。
が、お願いも虚しく、つるつるの石で3回滑り、そのうち1回は派手に尻餅をつきをつきました。
でも、怪我はなかったのでご利益あったのかな。
2024年09月29日 11:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 11:33
男体山山頂の神社
下山の安全をお願いしました。
が、お願いも虚しく、つるつるの石で3回滑り、そのうち1回は派手に尻餅をつきをつきました。
でも、怪我はなかったのでご利益あったのかな。
ケーブルカーが見えました
この場所で子どもと一緒にケーブルカーを見たのを思い出しました。
2024年09月29日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 12:45
ケーブルカーが見えました
この場所で子どもと一緒にケーブルカーを見たのを思い出しました。
ほんとに来たことあったのかな?と疑うほどだったけど、たしかに来てたんだな。

下山ではストックと手袋を装備したので写真が撮れなかったです。
(手袋だとスマホが反応してくれません・・)
2024年09月29日 12:45撮影 by  SO-41B, Sony
1
9/29 12:45
ほんとに来たことあったのかな?と疑うほどだったけど、たしかに来てたんだな。

下山ではストックと手袋を装備したので写真が撮れなかったです。
(手袋だとスマホが反応してくれません・・)
撮影機器:

感想

子どもが小さい頃、一緒に来たことがあるはずなのに何も思い出せなくて、もう一度登ったら思い出せるかな?と思って行ってきました。
多分ケーブルカーに乗ったんだろうと思ったけれど、そこは同じ道は辿らずに、下から歩きました。

ちょっと舐めていて、なんの下調べもせずに来たので思ったより大変でした。
前日の雨のせいで道はぬかるんでいて、歩き難かったです。
石や岩は滑りやすくて、何度か滑り、一度は尻もちもつきました。
はじめ濡れているせいだと思っていたのですが、そうではなく、もともと石がつるつるだったようで、ちょっと光っても見えました。
たくさんの人が歩くからなのかな?
雨だれが石を穿つ様に、人の足は石を削り、磨くのかしら。

山頂直下の岩場は結構険しかったです。
楽しく登れましたが、下りはかなり怖かったです。
ストックが邪魔でしたが仕舞うタイミングがなく、ちょっと困りました。
岩場になると思ったら、その前にストックはしまって手袋にしたほうがいいなと思いました。
反対のルートだったら、下山時の険しい岩場で苦戦したと思うので、このルートで良かったと思いました。

御幸ケ原コースの下りで、ケーブルカーが見えるところがあり、子どもと一緒に見たのを思い出しました。
男体山か女体山、どちらかは登った気がしていたけど、岩場の記憶が全く無いので、ケーブルカーで登って、御幸ヶ原コースで下りただけだったのかな。
なんとも中途半端な・・・。
登山中に見かけたご家族のように、下から登らせてあげればよかったな。
きっと、ふたりとも張り切って登っただろうなあ。
でも、今でも自分のお世話しかできないくらいいっぱいいっぱいだから、子どもを登らせてあげるなんて、やっぱり無理だったかな・・・。

歩きながら、子どもが小さかったときのことを思い出して、いろんなことが悔やまれて、反省をたくさんしながらの登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら