記録ID: 729294
全員に公開
ハイキング
中国
三瓶山
2015年09月28日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:37
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:33
距離 13.7km
登り 1,349m
下り 1,349m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
西の原駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
男三瓶から子三瓶方面はかなりガレています。落石注意。 女三瓶〜男三瓶は急坂、路肩が崖のところもあります。 |
その他周辺情報 | 北の原には三瓶自然館サヒメル、キャンプ場など 東の原にはリフト、南に三瓶温泉。西の原にはレストラン。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
山行の成否なり満足度は天候によるところが大きいと思います。
晴天が安定し、涼しいこの時期は登山のみならず、さまざまな活動にうってつけです。
休みの都合で遠くまでは行かれませんが、近県にも素敵な山があるので、今回は三瓶山に行くことにしました。
中国地方ではメジャーな山なので、登っておきたかった山なのです。
深夜に起きだして車を走らせ、6時前に西の原登山口に到着。
西の原からさっそく最高峰の男三瓶を目指します。
メジャーな山ですが、登山道は割と険しく、過剰な整備はされていません。
山頂手前で樹林帯を脱し、山頂付近ではススキ原になり、なかなか楽しい登山道です。
山頂からの眺めは素晴らしく、1000mそこそこの山とは思えない眺望です。
朝早いスタートが良かったようで、雲海を見ることもできました。
火口周囲を一周できるので、反時計回りで一周しました。
この御鉢巡りは、フラットな縦走ではなく、アップダウンが結構あります。
とくに男三瓶から子三瓶方向への下りは、浮石多数で歩きにくく注意が必要でした。
子三瓶前後は坂が急です。
男三瓶女三瓶間は急坂あり、岩もあり、それなりに注意が要ります。
急坂とはいえ、今回のコースでは手を使うこともなく歩けました。
子三瓶・孫三瓶・女三瓶は山頂からの眺望が十分で、標高は下がるものの男三瓶と合わせて楽しめます。
孫三瓶から女三瓶までは稜線歩きですが、眺望はありません。
北の原への下山、山麓で西の原への移動、いずれもきれいなブナ林を気持ちよく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する