ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7285426
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

六個山から箕面の森 アケボノソウ

2024年09月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
401m
下り
428m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:28
合計
6:41
8:12
0
阪急バス東畑
8:12
8:21
30
登山口
8:51
9:15
55
10:10
10:37
8
10:45
10:47
14
11:01
137
桜谷分岐
13:18
36
落合谷〜滝道分岐
13:54
13:58
7
滝道
14:05
14:27
26
14:53
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急バス 東畑バス停
帰り:阪急電鉄 箕面駅
コース状況/
危険箇所等
*石澄の滝へは足場が不安定なので要注意!
*六個山から箕面方面の下りは急坂で要注意(お助けロープ有り)、全体的にはアップダウンは少なく安心して歩けるが、枝道が多い。
おはようございます!
東畑バス停(阪急バス)から石澄の滝から六個山を目指します。
10
おはようございます!
東畑バス停(阪急バス)から石澄の滝から六個山を目指します。
大阪平野が一望の高級住宅街を登って行くが、今日はやけに蒸し暑い!
4
大阪平野が一望の高級住宅街を登って行くが、今日はやけに蒸し暑い!
突き当りから登山道は始まります。
6
突き当りから登山道は始まります。
六個山が見えます。
6
六個山が見えます。
彼岸花も咲いていました。
28
彼岸花も咲いていました。
朽ちた一本橋。ここは渡れません。
5
朽ちた一本橋。ここは渡れません。
いくつもの小滝を見ながら歩くが、光が入らないので少々うっとうしい。
5
いくつもの小滝を見ながら歩くが、光が入らないので少々うっとうしい。
なんか?不気味でしょう?この辺り宗教かなんかの廃墟です。
4
なんか?不気味でしょう?この辺り宗教かなんかの廃墟です。
ヨウシュウヤマゴボウ
10
ヨウシュウヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウの先っちょ!
22
ヨウシュヤマゴボウの先っちょ!
前方奥に見えるのが石澄の滝。
足元が悪いので要注意!
8
前方奥に見えるのが石澄の滝。
足元が悪いので要注意!
石澄の滝です。なかなかの姿です。
16
石澄の滝です。なかなかの姿です。
どんぐりも落ちていました。
5
どんぐりも落ちていました。
チジミザサ
ノボロギクも全てこの通り。
15
ノボロギクも全てこの通り。
ウリクサ(瓜草 アゼナ科の一年草)
こんな可愛らしいし小さな花が足元に・・・。
15
ウリクサ(瓜草 アゼナ科の一年草)
こんな可愛らしいし小さな花が足元に・・・。
石澄の滝から少しの辛抱で大阪湾が見える展望台。
4
石澄の滝から少しの辛抱で大阪湾が見える展望台。
センニンソウ(仙人草 キンポウゲ科の常緑つる性半低木)
花はすでに終わって種ができてます。
9
センニンソウ(仙人草 キンポウゲ科の常緑つる性半低木)
花はすでに終わって種ができてます。
イヌコウジュ(犬香需 シソ科の一年草)
足元に小さなピンク(赤紫)の花がいっぱ〜い咲いています。
13
イヌコウジュ(犬香需 シソ科の一年草)
足元に小さなピンク(赤紫)の花がいっぱ〜い咲いています。
イヌコウジュ
ちょっと開けた所から大阪平野。天気が少し悪いです。
18
ちょっと開けた所から大阪平野。天気が少し悪いです。
六個山に着きました。だ〜れも居られません。
15
六個山に着きました。だ〜れも居られません。
まずは三角点にタッチ!
松尾山(六個山)二等三角点 395.78m
19
まずは三角点にタッチ!
松尾山(六個山)二等三角点 395.78m
キノコはシロオニタケばっかり!
8
キノコはシロオニタケばっかり!
あおぞらてんぼうだい
此処からも大阪平野が一望。
15
あおぞらてんぼうだい
此処からも大阪平野が一望。
続いてわくわく展望台。
絶景です!ベンチもあるのでのんびりと・・・。
7
続いてわくわく展望台。
絶景です!ベンチもあるのでのんびりと・・・。
縦走路に戻って桜谷への分岐(箕面の滝道に下れます)
5
縦走路に戻って桜谷への分岐(箕面の滝道に下れます)
ず〜っとゴルフ場の横を通っている単調な道。
5
ず〜っとゴルフ場の横を通っている単調な道。
栗のイガイガが落ちているが、肝心の中身は何処へ〜
8
栗のイガイガが落ちているが、肝心の中身は何処へ〜
ちょっと寄り道!
5
ちょっと寄り道!
トキワハゼ(常盤爆 サギゴケ科の一年草)
12
トキワハゼ(常盤爆 サギゴケ科の一年草)
なんか?美味しそうな感じがしませんか?
14
なんか?美味しそうな感じがしませんか?
イヌコウジュ
湖畔にはいっぱ〜い咲いている。
9
湖畔にはいっぱ〜い咲いている。
アケボノソウ
咲いたばかりなのか蕾は多い。これからです。
31
アケボノソウ
咲いたばかりなのか蕾は多い。これからです。
でもね!咲いている株は激減!昨年の様な群落はどうした?
食害はないと書いていたがシカの食害に遭ってのだろうか?
15
でもね!咲いている株は激減!昨年の様な群落はどうした?
食害はないと書いていたがシカの食害に遭ってのだろうか?
ポツリ、ポツリと数株のみ残っている。復活を望む!
24
ポツリ、ポツリと数株のみ残っている。復活を望む!
ミズタビラコ
花は終盤ですが相変わらず可愛らしい。
12
ミズタビラコ
花は終盤ですが相変わらず可愛らしい。
この手の花は好きなです。
キュウリグサ、ヤマルリソウ等。
22
この手の花は好きなです。
キュウリグサ、ヤマルリソウ等。
サワオトギリでしょうか?
10
サワオトギリでしょうか?
アップで撮ってみました。
17
アップで撮ってみました。
湖畔をブラブラしているとヒツジグサが一斉に咲きました。
21
湖畔をブラブラしているとヒツジグサが一斉に咲きました。
ヒツジグサ
「羊の刻」に花が咲くので「羊草」と名付けられた。まさにこの時刻になれば開花してきた。(現在の1時から三時)
22
ヒツジグサ
「羊の刻」に花が咲くので「羊草」と名付けられた。まさにこの時刻になれば開花してきた。(現在の1時から三時)
少し遊びすぎたので、ここで下山します。
ブラブラと何か探しながら帰ります。
6
少し遊びすぎたので、ここで下山します。
ブラブラと何か探しながら帰ります。
アギスミレ
花はまだ見たことはない。丹生山系屛風川でいっぱ〜い見たことがあるが・・・。
6
アギスミレ
花はまだ見たことはない。丹生山系屛風川でいっぱ〜い見たことがあるが・・・。
カタバミ
マツカゼソウ(松風草 ミカン科の多年草)
松風草を見ていると一見、涼しそうだが今日は蒸し暑い!汗がじわ〜とにじみ出てくる。(食害に遭わないので繁殖)
15
マツカゼソウ(松風草 ミカン科の多年草)
松風草を見ていると一見、涼しそうだが今日は蒸し暑い!汗がじわ〜とにじみ出てくる。(食害に遭わないので繁殖)
滝道に合流!
ヤブラン
アレチノヌスビトハギ
15
アレチノヌスビトハギ
ヒガンバナ
滝道には風情のある店舗が多い。
それにしても滝見物の外国の人に良く出会う。
9
滝道には風情のある店舗が多い。
それにしても滝見物の外国の人に良く出会う。
森の案内所、足湯(当分休業)は閉まっていました。
11
森の案内所、足湯(当分休業)は閉まっていました。
阪急電鉄箕面駅にとうちゃこ。長い間、遊びました。
10
阪急電鉄箕面駅にとうちゃこ。長い間、遊びました。
【本日のデーター】
アケボノソウの群落を楽しみに出かけたが、少々ガッカリ😞
鹿の食害に遭ったのだろうか?復活を願う!
それにしても良く遊びました。誰とも会わず静かでした。
15
【本日のデーター】
アケボノソウの群落を楽しみに出かけたが、少々ガッカリ😞
鹿の食害に遭ったのだろうか?復活を願う!
それにしても良く遊びました。誰とも会わず静かでした。

感想

六個山から箕面の森 アケボノソウ 2024/09/27(金)

 箕面の山にアケボノソウが咲いている頃なので、早速見に行くことにした。石澄の滝から登るが、相変わらず人は少なく静かだ。まずは石澄の滝を見に行くが箕面には少し見劣りがするが、どうして中々のものです。
六個山までは相変わらず単調だが大阪平野の展望は最高(天気が良ければ・・・。)
あおぞらてんぼうだいやワクワク展望台からの眺望も最高である。大阪平野が手に取 るように大展望が広がる。これを見ただけで幸せになりそう。
 で!肝心のアケボノソウは・・・。残念なことに食害に遭ったのか分からないが今年は全然ダメでした。数株が点在するだけで見るも無残な結果でした。仕方がないので、いつも見ている小さな花を探してカメラに収めた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら