ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7283009
全員に公開
ハイキング
近畿

暗峠から生駒山に登る

2024年09月26日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
8.3km
登り
677m
下り
590m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:31
合計
3:39
距離 8.3km 登り 677m 下り 590m
9:42
62
10:44
11:08
8
11:16
22
11:38
11:39
10
11:49
8
11:57
1
11:59
10
12:09
12:10
24
12:34
12:35
7
12:42
12:48
13
13:01
13:02
7
13:08
13:09
15
13:24
1
13:25
ゴール地点
天候 晴れで暑かったです
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス 行き 鶴橋駅から近鉄奈良線で枚岡駅
帰り 近鉄生駒駅から鶴橋駅
コース状況/
危険箇所等
暗峠まではずーっとコンクリート道でかなり急坂です。標識あります。
暗峠から生駒山までは石ゴロゴロで草茂って展望なし。蚊がいます。
生駒山上遊園地からの下りは石の階段ばかり。
その他周辺情報 生駒山上遊園地は木曜日が休園です。
宝山寺さんの売店は水曜、木曜が休まれてます。
枚岡駅から額田駅方向に向かって歩きます。
2024年09月26日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 9:32
枚岡駅から額田駅方向に向かって歩きます。
すぐの踏み切りを右へ。
2024年09月26日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 9:41
すぐの踏み切りを右へ。
標識があって右へ。(東へ)
2024年09月26日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 9:54
標識があって右へ。(東へ)
石畳の坂が始まります。ここは国道308号です。
坂道も楽しいです♪😀
2024年09月26日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 9:55
石畳の坂が始まります。ここは国道308号です。
坂道も楽しいです♪😀
アジサイ園にも行けるんですね。
2024年09月26日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 10:06
アジサイ園にも行けるんですね。
ヤブミョウガですね。
2024年09月26日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 10:10
ヤブミョウガですね。
この辺りから勾配がキツくなってきました。緑が多くて木陰があって涼しいです。
国道ですから車もよく通ります。
2024年09月26日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 10:18
この辺りから勾配がキツくなってきました。緑が多くて木陰があって涼しいです。
国道ですから車もよく通ります。
赤がミズヒキ、
白がギンミズヒキです。
2024年09月26日 10:19撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 10:19
赤がミズヒキ、
白がギンミズヒキです。
イタドリです。
2024年09月26日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 10:22
イタドリです。
弘法大師様が祀られてます。
2024年09月26日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 10:34
弘法大師様が祀られてます。
石畳の模様が変わってきて、ここが暗峠です。
石碑が二つ。ここが要所で向かって左へが生駒山、まっすぐ下ると南生駒駅へ、向かって右はぼくらの広場へ行ける道です。
2024年09月26日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 10:44
石畳の模様が変わってきて、ここが暗峠です。
石碑が二つ。ここが要所で向かって左へが生駒山、まっすぐ下ると南生駒駅へ、向かって右はぼくらの広場へ行ける道です。
新しいモニュメントみたいですね。お店はお休みです。
2024年09月26日 10:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/26 10:45
新しいモニュメントみたいですね。お店はお休みです。
ばーさんの自撮りです。
2024年09月26日 10:46撮影 by  COOLPIX A1000, NIKON CORPORATION
2
9/26 10:46
ばーさんの自撮りです。
この峠が、府県境ですね。
2024年09月26日 11:08撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:08
この峠が、府県境ですね。
生駒山へ向かおう!
2024年09月26日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:09
生駒山へ向かおう!
白いゲンノショウコです。
2024年09月26日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 11:12
白いゲンノショウコです。
キツネノマゴですね。ここにも咲いてます。
2024年09月26日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:12
キツネノマゴですね。ここにも咲いてます。
おおー、薮っぽくなってきました。
2024年09月26日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 11:12
おおー、薮っぽくなってきました。
国道に出ますがすぐ 山道へ。
2024年09月26日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:20
国道に出ますがすぐ 山道へ。
またまたヤブさんだ。
2024年09月26日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:23
またまたヤブさんだ。
ヤブに吸い込まれる〜〜
2024年09月26日 11:26撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:26
ヤブに吸い込まれる〜〜
ヤブマメです。ピンボケですみません。
2024年09月26日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:29
ヤブマメです。ピンボケですみません。
国道の左を歩きますが向こうに青空が見えますね、、
2024年09月26日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:31
国道の左を歩きますが向こうに青空が見えますね、、
出ましたー、大展望です。六甲山系ですわ。
2024年09月26日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 11:36
出ましたー、大展望です。六甲山系ですわ。
2024年09月26日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 11:37
右の山は金剛山、葛城山です。
2024年09月26日 11:38撮影 by  iPhone 14, ARYamaNavi
1
9/26 11:38
右の山は金剛山、葛城山です。
国道を横切ってこの細い道からまた山の中へ。
2024年09月26日 11:39撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:39
国道を横切ってこの細い道からまた山の中へ。
薮のトンネルを進みます。
2024年09月26日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:40
薮のトンネルを進みます。
お、着いたようです。生駒山上遊園地です。
2024年09月26日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 11:51
お、着いたようです。生駒山上遊園地です。
ツリガネニンジンだ。
2024年09月26日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:52
ツリガネニンジンだ。
警備員さんが今日木曜日は休園日ですだって。
やっぱり静かやね。
食堂でご飯食べる積りでしたが振られました😭
2024年09月26日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 11:59
警備員さんが今日木曜日は休園日ですだって。
やっぱり静かやね。
食堂でご飯食べる積りでしたが振られました😭
ウロウロしたあと、生駒山上ケーブルの駅です。
ケーブルには乗りません、駐車場への階段へ下ります。
2024年09月26日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 12:10
ウロウロしたあと、生駒山上ケーブルの駅です。
ケーブルには乗りません、駐車場への階段へ下ります。
ずっと手摺が付いてます。
2024年09月26日 12:18撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 12:18
ずっと手摺が付いてます。
北東に山が見えます。手前の白い花は
ヒヨドリバナです。
2024年09月26日 12:40撮影 by  iPhone 14, Apple
9/26 12:40
北東に山が見えます。手前の白い花は
ヒヨドリバナです。
宝山寺に下ってきました。トイレお借りしました。ここも水曜、木曜は売店がお休みだそうです。
階段をどんどん下ります。観光旅館街を過ぎて駅に近くなり
2024年09月26日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 12:55
宝山寺に下ってきました。トイレお借りしました。ここも水曜、木曜は売店がお休みだそうです。
階段をどんどん下ります。観光旅館街を過ぎて駅に近くなり
生駒駅に到着です。
ここまでお読みくださってお疲れ様でした。
コンビニでおにぎり買ってベンチに座って食べました。暑かったです。
2024年09月26日 13:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/26 13:21
生駒駅に到着です。
ここまでお読みくださってお疲れ様でした。
コンビニでおにぎり買ってベンチに座って食べました。暑かったです。

感想

初めて暗峠から生駒山を歩きました。
上りはずっと石畳でした。展望が良かったです。
足のトレーニングになりました。
山歩きでは非常食用にパンは持っとかなあきませんわ。
川柳です
 ◯ くらがりは 名より明るい 分岐点
 ◯ 休園で飛行機乗り物 あくびだね
 ◯ 薮道で 転けたらあかん 一人やし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

sityan、お早うございます!
何と昨日生駒へいかれたとか。。。
暗峠は1回だけ生駒山系縦走中に立ち寄りました
展望は良かったっようで何より!
遊園地内の三角点が懐かしいです。。。
さて、今日は今週最後の仕事なので土日の山歩きを楽しみに
5時まで粛々と仕事です・・・
朝夕涼しくなってきたので歩きやすくなりましたね🌺 
2024/9/27 7:46
483264さん、コメントくださってありがとうございます。
自然の中を無事に山歩き出来て満足しています。
飲料はしっかり持ってましたが食料不足でお店も休みでシャリバテでした。
週末が楽しみですね。
2024/9/27 10:02
自撮り、素敵です(˶ᐢᗜᐢ˶)✨
暗峠への舗装道路を
あるかれたのでしたか
たしか、国道ですね 車も走れる
生駒山頂へ移動され、宝参寺へくだられたんだ、

あの寺はいいですねー
すごい趣があります。
私が一昨年訪ねた時は、
ガイジんんがほれぼれ、見てはりました。
日本の寺は、ほんとにいいですね
ランチが当たらず、がちょーん涙
シャリバテになられず
よかったー!
おつかれさまでした
たのしい、れぼを、
ありがとうございます。
2024/9/27 11:39
mayasanpoさん、レポートご覧くださってコメントもありがとうございます。
暗峠は歴史のある街道でじっくり散策して思いを馳せました。芭蕉さんも歩かれたんだ。
ここから生駒山山頂までは藪の中を蚊を追い払いながらでした。
木曜が休みと知らず、また宝山寺でも水曜、木曜は売店が休みだそうでがっかり。お詣りの方も少ないでした。
次回は木曜以外で生駒山登りたいです。
ありがとうございました。
2024/9/27 19:41
sityanさん こんにちわ
交野山に続いて生駒山ですね!
酷道308号の急坂を登り切って懐かしい雰囲気の暗峠で癒されたことと思います。私も枚岡公園より周回してますが、あの坂には参りました。宝山寺にも寄られて、充実の生駒ハイクになり何よりであります。
2024/9/28 11:24
yamakyuさん、お越しくださいましてありがとうございました。
コメントもくださって嬉しいです。
初めてのルートでワクワクでした。暗峠は石畳や山道を見て当時に想いを馳せました。
一つコースを覚えて満足しています、次は別ルートを歩きます。
ありがとうございました。
2024/9/28 16:41
暗峠への道を歩かれたのですね。、登山道か暗峠に寄られたのかと思いました、
面白いコースですね。
コースを考えるのも楽しいですね。
遊園地が休みで、ランチ無しとなられ、
あららー大変だー
いぜんなかりんさんのがさバーナーが故障、ラーメンにありつけずかというのを、
見たことがありました
ほんとにパンを持っておかないとですね
宝参寺は、素敵ですね。
あのたたずまい、いいですね
Kenさんが、歩かれてた知りました、紫陽花見学の帰り寄りました
いいお寺です

お疲れ様でした

素敵な景色をありがとうございます。
2024/10/1 2:39
mayasanpoさん、再度のコメントくださってありがとうございます。
はい、コースをどれにしようかと考えるのも楽しいです。
生駒方面は1時間ほどで登山口ですから私にとっては有難い山域です。
ほんとにね、パンは持っとかないとあきませんね、いい経験になりました。
ありがとうございました。
2024/10/2 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら