記録ID: 72749
全員に公開
ハイキング
近畿
竜ケ岳〜大井戸山(兵庫百山)兵庫県多可郡
2010年08月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 876m
- 下り
- 880m
コースタイム
10:50林道広場⇒11:45竜ケ岳11:55⇒13:25大井戸山13:45⇒14:40林道広場
■歩行距離 7.1Km・所要時間 3時間50分・総上昇量 696m
■歩行距離 7.1Km・所要時間 3時間50分・総上昇量 696m
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【索引】 ・ふるさと兵庫百山の竜ケ岳(りゅうがたけ)〜大井戸山(おおいどやま)を歩く。 【コース状況】 10:50〖林道広場〗 林道最奥広場の標識に従い、手入れの行き届いた杉林の清水坂を登る。 11:10〖清水峠〗 噴き出す汗を拭きながら、清水峠のお地蔵さんに着く。 水分補給をして、北に向かう。 11:35〖787mPK〗 787mPKを通過すると、尾根の切り開きから、眼下にゴルフ場が見える。 11:45〖竜ケ岳〗 ようやく三等三角点の埋まる竜ケ岳山頂に到着。 11:55 汗が引くのを待ち、往路を下る。 12:25〖清水峠〗 清水峠に降り、地籍調査の杭を追って南の大井戸山へ登り返す。 13:00〖地籍図根三角点〗 新設された地籍図根三角点(多可町)に着くと、南東尾根に篠ケ峰への踏み込みがあった。 13:25〖大井戸山〗 岩尾根を辿っていると先客のご夫婦とすれ違い、やがて大井戸山の四等三角点に着く。 展望を求め、山頂先の岩場に出ると、南に加美区の街並みが広がる。 そよ風に吹かれながら、のんびりと遅い昼食。 13:45〖下山開始〗 重い腰を上げ、下山開始。 14:25〖清水峠〗 清水峠に降りる。 14:40〖終了〗 林道広場の駐車地に戻り、終了。 【トイレ・自販機・水場】 ・道の駅「R427かみ」が便利です。 【歴史遺産】 ・雲門寺・山口茂吉歌碑・青玉神社 【近隣観光スポット】 ・ラベンダーパーク多可・丹治桜公園・北播磨余暇村公園 【温泉】 ・春蘭荘 |
写真
感想
【見所】
・山頂周辺からの展望
【ルートの特徴】
・この山域を久しぶりに歩きましたが、道標が整備され、迷うことなく静かな山歩きが楽しめます。
【核心部・危険個所】
・大井戸山への岩稜は、測量杭を辿ってスリルを楽しめますが、絶壁の行き止まり個所もあるので、無理は禁物。巻き道もあります。
【植生・動物】
・アセビが繁茂して、植生バランスが崩れつつあるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2042人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する