記録ID: 726884
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山〜シルバーウイーク初めての東北の山旅初日〜
2015年09月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 643m
- 下り
- 623m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:11
距離 12.3km
登り 643m
下り 643m
10:44
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
羽黒山側から入る、八合目までの道は、乗用車がぎりぎり離合出来るくらいの道幅しかない、その上日中は観光バスまでの上がってくる為、観光バスにつかまると大変な事になる。実際に大変だった。 前日の晩に登山口に入り車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 下山後の入浴: 八森温泉ゆりんこ 〒999-8231 山形県酒田市麓緑沢29−8 0234-64-2001 ※翌日の鳥海山登山を見越して鳥海山の鉾立登山口に近い立ちより湯を選択しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック20ℓ
トレランシューズ
レインウェア(上下)
飲料水
行動食
帽子
手袋
スマホ(GPS)
エイドキット
地図
熊鈴
|
---|
感想
シルバーウィーク2日目、東北の天気は翌日の21日から良くなる予報であった為、計画を実行する事に、初日は月山、登山口を目指し20日のお昼過ぎに自宅を出発する。
下道で走ること約10時間で月山の8合目駐車場に到着した。時間は21日に日をまたいだころまだ駐車場には余裕があった。夜明けまでしっかり睡眠をとる。
夜明け前の4時過ぎに起きて準備、思ったより寒く無く快調に準備出来た。運転の疲れも残ってはいたと思うが天気と八合目からの眺望にテンションが上がって日の出前には登山口を出発、朝露で滑りやすい木道を恐る恐る歩いてまずは、鳥居のある御田原へ。参拝を済ませて日の出を迎えた。
快調に標高をあげるとともに紅葉も黄色から赤、オレンジが多くなり始めより感動が増す。1週間ほどまえに閉山されて山頂の神社はとじらていていたためその点では残念ではあったが東北の山旅初日としては、順調にスタートを切る事が出来たと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する