ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 724691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

白峰三山縦走〜紅葉最前線!!雲上の稜線歩き〜

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月22日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
23.2km
登り
2,436m
下り
3,139m

コースタイム

1日目
山行
6:35
休憩
0:20
合計
6:55
6:10
104
7:54
8:00
136
10:16
10:20
90
11:50
12:00
17
12:17
43
13:00
2日目
山行
7:14
休憩
0:46
合計
8:00
5:40
92
7:12
7:17
61
8:18
8:28
41
9:09
45
9:54
10:25
40
11:05
0
11:05
0
11:05
155
ゴール地点
3日目
山行
3:50
休憩
0:00
合計
3:50
4:40
200
8:00
30
8:30
奈良田バス停
※コースは手書きです
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安Pより乗り合いタクシーとバスで
行き:芦安P→広河原
帰り:奈良田→広河原→芦安P

※乗り合いタクシー5:10始発3:30頃並んで真ん中ぐらいでした。
4時に並ぶと遅いかも。
コース状況/
危険箇所等
大沢門分岐からの下り滑落注意
かなり見かけましたので巻き添えにも注意です
その他周辺情報 芦安温泉郷
金山沢温泉が運転手さん曰くオススメらしいです
私は自分の停めた場所から一番近かった白鳳会館でのんびり温泉とお食事頂きました(^^♪
私の好きなアルカリ性のつるっとしたお湯で貸し切り状態で快適でした!!
9/19(土)芦安Pで車中泊。駐車場のヒマワリ。
9/19(土)芦安Pで車中泊。駐車場のヒマワリ。
ひと際目をひいたピンク色のお花
ひと際目をひいたピンク色のお花
9/20(日)広河原山荘のサラシナショウマと1年ぶりの再開に喜ぶ。相変わらず立派です。
1
9/20(日)広河原山荘のサラシナショウマと1年ぶりの再開に喜ぶ。相変わらず立派です。
今年も大好きな大樺沢コースを進む。キツリフネ。
今年も大好きな大樺沢コースを進む。キツリフネ。
えっ!?雪渓が無い!!何も無い!!去年はまぁるく残ってたのにっ!?驚いた!!
1
えっ!?雪渓が無い!!何も無い!!去年はまぁるく残ってたのにっ!?驚いた!!
ヤマハハコだ!!
お日様を浴びて気持ち良さそうですね♪
お日様を浴びて気持ち良さそうですね♪
ナナカマドの赤い実。ついこの間ナナカマドの花を見たばかりだと思ったら季節の流れは速いものです。
ナナカマドの赤い実。ついこの間ナナカマドの花を見たばかりだと思ったら季節の流れは速いものです。
青空にナナカマドの赤い実が映えます。果樹園みたい!!
1
青空にナナカマドの赤い実が映えます。果樹園みたい!!
タカネグンナイフウロだっ!!1輪だけひっそり残っていました。やった!!出会えて嬉しいっ!!
タカネグンナイフウロだっ!!1輪だけひっそり残っていました。やった!!出会えて嬉しいっ!!
燃え上がるナナカマド
8
燃え上がるナナカマド
黄金に輝くナナカマドと鳳凰山方面
5
黄金に輝くナナカマドと鳳凰山方面
ツリガネニンジンがたくさん(・∀・)
1
ツリガネニンジンがたくさん(・∀・)
「落っ!!」の叫び声にバッドレスの方を見上げると…うわぁあ!!あんなところに人がいる!!クライマーさん凄いです!!
1
「落っ!!」の叫び声にバッドレスの方を見上げると…うわぁあ!!あんなところに人がいる!!クライマーさん凄いです!!
今年もやっぱりへばったハ本歯へ続くはしごラッシュ
2
今年もやっぱりへばったハ本歯へ続くはしごラッシュ
黄紅葉綺麗だなぁ(休憩)
2
黄紅葉綺麗だなぁ(休憩)
ハ本歯のコル
真っ赤に染まったナナカマド今年は気が早いようで?
真っ赤に染まったナナカマド今年は気が早いようで?
もしかしてキンロバイかなっ!?
1
もしかしてキンロバイかなっ!?
進む予定の道に吊尾根と言う怖そうな名前がつけられていた事を初めて知る
1
進む予定の道に吊尾根と言う怖そうな名前がつけられていた事を初めて知る
トウヤクリンドウ開いている姿を一度も見た事がありません
トウヤクリンドウ開いている姿を一度も見た事がありません
2回目の北岳山頂っ!!1人だけど頑張った!!涙が…(;∀;)
4
2回目の北岳山頂っ!!1人だけど頑張った!!涙が…(;∀;)
看板が新しくなってる!!いつの間に!!
2
看板が新しくなってる!!いつの間に!!
去年草滑りで滑ったり捻り泣きながらも無事下山出来た事をご報告そしてお祈り今年も宜しくお願いします
去年草滑りで滑ったり捻り泣きながらも無事下山出来た事をご報告そしてお祈り今年も宜しくお願いします
北岳山頂より北岳山荘と間ノ岳方面を望む
2
北岳山頂より北岳山荘と間ノ岳方面を望む
去年歩く事の出来なかったこの道筋。遠くまで続くこの道を3日かけて歩くのだと思うとワクワクとドキドキが止まりません!!
1
去年歩く事の出来なかったこの道筋。遠くまで続くこの道を3日かけて歩くのだと思うとワクワクとドキドキが止まりません!!
ごつごつした岩がウロコのよう、恐竜の背中に乗った気分です!!
ごつごつした岩がウロコのよう、恐竜の背中に乗った気分です!!
シオガマかなぁ
ピンクのお花がかわいいですっ!!
ピンクのお花がかわいいですっ!!
ほのかに色づいた稜線がいい感じですっ!!
1
ほのかに色づいた稜線がいい感じですっ!!
チシマギキョウでしょうか
チシマギキョウでしょうか
ミヤマキンバイ?キンロバイ?どっちかな?
ミヤマキンバイ?キンロバイ?どっちかな?
色あせたドライフラワーチックなのも素敵です
色あせたドライフラワーチックなのも素敵です
クロマメノキ
コケモモだー!!食べたーい!!
3
コケモモだー!!食べたーい!!
今夜の宿泊地北岳山荘に到着です
1
今夜の宿泊地北岳山荘に到着です
タカネヤハズハハコだ!!
タカネヤハズハハコだ!!
上品な白いお花が素敵です
上品な白いお花が素敵です
飯と寝袋は担げてもテントまで担げる自信がなかったので本日は素泊まりでの利用です。布団1枚に2人でしたが遅着の人達は1枚3人だったり廊下玄関等での雑魚寝でした…。
1
飯と寝袋は担げてもテントまで担げる自信がなかったので本日は素泊まりでの利用です。布団1枚に2人でしたが遅着の人達は1枚3人だったり廊下玄関等での雑魚寝でした…。
ライチョウのイラストがかわいすぎるっ!!
3
ライチョウのイラストがかわいすぎるっ!!
大人気で何度も補充されていました。雲海を望むテラスが赤ワインの芳醇な香りでいっぱいでした。
5
大人気で何度も補充されていました。雲海を望むテラスが赤ワインの芳醇な香りでいっぱいでした。
ボッカ用の背負子!?
1
ボッカ用の背負子!?
奥の本棚には色んな本がズラリ!!今度は空いている時に来てゆっくり本を読みたいな
1
奥の本棚には色んな本がズラリ!!今度は空いている時に来てゆっくり本を読みたいな
廊下はザックで溢れかえっていました
2
廊下はザックで溢れかえっていました
八本歯部屋。窓が大きくてとても明るいです。
1
八本歯部屋。窓が大きくてとても明るいです。
雲海をのんびり眺めながらお気に入りのコーヒーを沸かしつつ早めの夕食作り
雲海をのんびり眺めながらお気に入りのコーヒーを沸かしつつ早めの夕食作り
夕日で赤く染まる北岳
1
夕日で赤く染まる北岳
おやすみなさい(¦3[___]
1
おやすみなさい(¦3[___]
9/21(月)甲府市街地の灯りが雲に反射していて光っています!!綺麗です
9/21(月)甲府市街地の灯りが雲に反射していて光っています!!綺麗です
北岳へご来光登山をされている方達
北岳へご来光登山をされている方達
幻想的すぎる紫色の雲海と富士山。滅多に見れるものではありませんね!!
5
幻想的すぎる紫色の雲海と富士山。滅多に見れるものではありませんね!!
夜明け前の北岳。存在感が凄いです。
夜明け前の北岳。存在感が凄いです。
日の出。残念ながら雲に隠れご来光は望めませんでしたが雲の色が今まで見た中で一番綺麗だと思いました!!
3
日の出。残念ながら雲に隠れご来光は望めませんでしたが雲の色が今まで見た中で一番綺麗だと思いました!!
北岳おはよう!!今日もよろしく!!
1
北岳おはよう!!今日もよろしく!!
燃え上がる地平線富士山の存在感も凄い!!
9
燃え上がる地平線富士山の存在感も凄い!!
間ノ岳へ続く稜線でやっとお日様を拝めました
3
間ノ岳へ続く稜線でやっとお日様を拝めました
富士山!!
アルプスから眺める富士山もまた格別です
7
アルプスから眺める富士山もまた格別です
仙丈ヶ岳おはようございます
1
仙丈ヶ岳おはようございます
北岳と北岳山荘さようなら
1
北岳と北岳山荘さようなら
紅葉が進んでいます
紅葉が進んでいます
仙丈ヶ岳の背後に中央アと遠くに薄く小さく北アも!!槍だ!!槍ヶ岳見えるっ!!嬉しい(;∀;)!!
仙丈ヶ岳の背後に中央アと遠くに薄く小さく北アも!!槍だ!!槍ヶ岳見えるっ!!嬉しい(;∀;)!!
赤く染まったなだらかな稜線
2
赤く染まったなだらかな稜線
中白根山
左手に甲斐駒と鋸岳、右手に鳳凰山、バックに八ヶ岳を従えた、貫禄たっぷりの南ア主峰、北岳、の図。なんだか偉そう。
2
左手に甲斐駒と鋸岳、右手に鳳凰山、バックに八ヶ岳を従えた、貫禄たっぷりの南ア主峰、北岳、の図。なんだか偉そう。
初登頂!!の間ノ岳と富士山
1
初登頂!!の間ノ岳と富士山
中央アをこんなに間近にクッキリ見たのは初めてです、感動っ!!
中央アをこんなに間近にクッキリ見たのは初めてです、感動っ!!
北岳に甲斐駒鋸仙丈ヶ岳に背後に八ヶ岳北アルプスッ!!最高です
1
北岳に甲斐駒鋸仙丈ヶ岳に背後に八ヶ岳北アルプスッ!!最高です
塩見岳方面
パノラマで
富士山に見守られながら次は農鳥小屋を目指しましょう
1
富士山に見守られながら次は農鳥小屋を目指しましょう
間ノ岳からすぐに農鳥小屋が見えてちょっと拍子抜けしかし見えているのになかなか着かない農鳥マジック
1
間ノ岳からすぐに農鳥小屋が見えてちょっと拍子抜けしかし見えているのになかなか着かない農鳥マジック
空には秋らしい一面の羊雲。やはり午後からお天気が崩れそうです。先を急がねば。
2
空には秋らしい一面の羊雲。やはり午後からお天気が崩れそうです。先を急がねば。
そんなにノウトリノウトリ書かなくても(; ´ д`)!!
そんなにノウトリノウトリ書かなくても(; ´ д`)!!
ここが噂の農鳥小屋…
2
ここが噂の農鳥小屋…
何でカタカナなんだろう…
何でカタカナなんだろう…
昨日の残飯でしょうか梅じゃこ飯?が大量に鍋に詰まっていました。た、食べたい…。
昨日の残飯でしょうか梅じゃこ飯?が大量に鍋に詰まっていました。た、食べたい…。
農鳥バッチの他に白根三山縦走記念バッチ、大好きな雷鳥デザインの間ノ岳バッチも買ってしまいました(; ´ д`)北岳山荘には売っていません。
2
農鳥バッチの他に白根三山縦走記念バッチ、大好きな雷鳥デザインの間ノ岳バッチも買ってしまいました(; ´ д`)北岳山荘には売っていません。
間ノ岳を振り返る。おっきいな!!
1
間ノ岳を振り返る。おっきいな!!
温泉マークみたいな縦筋の雲が面白いです
2
温泉マークみたいな縦筋の雲が面白いです
ちょっと雲が出てきました
ちょっと雲が出てきました
あれ?こうやって見ると農鳥小屋、間ノ岳の方が近いんじゃあ…?
2
あれ?こうやって見ると農鳥小屋、間ノ岳の方が近いんじゃあ…?
紅葉の中に紫色が映えます
紅葉の中に紫色が映えます
西農鳥岳
間ノ岳の左手に仙丈ヶ岳、右手に北岳と鳳凰山のオベリスクがにょきっ。
1
間ノ岳の左手に仙丈ヶ岳、右手に北岳と鳳凰山のオベリスクがにょきっ。
岩場には結構イワギキョウが咲き残っていました
岩場には結構イワギキョウが咲き残っていました
こちらも初登頂!!農鳥岳!!白根三山制覇です!!
3
こちらも初登頂!!農鳥岳!!白根三山制覇です!!
雲が大分増えてきました
雲が大分増えてきました
去年北岳山頂で食べて泣くほど美味しかった為この山域の最終目的地ではチャルメラが定番になってしまいました
4
去年北岳山頂で食べて泣くほど美味しかった為この山域の最終目的地ではチャルメラが定番になってしまいました
名残惜しいですが緩やかで気持ちの良い稜線を下ります
1
名残惜しいですが緩やかで気持ちの良い稜線を下ります
草紅葉がとても綺麗です
草紅葉がとても綺麗です
大門沢への地獄の下りのはじまり、はじまり…。
4
大門沢への地獄の下りのはじまり、はじまり…。
マッシュルームみたいのとコケのお花?
2
マッシュルームみたいのとコケのお花?
あまり開かないらしいオヤマリンドウ
2
あまり開かないらしいオヤマリンドウ
確かにつぼみが多かった気がします(; ´ д`)
確かにつぼみが多かった気がします(; ´ д`)
ミヤマセンキュウとオヤマリンドウ
ミヤマセンキュウとオヤマリンドウ
もしかしてだけど〜ENのサンプクリンドウ!?一輪だけ咲いてました
1
もしかしてだけど〜ENのサンプクリンドウ!?一輪だけ咲いてました
えっと…
マムシグサ
キノコもお花も盛りだくさんでちょっと楽しくなってきました(^^♪
1
キノコもお花も盛りだくさんでちょっと楽しくなってきました(^^♪
普通のトリカブト
普通のトリカブト
秋ですねぇ
きれいです
シシウドだー!!
やる気のない橋シリーズその1
2
やる気のない橋シリーズその1
橋ではなくロープの補助で対岸に向かいました
橋ではなくロープの補助で対岸に向かいました
ベニテングダケ
なめこっぽい何か
1
なめこっぽい何か
濡れ場登場ですよ!!
濡れ場登場ですよ!!
かじったのだぁれ
1
かじったのだぁれ
本日の宿泊地大門沢小屋に到着です。布団1枚に3人はちょっと…だったので非常用に持っていた寝袋活用して寝具なし素泊まりしました。持ってて良かった。
1
本日の宿泊地大門沢小屋に到着です。布団1枚に3人はちょっと…だったので非常用に持っていた寝袋活用して寝具なし素泊まりしました。持ってて良かった。
9/22(火)大門沢小屋で結成したチーム寝袋+途中加入された女性との4人パーティーでのんびり奈良田を目指します
1
9/22(火)大門沢小屋で結成したチーム寝袋+途中加入された女性との4人パーティーでのんびり奈良田を目指します
やる気のない橋シリーズその3ぐらい
2
やる気のない橋シリーズその3ぐらい
甲斐駒の六方岩みたいです、おっきい!!
甲斐駒の六方岩みたいです、おっきい!!
水量多いなぁ
ここが例の橋が流された場所らしい。リーダーの渡渉スキルの高さにびっくりさせられました。
ここが例の橋が流された場所らしい。リーダーの渡渉スキルの高さにびっくりさせられました。
気持ちの良い樹林帯の中をのんびり歩きます
気持ちの良い樹林帯の中をのんびり歩きます
吊り橋。私が一番ビビリでした(・∀・;)ゆらゆら
1
吊り橋。私が一番ビビリでした(・∀・;)ゆらゆら
綺麗なお花
良い香りが漂っていました
良い香りが漂っていました
広河原へのゲートは固く閉ざされている…
広河原へのゲートは固く閉ざされている…
奈良田に到着しました!!頑張った!!
奈良田に到着しました!!頑張った!!
バス停にて記念撮影をしチーム寝袋解散。短い時間でしたがありがとうございました!!
2
バス停にて記念撮影をしチーム寝袋解散。短い時間でしたがありがとうございました!!
乗り合いタクシーで広河原〜芦安へ。車窓から北岳にサヨナラをしました。心に残る良い3日間となりました。
1
乗り合いタクシーで広河原〜芦安へ。車窓から北岳にサヨナラをしました。心に残る良い3日間となりました。

感想

※連休中日なので北岳山荘は布団1枚に2人大門沢小屋は布団1枚に3人でした。
寝袋持ってきて良かったです。

・大樺沢〜八本歯のコル
今年は去年より紅葉が早い気がします。
特に去年と比べナナカマドの紅色がとてもきれいに感じました。
紅葉にはちょっと早いかなと思ってただけにこれは嬉しいサプライズでした!!

・北岳山荘
テラスで雲海や北岳を眺めながらの、
気ままな夕飯、朝食(自炊)は最高のひとときでした。
雲の下の甲府市街地の夜景が綺麗でした。

・間ノ岳
初登頂。
広くてなだらかーな山頂でした。
これで日本の高山ベスト5全制覇です☆

・農鳥小屋
有名な農鳥おじさまに声をかけて頂き、
(怒られるのかとビビリながらも)和やかに山のお話しが出来たこと、とても、嬉しく思います。
「あったりまえじゃ〜い!」
と言うありがたいお言葉をいただいたのが良い思い出になりました(;´・ω・)

・西農取〜農鳥岳
岩場を過ぎると間ノ岳〜農鳥と似たなだらかでおだやかな稜線歩きで、
とても気持ちがよかったです!!

・大沢門分岐〜大沢門
滑りやすい上にやる気のない橋の連続に悶絶してました…。
でも青木鉱泉のドンドコ沢とかお中道と比べれば断然マシです…。

・大門沢〜奈良田(1時間程ナイトハイク)
奈良田→広河原のバスが9時の次が13時まで無く、
この人数が一斉に下山し同じ時間帯のバスに乗る事を想像すると夜間早立ちしか選択肢が無く困っていたところ、
チーム寝袋で隣合わせした方々と意気投合しチーム結成、
更に道中お1人でナイト下山していた単独女性を仲間に加えまして、
みんな歩く速度が同じぐらいのゆっくりタイムということなので、
チーム寝袋のリーダー筆頭に4人でゆっくりまったり下山しました(・∀・)

その節は大変お世話になりましたm(_ _)m

単独で心細く頑張ってきた3日間。
長い道のりでしたが最後の最後にパーティー登山(下山)を楽しむことが出来幸せでした。
奈良田バス停まで楽しく下山することができました!!

ありがとうございました!!

【1日目】



【2日目】


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人

コメント

大門沢小屋でニアミス!?
午前4時過ぎの大門沢小屋前はかなり賑わってましたが、
やはり相当な混雑だったんですね。

ここでニアミスだったとは(@_@;)
もし暗闇の登山道ですれ違っていたら、もっと驚きでしたね!

自分は今回マイナーな時間ですり抜けて行ったので、
人の多さを感じたのはこの小屋前が一番でした。
広河原でも、奈良田行きの小さめのバス1台分を少しオーバーして、
後の方がゆったりの2号車に乗れて羨ましかったくらい...
こんなことなら、北岳山頂に寄っておけばよかったと...
2015/9/26 8:25
Re: 大門沢小屋でニアミス!?
i Needさんのレコを拝見した時もしや!?と思い手元のGPSログを思わず確認してしまいました
もしかしたら小屋入口付近でお会い出来たかもですね
テン場が全て埋まりテン泊の方達も小屋泊を強いられた状態でしたよ

混雑と不要なトラブルに巻き込まれずに済みますし、
日帰りで行ける力があるのは良いなと思います。

帰りのバス、そんな感じだったのですね
i Needさんの健脚ならきっと北岳山頂も取れた気がしてなりません
またの機会にでも制覇できるといいですね
2015/9/26 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら