記録ID: 7240557
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
那須連山 茶臼岳 朝日岳
2024年09月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 732m
- 下り
- 726m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:00
距離 8.2km
登り 732m
下り 726m
14:08
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 雨天時には、滑りやすいところが尾根沿いにありますので気を付けてください。 |
その他周辺情報 | 那須どうぶつ王国、那須塩原温泉 伊藤園ホテル塩原 |
写真
装備
備考 | 登山は、天気次第です。 |
---|
感想
昼から雨天の予報ですが、那須岳連山に登ることにしました。登山道駐車場付近から下界は雲海になってきれいでした。駐車場はさすが百名山の3連休で混んでいましが、たまたま1台空いたので駐車することができました。
マズマズの天候の中、また、ロープウェイの駅もよく見えていました。
登山道は緩やかな坂を登っていく感じで、峰の茶屋跡避難小屋に到着します。休憩後茶臼岳に向かいました。登山道は岩場を進み、茶臼岳に登頂します。頂上からの景色は那須連山の山深さと標高の割には東北独特の山容が素晴らしいです。また、朝日岳方面の岩山は迫力がありました。
茶臼岳到着後、天候は心配ですが時間もあることから朝日岳に登ることにしました。ルートは茶臼岳よりも岩場もチェーンもありで危険な感じはあります。頂上は雲で景色はあまり見えませんでしたが、満足しての下山開始となります。
下山間もなく雨が降ってきたのでカッパ装着しましたが、徐々に雨も激しくなり雷も鳴ることから避難小屋に退避しました。たくさんの方が避難していましたが、しばらくして小降りになった合間を見て徐々に下山開始していました。
雨は本降りの中、どうにか駐車場まで到着しましたが、着替えてから峠茶屋で記念バッジを購入して宿泊先に向かった那須岳連山の登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する