ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7227984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳周回! 美瑛岳〜上富良野岳

2024年09月12日(木) 〜 2024年09月13日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:59
距離
31.7km
登り
1,733m
下り
1,975m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
1:29
合計
8:24
距離 13.5km 登り 1,526m 下り 695m
4:13
3
スタート地点
4:16
4:18
76
5:34
5:46
113
7:39
7:53
50
8:43
9:00
10
9:10
9:13
26
9:39
9:40
4
9:44
9:45
4
10:33
10:34
14
10:48
17
11:05
11:41
39
12:20
12:22
15
2日目
山行
8:55
休憩
0:12
合計
9:07
距離 18.2km 登り 207m 下り 1,280m
5:06
5:10
22
5:32
37
6:09
6:10
14
6:24
6:25
15
6:40
6:41
28
7:09
7:11
185
10:16
10:17
102
11:59
12:01
38
12:39
47
13:26
1
13:27
ゴール地点
天候 1日目 快晴
2日目 ガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
〇吹上温泉〜美瑛岳〜十勝岳〜上ホロカメットク山避難小屋
十勝岳近辺では近年ヒグマの目撃情報は少ない。ただ、生息域ではある。ボンビ沢での渡渉箇所は赤色目印あり。そこからはハイマツ帯の藪漕ぎを少しだけする。開けてきてからの美瑛岳までの登りはタフである。美瑛岳分岐から十勝岳に向かう途中、c.1824まで現在地確認がしにくい砂礫帯。50m間隔で看板や黄色いペイントがされた木の杭があるが、視界がないと迷いやすい。十勝岳から上ホロ小屋まで登山道沿いにロープが巡らしてあるため道に迷うことはない。
十勝岳避難小屋はキャンプ場の併設なしで、小屋の状態は良好。20人収容できる。トイレなし。
上ホロカメットク避難小は屋雨漏りなどの損傷は確認されないが、避難小屋、トイレ共に老朽化が進行。30人収容できる。雪渓を水場に使用できるが、今は枯れている。

〇上ホロカメットク山〜上富良野岳〜十勝岳温泉
稜線に出てからは歩きやすい道
〇十勝岳温泉〜吹上温泉〜白金温泉
白金にある青い池に行くためのただのロード。吹上温泉には混浴だが無料で入れる温泉がある。



その他周辺情報 〇十勝岳望岳台防災シェルター内に水洗トイレあり。携帯トイレ回収ボックス(鍵番号:530)あり

〇温泉
★十勝岳温泉
● 十勝岳温泉 湯元凌雲閣1000円
8:00 - 19:00
鉄分豊富な濁り湯の露天風呂。内風呂も鉄をすごく感じる温泉。

★十勝岳
⚫︎吹上温泉保養センター白銀荘700円
・6:00〜8:00
 10:00〜22:00最終受付21:00
※入っていないのでわからない。
⚫︎ 吹上露天の湯/無料
・24時間、脱衣所なし(水着可)
 https://www.kamifurano.jp/archives/facility_item/582/
・混浴なので、女性もタオルをかけて入浴されていました。道路からは離れたところにあるが、とても開放的なお湯。上段があつく、下段は43℃くらいでしょうか。

●大雪山白金観光ホテル1000円
月〜土/11:30〜21:00
日/11:00〜21:00
タオル貸出大/100円
販売小/200円
・休憩室無料開放
月〜土/11:30〜18:00
日/11:00〜18:00
●美瑛町国民保養センター300円
・9:30〜20:00
・シャンプー類、ドライヤーなし、露天風呂なし

〇タクシー探すなら
★上富良野駅周辺
●有限会社十勝岳ハイヤー-配車室TEL: 0167453147
●株式会社上富良野ハイヤー-配車室TEL: 016745314
●美瑛ハイヤー株式会社配車室TEL:0166921181


ファーム富田で例のソフトをいただく。ラベンダーは乏しかったですが、綺麗なお花畑。お土産店はラベンダーの香りがすごかった
ファーム富田で例のソフトをいただく。ラベンダーは乏しかったですが、綺麗なお花畑。お土産店はラベンダーの香りがすごかった
リスが木の幹に入っては出たりしてました
リスが木の幹に入っては出たりしてました
なんか、普通にここの池も心なしか青いですねぇ
なんか、普通にここの池も心なしか青いですねぇ
吹上キャンプ場はよく整地されています。
吹上キャンプ場はよく整地されています。
富良野川渡渉点
大きく崩れた涸れ沢
大きく崩れた涸れ沢
こんな感じの梯子×2
こんな感じの梯子×2
年配の方と仲良くなり、美瑛岳までご一緒する
年配の方と仲良くなり、美瑛岳までご一緒する
景色がいいので、パンが進みます。
景色がいいので、パンが進みます。
十勝岳がどんどん大きくなってきます。
十勝岳がどんどん大きくなってきます。
さながらクレバスを見ているようです。
さながらクレバスを見ているようです。
最後登り、火山特有のどんどんズルズルいく砂利道。とんでもなく足を持っていかれます。
最後登り、火山特有のどんどんズルズルいく砂利道。とんでもなく足を持っていかれます。
平坦になったら
肩に乗って
十勝岳登頂!!
ずっと仲良くしてくれたおじさん、撮影ありがとうございます。
これからも登山続けられてください!
十勝岳登頂!!
ずっと仲良くしてくれたおじさん、撮影ありがとうございます。
これからも登山続けられてください!
火口からガスがすごい勢いで噴出している
火口からガスがすごい勢いで噴出している
ときたまガスが晴れ、このような稜線が見える。ここを歩いて
ときたまガスが晴れ、このような稜線が見える。ここを歩いて
上ホロカメットク山へ。北海道の知ってる山の中で、一番かっこいい横文字山です。
上ホロカメットク山へ。北海道の知ってる山の中で、一番かっこいい横文字山です。
同居者はお姉さんだけでした。夕焼けを見に行きますが、あと5分遅かったかも。グスン。でもきれいでした。
同居者はお姉さんだけでした。夕焼けを見に行きますが、あと5分遅かったかも。グスン。でもきれいでした。
小屋横の人形(大阪だけの用語かな?)がどんどんずれてきています。強風なので仕方ないですが、このままではいずれ人形だけ崩れてしまいますね。
小屋横の人形(大阪だけの用語かな?)がどんどんずれてきています。強風なので仕方ないですが、このままではいずれ人形だけ崩れてしまいますね。
内部はとても快適でした。
内部はとても快適でした。
翌日、とんでもない強風とガスで、さらに雨も打ち付けてきたため、即下山。いままでの夏山でたまった疲労もあったので、そこまで無理する必要もなし。
翌日、とんでもない強風とガスで、さらに雨も打ち付けてきたため、即下山。いままでの夏山でたまった疲労もあったので、そこまで無理する必要もなし。
ふらのっちというポテトがおいしいなぁ。お風呂も最高でした!
ふらのっちというポテトがおいしいなぁ。お風呂も最高でした!
その後どんどんロードを歩いて
その後どんどんロードを歩いて
2時間半後、白金温泉へ到着!!
2時間半後、白金温泉へ到着!!
おつかれさん!!(こっからも結構歩いてます(;^_^A)
おつかれさん!!(こっからも結構歩いてます(;^_^A)
まずはひつじの丘さんでジンギスカン打ち上げ!!
まずはひつじの丘さんでジンギスカン打ち上げ!!
青い池でエンジョイして
青い池でエンジョイして
近くの橋で時間をつぶします。ここまで青いのすごいなぁ(-_-;)
近くの橋で時間をつぶします。ここまで青いのすごいなぁ(-_-;)
最後はトリトンにて。すべてがおいしかったです!!
最後はトリトンにて。すべてがおいしかったです!!

感想

夏山として最後の企画です。
1人で十勝岳周回をし、一人で帰ってくることができました。

その中でも、様々な人にやさしくしていただいて、人のぬくもりに触れることができました。二日目は非常に厳しい強風でしたが、どんどん登ってくる人がいるのには驚かされました。そういえば、もう下界の朝は一桁温度というのにみなさん半袖ということ含め、北海道では驚きの連続であったなぁ。

また来させてください!!次はどんなことをここでしようか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら