燕岳 大絶景!5年越しのリベンジ成功✨️



- GPS
- 08:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:51
天候 | 2日とも午前中晴れ 午後からガスがあがってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1、第2はもちろん満車でした。 朝5時時点では第3のみ空きがあったようです。(駐車場情報の看板より) 満車の場合ふもとまで降りてタクシーでこなくては行けないので事前の情報チェックは必要です。(つい最近駐車場情報のサイトができたようです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されていて登りやすいです。 一本道なので迷いようはありません。 |
その他周辺情報 | 有明荘 日帰り入浴(750円)燕山荘宿泊なら100円割引券をくれます。 そば処くるまや 有明神社近くのお蕎麦屋さん。登山帰りに立ち寄りやすい立地で人気店のようです。 お蕎麦を味わうならかけよりざる、と学びました。 北アルプス牧場 ソフトクリームが美味しい🍦 次から次へとお客さんが訪れていました。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
アルプスに行ってみたい、という次男とともに燕岳へ🐾
最初唐松岳を予定していて山小屋も予約してたんですが、天気がどうも微妙。。
天気のいい山を調べていたら浮上してきた燕岳。
燕山荘も空きがある!ということで急遽変更。
燕岳は5年前にツアーで登って大雨だった悲しい思い出があるのでリベンジです🔥
今回1番の核心部、駐車場問題。
朝7時という遅めの到着時間でドキドキしましたが、運良く第3駐車場に1台空きがあって停められました✨️ギリセーフ!
無かったらまた下ってタクシーでこなアカンのかとハラハラしました💦
北アルプス三大急登の合戦尾根へいざ!
流石に標高が高くなると息切れしてきましたが、次男も高山病というほどの症状はなくほっとしました。
燕山荘は以前宿泊した時は団体で大部屋の雑魚寝でキツかったですが、今回は2人分に仕切られたスペースで落ち着いててよかったです☺️
昼過ぎからガスがあがってきて、燕岳と北燕岳に足を伸ばしましたが眺望はあまりのぞめませんでした。でもまだ明日がある!
燕山荘は食事は美味しいし、トイレは綺麗だし、お水もくみ放題で本当に過ごしやすいいい山小屋でした😊
朝イチで美味しい朝食を頂いて山頂に朝駆け。
見事に晴れ渡って念願の槍ヶ岳もくっきり。
美しい日の出と息を飲む絶景をたっぷり堪能できて5年越しのリベンジを果たしました😭
写真を撮ったりぼーっと景色を眺めたり、最高の山頂時間を過ごせました。。
北燕岳にも行きたかったですが、トイレ問題が発生したのでやむなく小屋に戻りました 笑
名残惜しくて下山したくなかったです。。
次男との初めてのアルプスで素晴らしい景色を見ることができてよかった!
行きも帰りも次男が運転をしてくれて、次男が登山に興味をもってくれて本当によかった!
私1人ではとてもここまでこれませんでした。
今回もまた忘れられない思い出になった大満足の親子登山となりました✨
燕岳良かったですね〜羨ましい限りです
何枚も写真撮る気持ちがわかります
事前リサーチが甘く私達は余裕で車止められませんでしたw 時間も遅くなったので泣く泣く行先変更しました 恐るべし燕人気w
来年リベンジします
5年前は大雨で何もみえなかったので感無量でした🥹素晴らしいお山ですね!人気なのわかります。
私達もたまたま運良く駐車場滑り込めましたが、ここが核心部ですね 笑
KASHITAKUさんそこまで行かれて変更されたんですね💦なんと無念な。。
私達が行ったあとすぐに駐車場のリアルタイム情報のサイトができたようなのでチェックしやすくなったかもです!
リベンジ成功ご健闘を祈ります👍
山中で泊まるとなると安くは無いのですが、山時間をのんびり過ごせるのが贅沢ですよね。それに、時間の移り変わりと共に山の景色も変わるし泊まってこそ味わえるものがあると思います♪
私は1日違いで蝶ヶ岳🦋でした😉
お天気は個人で行くならベストなタイミングでいきたいですよね。
今回はバッチリはまって達成感半端ないです😆
山小屋は確かに安くはないんですが、体力的にも景色を堪能するためにも泊まって良かった〰️って思いました❣️
蝶ヶ岳、いいですね〰️✨️こちらも憧れのお山です💕︎いつか行ってみたいです☺️
ホントに。。本来あんな景色が隠れてたのね!って思いました 笑
あれはあれで貴重な経験で楽しかったですよ〰️
ギンリョウソウも初めてここでみたし!
何度訪れても良きお山だと思いました🥰
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する