記録ID: 7220344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳
2024年09月06日(金) 〜
2024年09月08日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:37
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 2,253m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 9:24
距離 9.8km
登り 1,120m
下り 1,122m
6:08
2分
スタート地点
15:32
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:54
距離 9.2km
登り 1,167m
下り 1,131m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
・2日目甲斐駒ヶ岳山行、お昼から「天気下り坂」ということと、北沢峠13時発のバスに乗りたかったんで、長衛小屋を夜中2時に出発。数十年前に一度、同じルート、時間で甲斐駒ヶ岳目指しましたが、悪天候のため、甲斐駒を目の前にして引き返した思い出があります。今回は、そのリベンジで。天気も午前中に下山したので、むっちゃ晴天、雲一つない透き通るような青空で感激しました。
・仙水小屋から仙水峠までの山道が、暗くてよく判らず、ヤマレコ地図アプリを頼りに、ルート逸脱しては戻り、また逸脱しては戻りの繰り返しで、ガレ場で足元悪く少々時間を費やしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
甲斐駒ケ岳のスタートは早かったんですね〜
お疲れさまでした。
前回同様、長衛小屋テン場を2時に出発、途中仙水小屋から仙水峠までのルートが夜中やったんでちゃんとした山道が判らず、ヤマレコの「ルート逸脱警告機能」を使いながら、なんとか仙水峠にたどり着けました。スマホ、地図アプリが無かったら、夜中は歩けませんわ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する