ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7215282
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2024年09月07日(土) 〜 2024年09月08日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
19.5km
登り
623m
下り
1,392m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:09
休憩
0:31
合計
3:40
距離 7.4km 登り 445m 下り 446m
8:12
14
8:26
8:27
4
8:31
5
8:36
7
8:43
8:46
42
9:28
9:29
10
9:39
9:40
3
9:43
9:47
7
9:54
10:05
13
10:18
10:23
4
10:32
28
11:00
11:01
6
11:07
11:08
12
11:20
4
11:24
10
11:34
11:35
4
11:39
11:40
4
11:44
11:45
2
11:47
畳平バスターミナル待合所
2日目
山行
4:15
休憩
0:18
合計
4:33
距離 12.1km 登り 178m 下り 946m
8:51
80
10:11
10:12
42
10:54
11:05
7
11:12
11:13
46
11:59
23
12:32
12:33
9
13:05
14
13:19
13:20
4
13:24
乗鞍観光センターバス停
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
昼前
水巻駅から普通列車で小倉駅
小倉駅から名古屋駅まで新幹線
名古屋駅から松本駅まで特急しなの
18時過ぎに到着
翌日
松本から5:30発(予約)のバスで新島々駅
新島々から乗換えたバスで乗鞍観光センター
乗鞍観光センターで乗換えたバスで乗鞍畳平
8時前に到着
冷泉小屋前にもバス停あります
土日は 乗鞍観光センターからのバスは朝から3台出ました
平日は1~2台らしい
天候によっては時刻表が変更になるので注意!!
前日午後にバスの時刻表が決まるそうです
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
肩の小屋から上はゴロゴロ石ゾーン
2日目の冷泉小屋から降りたコースは
歩きやすい道
三本滝駐車場からは遊歩道的な感じでさらに歩きやすい
その他周辺情報 1日目 松本市 松本バスセンター隣
ホテルMマツモト (カプセルホテル)
予約して気付いたけど ヤマレコ特典で水が貰えました 

2〜3日目 乗鞍
冷泉小屋(目の前がバス停です)
こじんまりとしたおしゃれな小屋
超お勧めでーす!!!!!
料理がイロイロあって本格的で
ジャズが流れるダイニングで
お酒もノンアルもソフトドリンクも充実
珈琲も美味しい!! 個室もあります
置いてある本のラインナップがいい! 私好みってだけですが〜
夜は湯たんぽが登場!! スタッフのお心遣いが沁み入ります

乗鞍観光センター にある おかみさん食堂
おやき コーヒーフロート美味しかったです‼

松本駅
本格手打そば 榑木野 松本駅舎店
信州松本手打そば・天ぷら いいだや
それぞれ蕎麦 美味しかったで〜す 
ホテルMマツモト
2024年09月06日 18:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/6 18:32
ホテルMマツモト
ホテルMマツモト
2024年09月06日 18:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/6 18:32
ホテルMマツモト
乗鞍 畳平 バスターミナルが見える
2024年09月07日 07:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 7:54
乗鞍 畳平 バスターミナルが見える
チングルマ
2024年09月07日 08:13撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 8:13
チングルマ
タカネツメクサ
2024年09月07日 08:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 8:29
タカネツメクサ
コマクサ
2024年09月07日 08:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 8:30
コマクサ
肩の小屋
広ーい 休憩スペースが裏手にありました
2024年09月07日 08:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 8:42
肩の小屋
広ーい 休憩スペースが裏手にありました
下に見えるのが 肩の小屋
上のは 自然科学研究機構乗鞍観測所
肩の小屋の左手は 東京大学宇宙線研究所附属乗鞍観測所
2024年09月07日 09:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
9/7 9:04
下に見えるのが 肩の小屋
上のは 自然科学研究機構乗鞍観測所
肩の小屋の左手は 東京大学宇宙線研究所附属乗鞍観測所
ゴロゴロ岩を上がります
2024年09月07日 09:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 9:26
ゴロゴロ岩を上がります
肩の小屋からちょっと登ったとこ
2024年09月07日 09:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 9:32
肩の小屋からちょっと登ったとこ
イワギキョウ
2024年09月07日 09:40撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 9:40
イワギキョウ
上に頂上小屋と乗鞍本宮が見える
2024年09月07日 09:40撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 9:40
上に頂上小屋と乗鞍本宮が見える
乗鞍 剣ヶ峰
2024年09月07日 09:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
9/7 9:59
乗鞍 剣ヶ峰
乗鞍本宮 頂上本殿
ちゃんと神職さんがいらっしゃいます
2024年09月07日 10:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 10:04
乗鞍本宮 頂上本殿
ちゃんと神職さんがいらっしゃいます
頂上小屋前 狭いです
コーヒーは売り切れてました
2024年09月07日 10:12撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 10:12
頂上小屋前 狭いです
コーヒーは売り切れてました
下山時 すごい人数 上がって来たー
2024年09月07日 10:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 10:45
下山時 すごい人数 上がって来たー
白いのはトウヤクリンドウ
2024年09月07日 11:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 11:38
白いのはトウヤクリンドウ
乗鞍本宮 畳平中之社
2024年09月07日 12:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 12:30
乗鞍本宮 畳平中之社
畳平のバスターミナルの待合所
2024年09月07日 12:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 12:55
畳平のバスターミナルの待合所
畳平のバスターミナル
2024年09月07日 13:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 13:32
畳平のバスターミナル
冷泉小屋前 バスが降りて行く
2024年09月07日 14:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 14:23
冷泉小屋前 バスが降りて行く
冷泉小屋 初日の個室
2024年09月07日 14:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 14:27
冷泉小屋 初日の個室
冷泉小屋 部屋に生けてあった
2024年09月07日 15:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 15:02
冷泉小屋 部屋に生けてあった
冷泉小屋 夕食時 お通し
キャロットラペ ラタトゥイユ さつまいものコロッケ
玉ねぎのロースト
2024年09月07日 18:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 18:02
冷泉小屋 夕食時 お通し
キャロットラペ ラタトゥイユ さつまいものコロッケ
玉ねぎのロースト
冷泉小屋 夕食時 いちじくの上にのってるのはチーズ
いちじくとブラータのサラダ
2024年09月07日 18:17撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 18:17
冷泉小屋 夕食時 いちじくの上にのってるのはチーズ
いちじくとブラータのサラダ
冷泉小屋 夕食時 信州ポークとひよこ豆の煮込み
2024年09月07日 18:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/7 18:38
冷泉小屋 夕食時 信州ポークとひよこ豆の煮込み
冷泉小屋 本棚
高そうな建築の本や登山の本
自転車関係の本もありました
2024年09月07日 19:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 19:42
冷泉小屋 本棚
高そうな建築の本や登山の本
自転車関係の本もありました
右は6人泊まれる 
個々にベッドがある
中央と左手は2人部屋
フレーム外の左手にもう一つ1人部屋がある 今回は初日に左手の2人部屋2日目はフレーム外の1人部屋に宿泊
2024年09月07日 19:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/7 19:43
右は6人泊まれる 
個々にベッドがある
中央と左手は2人部屋
フレーム外の左手にもう一つ1人部屋がある 今回は初日に左手の2人部屋2日目はフレーム外の1人部屋に宿泊
冷泉小屋 横からみた日の出
2024年09月08日 05:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 5:32
冷泉小屋 横からみた日の出
冷泉小屋の朝食
毎回の珈琲が美味しいこと!!
松本の珈琲豆、パンも松本の 地産地消だー
2024年09月08日 07:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 7:33
冷泉小屋の朝食
毎回の珈琲が美味しいこと!!
松本の珈琲豆、パンも松本の 地産地消だー
プリンは試作品をいただいた
しっかりしてて 美味しかった
朝食後なのに お腹いっぱい過ぎて幸せ
2024年09月08日 08:15撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 8:15
プリンは試作品をいただいた
しっかりしてて 美味しかった
朝食後なのに お腹いっぱい過ぎて幸せ
冷泉小屋 入口
2024年09月08日 08:46撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 8:46
冷泉小屋 入口
冷泉小屋の前
2024年09月08日 08:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 8:47
冷泉小屋の前
ホタルブクロ
2024年09月08日 08:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 8:48
ホタルブクロ
冷泉小屋から 降りてきた道
2024年09月08日 09:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 9:10
冷泉小屋から 降りてきた道
2024年09月08日 09:36撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 9:36
歩きやすい道もある
2024年09月08日 09:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 9:45
歩きやすい道もある
岩場も数か所
2024年09月08日 10:08撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 10:08
岩場も数か所
登山道沿いにあるそそり立つ岩
2024年09月08日 10:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 10:28
登山道沿いにあるそそり立つ岩
マスタケ
2024年09月08日 10:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 10:30
マスタケ
三本滝駐車場からすぐの所に
マツムシソウ
2024年09月08日 11:16撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 11:16
三本滝駐車場からすぐの所に
マツムシソウ
ヤマハハコ
2024年09月08日 11:16撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 11:16
ヤマハハコ
ウメバチソウ
2024年09月08日 11:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 11:18
ウメバチソウ
三本滝の駐車場過ぎると
遊歩道になって 歩きやすい
2024年09月08日 11:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 11:23
三本滝の駐車場過ぎると
遊歩道になって 歩きやすい
分岐
2024年09月08日 11:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 11:41
分岐
ミゾソバ
2024年09月08日 12:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 12:19
ミゾソバ
あざみ池
2024年09月08日 12:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 12:33
あざみ池
オミナエシ
2024年09月08日 12:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 12:42
オミナエシ
ネイチャープラザ一ノ瀬
2024年09月08日 12:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 12:42
ネイチャープラザ一ノ瀬
オルガン橋
2024年09月08日 13:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/8 13:07
オルガン橋
冷泉小屋 2泊目の個室
2024年09月08日 14:39撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 14:39
冷泉小屋 2泊目の個室
冷泉小屋 ダイニングにある薪ストーブ
松本の方が作ってるらしい
2024年09月08日 14:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
9/8 14:43
冷泉小屋 ダイニングにある薪ストーブ
松本の方が作ってるらしい
冷泉小屋から
2024年09月08日 18:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
9/8 18:05
冷泉小屋から
乗鞍本宮の御朱印 
2024年09月09日 21:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
9/9 21:26
乗鞍本宮の御朱印 
撮影機器:

感想

朝 予約していたバスで松本バスセンターから新島々駅へ
朝5:30のバスだけ予約です(ネット予約1ヶ月前からできます 定員がある) 
満席に近い感じでした
上高地行きのバスなので新島々駅で乗換えです
新島々駅で乗換えた人は5〜6名 
新島々駅ではバスのチケットを購入 乗鞍観光センターまで往復券は1週間有効
乗鞍観光センターで また乗換えたのですが
到着時点でバスが3台待ってました
凄い人の行列 ここまで車で来る人が多いみたいです
ここでも券売機か窓口でチケットを買う 山頂 畳平まで私は片道
約50分ほどで 山頂 畳平バスターミナル 休憩後 乗鞍岳剣ヶ峰へ
私の乗って来たバスは 朝2番目だったので
もうすでに凄い人数が登っていることになる
肩の小屋までは遊歩道経由林道歩き
ちらほらお花もある
肩の小屋から上は大きい岩ゴロゴロゾーン
標高が高いせいか バスでいきなり上がってきたせいか
いつもよりちょっとゼーハー
雲が速くて 全体の風景が見渡せない
途中 途中で撮った風景が綺麗でよかった
山頂で 参拝しお札を購入
とにかく人が多いので 写真を撮ってさっさと降りた
山頂小屋前も人が多い コーヒーが売り切れとのことで ここも写真撮って通過
肩の小屋までの間に 凄い人数とすれ違い
肩の小屋前で休憩し ここは休憩スペースが広いけど
とにかく どんどん人がくるので 追い立てられるように下山再開
ほんとはもっとイロイロ行きたかったけど
寝不足でかな? やる気がおこらない・・・
畳平まで帰ってきて
乗鞍本宮へ参拝 御朱印をいただき
バスターミナルの2Fでランチ
畳平からバスで冷泉小屋へ
※肩の小屋から戻る時 観光客十数名とすれ違い
どこまで行くのかなあとちょっと心配になる
そのスリッポンみたいな運動靴であの岩歩くと
靴脱げるんじゃない? ランニングシャツの人・・・大丈夫か?
山頂は風が強くて寒かったよ〜〜〜
って 言ってあげたかったけど 大きなお世話か?

次の日
冷泉小屋から下に降りて行った
木々の間を歩くのがやっぱり好き〜
木道やら 下草が刈られていたり
整備されていて 歩き易い〜
三本滝駐車場から下は遊歩道になっていて
さらに歩き易い〜
三本滝周辺は観光客が多いが
それ以外は3名しかすれ違わなかった
こんなにいい道なのに残念〜〜〜
あざみ池周辺はアスファルト舗装されている所もあり
散策している人も数名いた
乗鞍観光センターまで行って ランチ
バスで冷泉小屋に戻る

さらに次の日 
朝2番のバスで冷泉小屋から帰宅の途に就く

服装は松本でも 長袖Tシャツ
冷泉小屋では 上に羽織るものが1枚いるし 夜 星を見るならもう1枚いる
山頂付近は 風があって ちょっと寒いけど 長居しないなら 長袖Tシャツだけでちょうどよかった
気が付かないうちに腕まくりしてて
曇り空だったけど 腕はけっこう日焼けした(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら