ぶーさんの北アルプスへ・・・ならず!駐車場で敗退し、福地山へ



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 740m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 快晴予報なのに前夜は雨、そして朝にはガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは駐車場から2分程度のところにあります。 |
写真
ないはずの水場です。
うそです。
ホースが破れてるようです。
その影響で川になっていたようです。
この部分だけ、マイナスイオンを感じてかなり気持ちいい感じでした。
ちゃんとここでのんびりできます。
ですが、ここは山頂に立ってからのお楽しみ。
ここには立たず景色をガマンして山頂でドカーンと見た方が感動するでしょうよ。
ならば、ここはスルーしましょう。
珍しい標記ですよね。
こう言われちゃ数えたくなるってもんですよね。
その下には手書きで12とも書いてます。
どちらも手書きなのでどちらを信用すれば良いですか?
検証してみましょう。
結果発表です。
14カーブでした。
ま、そんなに大したことではないですね。
ただの暇つぶしです。
ヒマな人は数えてみてください。
厳密にカーブを数えるともう少し多くなるかも。笑
これは標識としての意味があるのか?
いや、ここに何かあるから見つけろという向こう側の策略でしょうか?
小学生が登るクイズ形式の山登りみたいになってきました。
感想
今回の目標は笠ヶ岳の日帰りピストン。
早めに到着して無料駐車場は停めれないにしても有料に停めて日帰りにしたらいいや・・・安易な考えでした。笑
夜8時前に無料駐車場に到着し、これは予想通り満車。
じゃしょーがないな、有料駐車場に行くか・・・あれ?なんか引き返してくる車多いけど?
有料の場所がわからんだけでしょ・・・と思いながら有料駐車場の方へ・・・安易な考えでした。笑
うーん・・・鍋平駐車場から笠ヶ岳日帰りか〜・・・ちとしんどいなぁ〜でもまぁしょーがないか・・・とりあえず行ってみて考えよう!
鍋平の方へ入った瞬間、路駐だらけ・・・。
これは上に行くのが嫌な人がここに停めて車道を歩いて行くからでしょ・・・
いやいや、安易な考えでした。
もうそこには路上駐車の嵐。。。鍋平駐車場に行くと満車でUターンする人も。
こりゃあかーーん!!
ならば仕方あるまい。
中尾に停めて焼岳狙うか。
と中尾へ。
こりゃあかーーん!
満車です。笑
こんなに多いの連休?笑
完全に連休の快晴日をナメてました。
どうする?
帰るか?
いや、待て、福地山が展望良いと聞き、目標変更。
朝起きて、ん?
ガスってね?
なんで?
予報は快晴。
標高の高い所は抜けてるが、どうも曇ってる・・・。
福地山、展望はいいが、ガスってたらダメですよね?
福地山の天気を見ると快晴。
福地山くらいの標高まで行ったらガス抜けてるのかも?
淡い期待で登りましたが・・・
やはりそれは淡い期待・・・笑
いくら登れどスカっとしません!!
山頂でのんびり様子見てると徐々に晴れてきて期待が持て出したが時すでに遅し。
でもここは北アルプスが残雪ある時期に見に来てもいいんじゃないかというくらい北アルプスがよく見える場所・・・らしい。笑
のでまた来たい山に追加されました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そりゃ混んでますよ。去年は駐禁騒ぎありましたし…去年は私もちょうど路上○車で笠日帰りして帰ってからニュース見てヒヤッとしました(笑)私は20日高瀬ダムから登りましたよ〜。こちらもほぼ満車でしたが…
momochuuさん、こんばんはー
シルバーウィークは当たり前の現象でしたか・・・
確かに言われてみれば去年、路駐を取り締まったとか・・・ありましたね
言われて気づきました
高瀬ダムから野口五郎岳ですか?
あーぼくも狙ってるところですが、なかなか行けずでとどまってます
またレコ拝見させてもらいますね
busanさんご苦労様でした。
なんか北アルプスの駐車場って本当に
そういうのを聞くとなかなか車で行けません・・・
妙高方面はどこも大丈夫でしたよ
ただ、山頂からの風景はbusanと同じ感じでしたが
ueharuさん、おはようございます
ほんとに予想以上に多くてビックリしました
妙高まで行かれてたんですね
その風景はできればあんまり見たくないんですがね・・・笑
また訪問させてもらいますね
busanさん、残念でしたね。
さすがSWですね。それにしても夜8時で路駐とは、それも一杯でしょう。
前日土曜日の夜、白山の市ノ瀬ビジターセンターに21時半に到着しましたが、ここも何時に無く早くから車が上がってきていました。
リベンジ、頑張って下さい。人は少ないはずです。後は天気を味方につけるかどうか、祈ってます。
yoshikun1さん、おはようございます
いやーほんと残念でした
SWはガスワンダーに悩まされることになりそうです・・・泣
明日からも何やら怪しい雲が・・・
白山、最高の天気だったみたいでよかったですね
それがなによりです
busan支店長こんにちは!!
あっちゃーこちらは予報下ブレでしたか!
全開で予報通りとは行かず、なかなかアタマを悩ませる日が続いてますね。
連休2日目の新穂高なんて恐ろしくて行く勇気はなかなか出ないです。
特に連休前半は壮絶な争奪戦でみなさん苦しんでるみたいですね。南アの畑薙とかとんでもないバス待ちできてました。
私もそれを見越して土日は何もせず過ごしました。3日目に行くと初日に入った1泊組が抜けているので結構いい場所に駐車できますよ!
fickle頭取、おはようございます!!
そうなんですよ。
なんか快晴予想だけど、2000mより下は雲が広がってたり、なんかよくわからない雲事情になってますね
山頂からは雲海がきれーーーとか言ってるんやで、絶対。
あっちにいたら雲の中だろうね。
とか絶対に言ってるってブツブツ言いながら下山しました
fickle頭取の言うとおり、3日目がよかったんだなと後になって気づきました
聞いてると、上高地バスアトラクションに2時間待ちが出たり、あちこちのアトラクションはすごい待ち時間でしたね
明日からはまたぶっ飛び北アですかね?
楽しみですね~
お疲れ様ですm(__)m雲で北アルプス残念でした
それにしてもシルバーウィークの北アルプスはやっぱり混むんですね
buenavista2さん、こんにちは!
最近、残念レコをよく書いてる気がしてなりません
がしゃーないですね
そうなんです。
少しでも青空見れたし、緑も見れたし良しとするしかありません!!笑
SW、なめちゃダメですよー
普段行ったりする人は北アルプスはダメよ〜ダメダメ。。。という感じでしょうか・・・
いい体験させてもらいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する