記録ID: 7200273
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
高宕山 令和のテラス アドベンチャーコース & 天空の岩
2024年09月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 501m
- 下り
- 500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:15
距離 6.7km
登り 501m
下り 500m
天候 | 晴れ 24度〜30度 風1m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○石射太郎登山口から高宕山への一般ルートは危険なところはない。泥岩が主なので、濡れているか乾いているかで、ずるすべり注意に変わる。今回はしりもちを2回ついた。場所は高宕観音の階段。たいらな石階段の割にスベる。 ○令和のテラスがあるアドベンチャーコースはベテラン向け。 ピンクテープと踏み跡、ロープ、ときにはヤマレコを頼りにコース選択する。それでも目の前の稜線の岩を直登するのか、下へおりて巻くのか、コース判断に迷うところがある。ロープが張られているところもあるが、木に巻き付いたツルと同化してパッと見てわからない。 コース探しに一番迷ったポイントは、沢に降りたところ。沢をまたいで向こう側の斜面を登るはずだが、取りつきポイントがどこにあるのか、すぐにわからなかった。そして、どうにか見つけた。高宕観音という標識の近くに、ピンクテープが巻かれた木がある。その木に じみな色のロープ が縛られていた。森と一体化してわかりにくい。今日は晴れていたので良かったが、曇りや雨、夕方などは見つけにくいと思う。令和のテラスは絶景スポットでした。休憩場所におすすめ。もちろん風が弱い日です。 ●視聴ユーチューブ 【高宕山ソロ登山】バリルートなアドベンチャーコース TempoDrop |
その他周辺情報 | 君津インター近くに 四季の湯 という温泉施設あり。800円。 |
写真
高宕山の標識は岩の上にあります。斜面を登りきったら、苔むした岩の右下でした。岩の上の標識は見えません。この岩を越えるより、逆方向の尾根の平坦な方がコースに見えます。どっちに行くんだ。ここで冷静にヤマレコです。ヤマレコユーザーはトラップにひっかからずこの岩を越え、標識を見つけ、安堵しました。
感想
令和のテラスと天空の岩と北のテラスを目標としました。ついでに前回、高宕山に来たときは石射太郎の山頂とモミの木テラスは踏んでなかったのでよることにしました。その結果、北のテラスがわからずじまいです。
令和のテラスのアドベンチャーコースは、ルートを見極める力が思っていたより必要でした。ヤマレコが頼りになりました。あとはロープ場です。かなりの傾斜でした。まあまあ乾いていた日なのでよかったですが、体力を消耗しました。比較的、涼しくなったとはいえ、後半は30度を超えていたのかもしれません。
天気予報では今日は9月に入っているのに真夏日です。帰りの車の車外温度は37度でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する