記録ID: 7193685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2024年09月02日(月) 〜
2024年09月03日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 3,007m
- 下り
- 3,001m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 7:32
距離 11.3km
登り 1,468m
下り 1,545m
9:41
38分
富士スバルライン五合目
17:13
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:37
距離 10.8km
登り 1,539m
下り 1,456m
9:42
富士スバルライン五合目
天候 | 1日目:曇り 2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
ここ十数年ほど、ほぼ毎年6月から7月にかけてトレーニングのために富士山に登っていますが、今年はいつの間にかはや9月。率直に言って面白みに欠ける山ではありますが、恒例行事を途絶えさせるのもアレなので、雨模様の隙をついて行ってきました。
初日はスバルライン五合目から吉田口山頂(久須志神社)まで登ってすぐに下って五合目の佐藤小屋泊(夕食が美味!)。
二日目は佐藤小屋から吉田口山頂まで登ってスバルライン五合目へ下山。
二日目は天気が良ければお鉢巡りをしようと思っていましたが、両日とも山頂は手がかじかむほどの低温ガスガスで、さっさと退散しました。ところが下りの途中で振り返ると、頭上にはきれいな青空。もう少し粘ればよかったかと後悔しました。
ところで、今年からこのルートを登るには通行料2,000円と協力金1,000円(任意)の計3,000円の支払いが求められます。山に登るのに2日で6,000円はあまりにも財布に厳しい。しかし1回10,000円でもいいのではないかという極論も取り沙汰されたことを思えば、これでもまだましなのかもしれません。
詳細な記録はこちらです。→ https://climb.juqcho.jp/2024/20240902.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する