記録ID: 718885
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山を中心に周遊
2015年09月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:21
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:18
距離 27.7km
登り 1,566m
下り 1,568m
8:40
8:50
34分
雲興寺
12:16
12:40
92分
竜ヶ滝湖
15:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きちんと明瞭な山道を行けば問題ないと思います |
その他周辺情報 | 猿投温泉 |
写真
林道へ当ります。右折して猿投温泉へ向かいます。
林道はオフロードバイク、時には車も通ります。左を併走する沢沿いの山道を行けばバイクに惑わされることは少ないです。この沢は猿投温泉の鈴ヶ滝湖まで続いています。
林道はオフロードバイク、時には車も通ります。左を併走する沢沿いの山道を行けばバイクに惑わされることは少ないです。この沢は猿投温泉の鈴ヶ滝湖まで続いています。
お昼終わって来た道を戻ります。広見林道をただただひたすら進みます。先ほどの林道との出会箇所も過ぎます。そしてここで左折して山道を進みます。
※実は広見林道をショートカットできそうな明瞭な道を見つけたので進んだのですが、道が途切れ斜面を尾根目指して駆け上がる羽目に...結果的には大幅にショートカット成功でしたが
※実は広見林道をショートカットできそうな明瞭な道を見つけたので進んだのですが、道が途切れ斜面を尾根目指して駆け上がる羽目に...結果的には大幅にショートカット成功でしたが
途中に沢を塞き止めた溜池(「妖精の池」看板あり)があります。金魚or鯉?が沢山いますので、今日は持参した餌をやりました。丸太の椅子とターフもあります。このまま進むと「陽だまりの休憩場?」(東海自然歩道)につながりますが、斜面を登って尾根道にて山頂へのショートカット。
感想
先日の「空木岳日帰りピストンby池山尾根」と「定光⇒猿投神社ロングトレッキングby東海自然歩道」で体力と足を削られてしまい力のなさを痛感。特に定光寺⇒猿投神社では最後の登りで急激にペース落ち、最後は生まれたてのヤギor瀕死のカメの如き歩みで恥ずかしい思いをした。あれでは猿投山ごときで瀕死になってしまったように映ってしまう(「私は定光寺から頑張って歩いた中年ハイカーです」と説明して回りたいほどだった)。ロングを歩ける足の強さを手に入れるべく日々鍛錬が必要。
雲興寺にて岩屋堂ピストンと悩んだが、本日は猿投山中心を周遊とした。結局は、先回の山行で傷めた右太もも裏の痛みが再発し、途中からペースダウン。天気は最高!風もあり秋の気配の中、心地よいトレッキングとなって良かった。往路の山頂では白山、御嶽山見えたしね。
猿投山は幾度もトレッキングしているが、なかなか飽きさせない山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する