茅ヶ岳あたりで花探し&狼様探し


- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 830m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 通り雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8:30は雨模様の中5台、12時に帰ってきたら1台きりになっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂下の岩場はざらざらしていますが、木の根っこもたくさんあるので泥足でのると滑りそうでビビりながら下りました。 |
その他周辺情報 | 今日は昇仙峡フルーツラインとかの果物の直売所を期待していったのですが茅ヶ岳の辺りには出ていませんでした。 |
写真
感想
小仏渋滞を警戒して普通は週末はこの方面には出かけないのですが、週明け雑用につき、天気もすぐれない中かえって空いているのではとの思惑から花+狼様企画ででかけてみました。
行く途中、大月あたりから先で3回ほど前が見えないほどのゲリラ雨に遭遇。だめなら狼様探しをした後に戻ろうかと思って深田記念公園Pに着いたら小ぶりになっていたので、雨雲レーダを信じて強行しました。途中パラつきましたが後半は途中日も差すくらいで事なきを得ました。
なお結果は、ビランジ様は無残なお姿ながらミヤマウズラ、ミヤマモジズリは十株位見つかったのでまずまず。狼様は法泉寺はがっかり系でしたが、山神社は予想よりもしっかりしていて見たことのない作りだったのでまずまずでした。
そうそう小仏渋滞には見事90分渋滞予測にはまりましたが、GoogleMap様のご託宣に従って談合坂から上野原まで下道経由したところ40分程度短縮できたようでした。それでも十分懲りたので当分週末はこの付近には近寄らないことにしました。(家からだと週末の関越道も遅くなるとやや渋滞します。逆に、環八からの東名と、外環道からの東北道は週末の方が良いんですけどね。)
【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆ (EKmr度数=20位 今日は雨上がりでスリップ防止のため中腰で下ったので数字よりも疲れました。涼しくて乾いていれば多分★★ですね。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(鎖場はありませんが、時々よじ登る(下る)ような岩場がありました。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(茅ヶ岳で引き返せば、特に問題のある場所はないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(女岩の上でふみ跡がばらけるところがあり迷い掛けて大明神岳方向に直登しかけました。GPSがあれば途中で気が付くので心配はないかと思いますが。)
映え度......★★☆☆☆(眺望があれば多分★★★なのでしょう。)
また行きたい度..★★☆☆☆(10年ぶりの茅ヶ岳でした。前回は金ヶ岳まで平気で行ったのですが、今回は茅ヶ岳でいっぱいいっぱい。次回無理したら深田先生の後追いの懸念もあるのでどうしましょうかね。^^;)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ 普通におすすめできると思います。こちら二百名山ですが、百名山やっていらっしゃる方には★★★かも知れませんね。
総評・コメント: 10年前来た時と比べるとえらい疲れたので、体力の衰えをまた自覚しました。 ま、無理してもしょうがないので、やや細くやや長く続けられるようにぼちぼちまいりましょうかね。^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する