記録ID: 7154560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳~笠ヶ岳 新穂高温泉から周回
2024年08月18日(日) 〜
2024年08月20日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:55
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 3,649m
- 下り
- 3,665m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 9:05
距離 15.6km
登り 2,229m
下り 199m
4:45
1分
スタート地点
13:50
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 3:13
- 合計
- 11:01
距離 16.3km
登り 1,261m
下り 1,535m
15:39
3日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:26
距離 11.1km
登り 159m
下り 1,931m
10:58
ゴール地点
天候 | 【8/18】晴れ/霧 【8/19】晴れ/霧 【8/20】小雨/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8/17 18時頃で8割程度の駐車率 8/18 4時半頃はほぼ満車 8/20 11時頃は空き多数でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
【新穂高温泉~槍ヶ岳】 ・白出沢までは林道歩きです ・滝谷避難小屋手前には数年前の豪雨で岩の積み重なった地形ができていました。かなり不安定なので休憩しないようにとの注意書きがありました。 ・槍平小屋に水場あり ・千丈乗越分岐から奥丸山分岐まではお花畑、奥丸山分岐から千丈乗越まではガラの急登です 【槍ヶ岳~笠ヶ岳】 ・西鎌尾根は鎖が付けられているところが数か所あります ・左俣岳は巻きます ・双六小屋に水場あり ・大ノマ岳は巻きます ・抜戸岳へはガレ登りです。マークはありません。 【笠ヶ岳~新穂高温泉】 ・笠ヶ岳からクリヤ谷方面への道は草刈り不十分なため通行止となっていました ・笠新道は急です。ずっと石の上を歩く感じの道です ・杓子平以外では休憩適地があまりないのがつらいところです |
その他周辺情報 | ひがくの湯に寄って疲れを癒しました |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
当初は南アルプス、悪沢岳から赤石岳を予定していましたが、南海トラフ地震が気になって北アルプスに変更。槍ヶ岳から笠ヶ岳を2泊3日で歩いてきました。
すっきり晴れたのは2日目の朝だけでしたが、暑くもなく気持ちいい3日間を過ごせました。
初日はまだ元気があったのですが、2日目は前日の疲れもあり予想以上にきつい行程でした。昨年歩いた裏銀座の野口五郎小屋~双六小屋くらいの感覚で考えていましたが、こっちの方が少しきつかったような気がします。3日目の笠新道もきつい下りでした。休憩適地がもう少しあれば、きつさは緩和される気がしますが、登ってくる人は皆きつそうでした。
でもやっぱり北アルプスは最高ですね。今年あと1回は行きたい。できれば2回。行けるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する