記録ID: 714631
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
黒尾谷岳〜南月山〜隠居倉(青空の下で気持ちも晴れて)
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:19
距離 17.2km
登り 1,668m
下り 1,663m
5:36
58分
スタート地点
13:55
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は別荘地内(もみの木台)を進んだ奥にある (入り組んでいてやや分かり難いかと) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・9/12時点 先日の大雨により支障をきたすような箇所は無かったと思います (沼原分岐〜三斗小屋温泉分岐間の沢も問題なく通過) ・登山口からのコースは明確で特に迷うようなところはないかと ・登山口から南月山までは登山道上に距離の案内板あり ・峰の茶屋跡避難小屋〜朝日岳の肩では途中に鎖場有り それ程危険では無いが注意を ・熊見曽根〜隠居倉では一部登山道が崩れた所を通過する ・隠居倉〜三斗小屋温泉では足場の悪い所や鎖付きの急坂箇所があるので注意 (源泉付近は足元が滑りやすい) |
写真
感想
先日の大雨にて被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
安定した晴れが期待できそうな土曜日。
那須ロープウェイからの情報では茶臼岳付近は大きな被害がないとのこと。
こちら方面に足を向けてみました。
(今回歩いたルート上は特に問題は無いように感じました。)
途中からは雲ってしまいましたが、青空の下を歩けたのは良かったです。
このところ天候があまり良くなかったので尚更でした。
遠くは燧ケ岳や磐梯山を望み。
近くは黒滝山〜大佐飛山や流石山〜三倉山の稜線、茶臼岳と朝日岳の存在感。
何度も目にしている景色ですがやはり良いですね。
秋の深まりと共に花もそろそろ終盤へ。
トモエシオガやトリカブトなど咲いていましたが
エゾリンドウそしてイワインチンが印象強いですね。
木々の本格的な紅葉はこれからでした。
ですが部分的には色付きの木々も。
今後の天候によりますが、今月中に見頃を迎えるかも知れませんね。
今年の色付き具合が気になりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
那須…秋に近づいてますねぇ…
毎回…本当に素晴らしいレコ楽しませて頂いてます(^^)
自分が歩いているみたい🍀🍀
こんばんは、taka0129さん。
行動範囲が狭いので毎度同じようなところばかりですが・・・
季節の変化は感じられたでしょうか
遠目で見るとまだ緑一色のようですが
場所によりほんのり
色付く秋もすぐそこまで来ている様ですね
今日は。
南月山まではキツイですよね。
トリカブト・リンドウのムラサキが映える季節ですね。
そして暫らく振りに見る青空の綺麗なこと。
にしても凄い!
ここ登ったら、隠居倉を登ろうと言う選択肢を、私は持ってません。
姥が平の紅葉も、何時もより早そうですね。
こんばんは、haretaraさん。
視線がやや上向きでした
何となく空に目を向けていましたね。
ですが後半は天気と共に息も上がって下向きに
姥が平への往復ではちょっと・・・と思って隠居倉まで
でしたがしっかり歩いた実感を受けますね。
昨年も姥が平の見頃は例年より早かったようですが
今年も同じ位になるかな
燃える季節が近づいてますね。
こんにちは!
那須でしたね!、おいらも後追い那須でした。
14日南月山を歩いているとき、ふとwakasatoさんの事が頭によぎりましたよ。”もしかしたら、そろそろ那須だったりして、この辺歩いているんじゃないのかな。もしかしたら隠居倉も行っているな”なんて
うふふ・・・!
どんぴしゃでしたね。レコアップされて思わず”当ったり〜ぃ”って言ちゃいました
今日やっと私もレコアップしましたよ!
イワインチンいっぱい咲いていましたね!
今年も感激しました
それにしても良いお天気でしたね。お久のお天気良かったですね!
青空がとってもイイ感じで、鰯雲なんか、秋を感じました。
ひょうたん池の紅葉はまだまだのようですね
ここんところ、私の方がダメダメお天気です
こんばんは、sakurasaku64さん。
隠居倉までの行動も読まれていましたか・・・
見事な的中ですね
やはりイワインチン目的にこの時期は南月山を考えてしまいます。
昨年以上に良くて自分も心躍りましたよ
久々の
やはり晴れていると気分も足取りも軽くなりますね。
逆にsakurasaku64さんの方がダメですか・・・
ですが晴れ男の本領を直に発揮しますよね
アケボノそうも見に行けず
イワインチンも今年はムリかも〜?
天気に阻まれ、休みとの折り合いがどうしても上手く行かない
結局wakasatoさんとsakuraさんのレコで那須登山が終わっちゃいそうです
でも、紅葉期だけは何が何でもと思っています
山は逃げないとよく言われるけど・・・
花や季節はどんどん逃げて行っちゃうもんネェ〜
素敵なタイミングで出かけられたwaka様に拍手です
BOKUTYANNさん、こんばんは。
お好みのアケボノソウが見られそうにないですか
確かに花は逃げちゃいますね。
また会えるのは1年後・・・長いですね
こういうときは何とももどかしい気持ちになってしまいますよね。
紅葉期は狙っていますか。
花が見られない分その気持ちを晴らすのにも見頃のときに是非とも
今年の姥が平は?天気と色付きと気にする日が続きそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する