【137】(静かさは蜘蛛巣地獄と引き換え?) 臼杵山→市道山


- GPS
- 06:09
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 943m
- 下り
- 815m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://jafnavi.jp/web/facility.php?sisetu_id=131113X01523 |
その他周辺情報 | ■瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
感想
久しぶりに天気がよさそうなので、近場の戸倉三山で今だ未踏の臼杵山に行きました。
県央道は、相変わらず八王子JCで渋滞気味。十里木の駐車場は、混んでいないか心配でしたが、7:30過ぎで半分以上空いていました。この季節は、ハイカーより釣り人の利用が多いようです。
十里木の交差点のバス停脇から山道が始まります。竹林を抜け、雨に洗われた道を登ると、程なく城山からの尾根道に合流します。ここから、荷田子峠付近まで蜘蛛の巣地獄でした。
ぐみ尾根は、基本植生地ですが、次の伐採された所は展望が効きました。
・山の神を過ぎ少し登ると、北西側が伐採された小さなピーク
・茱萸(ぐみ)御前を過ぎ茱萸ノ木山の北側を巻く道で北側の展望
・標高700mを越える辺りから、東側がず〜っと伐採されて開放感バツグン
伐採地を過ぎると尾根を少しトバース気味に道がありますが、こちらの道は茨のヤブでした。尾根を忠実にたどった方が良かったかな。
臼杵神社(北峰)に寄り、臼杵山に到着。山頂は、一部展望が開けているだけで、解放感の余りない山頂です。今日山に入って初めてのあったのは、アンテナ立てて無線を楽しんでいるアマチュア無線の人でした。少し休んで、出発!!
市道山へは、アップダウンを繰り返しですが、結構下ります。と言う事は、最後の登りが、キツイ・・・。汗びっしょりになり、山頂に到着。誰もいないので、ゆっくりとできました。
少し戻って笹平への分岐から下山開始。こちらの尾根は、歩きやすい感じですが・・・、登りは、きつそうです。淡々と歩いて、小坂志川に架かる橋に到着し、沢に下り、即クーリング。
バスの時間をチェックすると、笹平BSには、14時台がないので、払沢の滝まで歩こうかと考えながら林道を歩いていると、林道を車が下ってきました。道の端に避けて待っていると、車が止まり、林道歩きもつまらないから乗って行きませんかと声を掛けられました。
お言葉に甘えて、載せて頂きました。ありがとうございました。二人連れで沢登りをした帰りだとの事で、若者が長い経験のある年配の方に教えてもらって来たそうです。技術のある人に教われるのは、良いですね〜。
そして、わざわざ駐車場まで寄り道して送って頂き、本当にありがとうございました。
時間に余裕ができたので、ゆっくり瀬音の湯によって帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する