ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7141417
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖

南アルプス赤石沢遡行

2024年08月03日(土) 〜 2024年08月04日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:32
距離
23.6km
登り
2,892m
下り
2,905m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:53
休憩
0:00
合計
9:53
距離 10.0km 登り 1,597m 下り 719m
5:07
546
14:13
47
2日目
山行
6:53
休憩
0:52
合計
7:45
距離 13.6km 登り 1,295m 下り 2,191m
4:47
118
6:45
7:24
42
8:06
86
9:32
9:33
7
9:40
9:51
7
10:15
27
10:42
15
10:57
46
11:43
11
11:54
34
12:32
天候 1日目:曇り時々晴れ
2日目:晴れ→ガス→曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平ゲート前に駐車、沼平ゲートから牛首峠は自転車。2:00AM頃、ハイシーズンなのでどうせ混んでいるだろうとバス利用者用の畑薙第1ダムの少し手前にある駐車場に入ったが、後続車がスルーして沼平ゲートへ向かいかつ戻ってこないので移ってみると駐車できた。
コース状況/
危険箇所等
【赤石沢】
・牛首峠~取水施設
水は穏やかで少なく、渡渉・ヘツリ・高巻きで通過。所々に淵があり、この時はまだ水も温かめだったので泳いで直登する方が気分が良さそう。この区間はまだ赤石が多くはない。文献にあるように、この区間の水量が多いとそれなりに苦労するだろうと想像のできる峡谷地形が各所にある。

・取水施設~門ノ滝~大ゴルジュ
取水施設を過ぎてもあまり水量が変わらなかった。基本的に水線か岸か、あるいはボルダーかは自由に選択できる印象。門ノ滝は直登の範疇だと右岸の草が生えている箇所(バンドと称されている)が成功率高めと見たが、単独登攀ビレイシステムを持ち合わせていなかった(経験もない)ので左岸を高巻き。その他、岩の隙間をフィックススリングを使用して通過する箇所がある(唯一のルートではないが他は厳しめのクライミングを必要とする)。大ゴルジュ直前の赤い淵がとても美しかった。

・大ゴルジュ~裏赤石沢出合~奥赤石沢/百間洞出合
大ゴルジュは右岸高巻き。高巻きの登りが悪く(しっかりしたホールドが乏しく)、滑落しても止めてくれるものは少ないので注意。トラバースが樹林帯に入ると良くなるが、一度懸垂下降した(10mジャスト)。それ以降は概ね穏やか。裏赤石沢出合の少し下で百間洞から下ってきたという釣り師に出会った。奥赤石沢/百間洞出合のビバークサイトはよく使われている様子で5、6張できそう。

【百間洞】
滝はあるが直登あるいは高巻きですべて大きな苦労なく通過できる。百間洞滝と称されている?ものが繊細な流れで本遡行中の滝では最も好きだった。苔生した赤い岩の経年に思いを馳せたり、奥聖から派生する北尾根を眺めるなどして概してゆったりした心境での詰め上げとなった。最後に現れる百間洞山の家が妙に「しっくり」きた。
その他周辺情報 てしゃまんくの里(入山前、下山後のトイレ&歯磨き)
遡行開始して程なく、ど真ん中に佇む大岩の存在感が凄い。ザ・パワーストーン(物理的にも精神的にも)。
2024年08月03日 06:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 6:37
遡行開始して程なく、ど真ん中に佇む大岩の存在感が凄い。ザ・パワーストーン(物理的にも精神的にも)。
門ノ滝。ヌメっていたので水線付近は考えず、可能性があるなら右岸の草の箇所かなと。
2024年08月03日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 8:47
門ノ滝。ヌメっていたので水線付近は考えず、可能性があるなら右岸の草の箇所かなと。
赤きナメ。色彩豊かな赤色でした。
2024年08月03日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 9:03
赤きナメ。色彩豊かな赤色でした。
いいよね〜すごくいい!
2024年08月03日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 10:17
いいよね〜すごくいい!
これが大ゴルジュ直前の赤い淵。人生に刻まれる絶景でした。
2024年08月03日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/3 11:02
これが大ゴルジュ直前の赤い淵。人生に刻まれる絶景でした。
その先で本流は急折して右へ。正面に見えている壁が大ゴルジュ直前の右岸で、ざっくり言えばあの壁をトラバースして右の樹林帯へ入る内容です。
2024年08月03日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 11:11
その先で本流は急折して右へ。正面に見えている壁が大ゴルジュ直前の右岸で、ざっくり言えばあの壁をトラバースして右の樹林帯へ入る内容です。
大ゴルジュ。最近、大西良治さんの『渓谷登攀』を読んで刺激を受けました。彼の遡行リストにこの赤石沢は入っていて、確か2泊されていたはず。きっとあそこを直登したのではないかと思います。僕も面白さをガイドしてレベルを上げていきたいですね。
2024年08月03日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 12:15
大ゴルジュ。最近、大西良治さんの『渓谷登攀』を読んで刺激を受けました。彼の遡行リストにこの赤石沢は入っていて、確か2泊されていたはず。きっとあそこを直登したのではないかと思います。僕も面白さをガイドしてレベルを上げていきたいですね。
調理はしないのですが源流でひっそり小さな焚火はいいものですね。
2024年08月03日 19:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/3 19:08
調理はしないのですが源流でひっそり小さな焚火はいいものですね。
百間洞滝15m。顕著な滝としてはこれが最も美しく感じました。
2024年08月04日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/4 5:48
百間洞滝15m。顕著な滝としてはこれが最も美しく感じました。
百間洞山の家のロケーション最高〜!そのニュアンスが今回伝わってきました。遡行して初めて「そういうことかっ!」てな感じ。(勝手な解釈ですがw)
2024年08月04日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/4 7:29
百間洞山の家のロケーション最高〜!そのニュアンスが今回伝わってきました。遡行して初めて「そういうことかっ!」てな感じ。(勝手な解釈ですがw)

装備

個人装備
沢靴(ラバーソール) 沢のネオプレングッズ(膝下と上半身) 20mスターティックロープ ビレイデバイス ゴーグル ドライバッグ ハーネス ヘルメット

感想

2日間しか取れなかったので外付け品をドライバッグに出し入れするのを面倒がって泳ぎを巻けるところは全て巻いたが、結果的に泳ぎを強いられる事は一度もなかった。でもやっぱり気軽に泳げる装備だといいね。
また、「クライミングシューズがあればきっと行ける」、「クライミングシューズがありかつ空身なら(同)」と思う登攀ルートが多くあった(滝やボルダー)。その他、ナチュプロ技術(現状10aハンドクラックのリードトライ程度)や、ハーケンやエイドクライミングの技術(こちらは経験なし)などをもっと高めることができればもっともっと面白いことが出来そうに思えた。
複合的に、今自分が求めている楽しみ方を自覚させられた山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら