飯豊山。御沢登山口からピストン。


- GPS
- 07:07
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,125m
- 下り
- 2,098m
コースタイム
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:55
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山形遠征後半戦!
台風の影響で天気は悪いですが、最近雨に強い男なので飯豊山も行っちゃえ!となり登ってきました。
この時期のトレランやファストハイクは、汗だくで水没状態になるので、雨が降っていてもほとんど影響はありません。
義母の手料理を毎晩大量に食べて、呑んでなので、動かない訳にはいかなかったのです🤣
水:1.2L(水場で補給出来るので半分でも足りた)
食料:あんデニッシュ、バナナバウム、アミノバイタル
アブ情報
大朝日岳の日暮沢登山口付近はアブ祭りになっていましたが、御沢登山口は全然でした。
下山後に川でクールダウンしていても2.3匹寄って来る程度。
今回のルート概要
⚫️御沢登山口から横峰
ひたすら樹林帯。
整備されているので歩きやすい。
雨でカエルが多かった。
キノコも凄く多かった。
⚫️横峰から地蔵山分岐
少し開けて眺望がありそうな箇所が出て来る。
私は白い世界が見えました♪
水量豊富な水場があり、冷たくて美味しかった。
地蔵山は標柱など無いと思われる。
夜に降った大雨のせいか?酷い泥濘多め。
帰りは少しマシになっていた。
⚫️地蔵山分岐から三国小屋
岩場が多くなる。
濡れていたので、気を付けながら歩きました。
崩れやすい岩、滑りやすい岩ではないので大丈夫。
鎖や梯子も何箇所かありました。
剣ヶ峰というピークもある。
下れば水場もある様ですが、あの場所で必要になる場面は少なそう?
三国小屋は飲み物の販売があると書いてありましたが、購入していないので不明。
⚫️三国小屋から飯豊山頂
気持ちが良い稜線歩きが多くなる。
ガスってても気持ち良かったですよ😅
花がたくさん咲いていて綺麗。
平らな箇所も多く歩きやすい。
切合小屋には水場もある。
本山小屋で私はバッジ購入(1000円)
トイレも100円でお借りしました。
神社はザックや帽子を外に置いて、中で参拝出来ます。
やまがた百名山1座。(現在16座)
飯豊山。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する