記録ID: 7121794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
2024北海道part1 石狩岳(200名山)
2024年08月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:22
距離 10.4km
登り 1,221m
下り 1,222m
7:11
1分
スタート地点
14:33
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダート道が14kmと非常に長いけど、比較的路面は良く、スレ違いも比較的できるくらい道幅もあります。 |
写真
レンタカーを借りました。PROBOXです。
車中泊するのに抜群に良いです。
このあと、宅急便で送った荷物を取りに行きます。
明日の予定はあくまでカムエク。
水量も少なく、天気も何とかいけるはず。
車中泊するのに抜群に良いです。
このあと、宅急便で送った荷物を取りに行きます。
明日の予定はあくまでカムエク。
水量も少なく、天気も何とかいけるはず。
登山口の札内川ヒュッテ前に来ました。
雨が。。。
それでも明日の3時出発ということで早めに寝ました。
・・・しかし。朝起きても雨でした。雨の中登る山ではないので、どうするか考えます。
この時間からいろいろ検討し、石狩岳なら天気も良さそう。登山口までここから3時間。行くしかないでしょ。
雨が。。。
それでも明日の3時出発ということで早めに寝ました。
・・・しかし。朝起きても雨でした。雨の中登る山ではないので、どうするか考えます。
この時間からいろいろ検討し、石狩岳なら天気も良さそう。登山口までここから3時間。行くしかないでしょ。
撮影機器:
感想
2025北海道の季節がやってきました。
悲しいことに転職したため夏季休暇はだいぶ短くなってしまいました😭
それでも6日あるので良しとしよう。
今回の目標はカムエクとペテガリ。実働4日で欲張りすぎですね。
実際はどちらもダメでした🙅
何故って、台風🌀いい加減にしろ❗️なんで図った様にこっち来るんだ‼️
北海道の天気予報を見ながら流浪の民になるのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかしまさかの台風🌀で残念❗
また来年ですか?
いいな〜北海道 私も来月が楽しみです。
9月ならまだ登れますよね?
石狩岳もですが当初予定した山は全く登っていません。こういう時にヤマレコは助かりますわ。
今日は朝から雨なので1日観光です。
北海道情報はまた会った時に教えてあげますね。
そうなんですよね〜
この期間、日高方面ほぼ全滅ですよね〜
私もいくつか日高の山を登る予定をしてましたが、ずっと雨や雨の可能性が高い曇りで全滅で意気消沈しております(笑)
ひとまずは札幌市内をぶらぶらウォーキングしてる感じですよ。
今年から仕事が変わった関係で休みが短くなってしまい、明日帰らないといけません。夜の便なので天候次第で千歳空港近くの山を登ってから帰ろうといろいろ画策しているところです。樽前山でも行こうかと思って調べているんですが、何だか通行止めっぽい。。。⁇
ついこの間、百名山を終えられたと思ったら、次がカムエクとは、また凄い。
私は、登ろうと思って北海道に上陸してから、悪天候だのコロナ自粛だので、登頂するまで5年かかりました。
北海道に上陸してから毎日、雨だったこともあるし、北海道の山は難しいですね。
今年は北海道に行く予定がないのが、なんだか口惜しくなってきました。
高山をキャンセルしてでも行きたい北海道や東北の山は魅力に溢れていると思います。
夏休みは北海道というのが恒例行事になりつつあるので、そうなると必然的に100→300名山になってしまいますね。
今回は全く計画に無かった山ばかり(そのうち一つは名前すら知らなかった)登りましたが、どこも良かったです。
私の場合アルプスは比較的近いので、体力(+ヒマと金)があるうちに北海道の難しいところに行っておきたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する