記録ID: 7118477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【5年ぶりの再訪】 木曽御嶽山【RW飯森高原St.からピストン】
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:46
距離 6.4km
登り 993m
下り 221m
14:51
2日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:53
距離 4.9km
登り 181m
下り 948m
9:07
飯森高原駅
天候 | Day1 曇り時々晴れ Day2 標高の高い地点は晴れ 下の方は曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒松本St. (前泊) 松本St.⇒(篠ノ井線/中央西線)⇒木曽福島St. 木曽福島駅BS⇒(おんたけ交通バス)⇒ 御岳ロープウェイBS 【復路】 御岳ロープウェイBS⇒(おんたけ交通バス) ⇒木曽福島駅BS 木曽福島St.⇒(中央西線)⇒塩尻St.⇒ 最寄り駅 ・おんたけ交通バスロープウェイ線 夏季時刻表 https://www.town-kiso.com/files/file/box/da/daaf6a8429ce73cbd2ae5cf6adc14f7a84650d1e.pdf ※木曽福島駅前に在るチケット売り場にて 2日間有効のバスフリーパスが購入可能(2500円) ・ONTAKE Ropeway https://ontake-rope2150.jp/ ※ロープウェイ往復券は2日間有効(2600円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ガレ場でのスリップ、転滑落、落石には 注意が必要に感じた ・現在噴火警戒レベル1だが 事前に情報を確認するのが望ましいと思う 御嶽山火山防災協議会 公式サイト https://www.ontake-volcano.jp/ |
その他周辺情報 | ・5年ぶりに行ってみると ロープウェイ山麓建屋内に在った レストランは無くなっていた 飯森高原駅舎内にレストランあり また現在新たなロープウェイ山麓建屋を 建てているらしく完成すると 今ある建屋は壊されるらしい話を聴いた |
写真
11:40 防災訓練開始
防災無線とサイレンが
鳴り響く
無線は反響していて
何を言っているのか
聞き取る事が出来ないが
サイレンが
鳴り響いてる事で
重大な事が起きている事は
解った
サイレンが聴こえた時点で
直ぐにヘルメットを
装着したが
これでは遅いのか?
目視で石室山荘が確認できたが
直ぐに
辿り着けそうな距離に無い
周りに
身を隠せそうな場所もない為
行動を停止し
周りの状況を見守ることしか
出来なかった
山頂方面に雲が掛かっていた為
仮に山頂方面で
何か起こっても
気付くまでに時間が
掛かっただろう...
参加は任意だったが
防災訓練に参加してみて
上記の様に感じた
防災無線とサイレンが
鳴り響く
無線は反響していて
何を言っているのか
聞き取る事が出来ないが
サイレンが
鳴り響いてる事で
重大な事が起きている事は
解った
サイレンが聴こえた時点で
直ぐにヘルメットを
装着したが
これでは遅いのか?
目視で石室山荘が確認できたが
直ぐに
辿り着けそうな距離に無い
周りに
身を隠せそうな場所もない為
行動を停止し
周りの状況を見守ることしか
出来なかった
山頂方面に雲が掛かっていた為
仮に山頂方面で
何か起こっても
気付くまでに時間が
掛かっただろう...
参加は任意だったが
防災訓練に参加してみて
上記の様に感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
同日の御嶽山でしたーなんだかお仲間気分で嬉しかったでーす😊
こんばんは
レコを拝見し同じ日に
御嶽山に居たと知ってビックリしました!
コースタイムを見ると
自分が下山中何処かで
すれ違っていそうですね‼︎
これにも更に驚きました😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する