記録ID: 7117875
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
剱岳・源次郎尾根から
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:42
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,507m
- 下り
- 2,511m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:38
距離 4.9km
登り 509m
下り 474m
2日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 13:14
距離 8.1km
登り 1,517m
下り 1,523m
天候 | 3日間とも晴れ、酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
剱澤の雪渓は相当無くなってます |
その他周辺情報 | 剣澤小屋:一泊2食14300円、シャワーがあり気持ち良かったです。 みくりが池温泉:入浴9時から1000円 すし玉富山駅店:1時間以上待ちましたが満足しました |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨年も計画したが、お天気に恵まれず今年に持ち越しました。今年は天気に恵まれましたが、暑くて相当体力を使いました。
◾️ロープを出した方がいいところ
出だしと途中の2カ所
我々出だしはスリングでごまかしましたが、中途半端でした
◾️二峰の懸垂点
2カ所有ります。
左は30m2本で男性がギリギリ、女性だとロープが伸びず微妙に足りなくなるかも。右は左より少し短い。
◾️水消費(アタック日)
2400CC持って行って2000CCとコーラ500CC消費
◾️取り付き迄
右岸の夏道をたどり、取り付きの4-500m手前で雪渓に降りた。チェーンアイゼン着用、雪渓の条件で変わるので前日下見が望ましい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する