記録ID: 7115586
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大朝日岳・以東岳・日暮沢から周回。朝日連峰
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:48
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 3,327m
- 下り
- 3,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:04
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:38
距離 37.2km
登り 3,327m
下り 3,331m
3:05
1分
スタート地点
14:53
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今年の山形遠征は朝日連峰。
当初の予定では大朝日岳山頂避難小屋泊で以東岳と祝瓶山を2日間で登頂予定でしたが、台風の影響で予定変更となり日暮沢小屋に車を停めて、以東岳、大朝日岳を歩きました。
美しい稜線とたくさんの花が印象的でした。
そして、何より水場が豊富です。
水:1.2L(0.6L以下になる事は無かったです。)
食料:あんぱん、バナナバウム、ヤングドーナツ、尾西わかめご飯、魚肉ソーセージ、アミノバイタル、塩分チャージ、きびだんご他。
今回のルート概要
⚫️日暮沢小屋から清太岩山
ひたすら樹林帯。
巨大ナメクジとカエルが多かった。
刈り払いがされていて歩きやすい。
先行者がいた様で蜘蛛の巣が無かった😊
⚫️清太岩山から以東岳↔︎大朝日岳
非常に気持ちの良い稜線歩き。トンボがたくさん飛んでいる。
それなりにアップダウンはあるが急登は無い。
各避難小屋には水場がある。
竜門山避難小屋のご主人には大変親切にしていただき感謝。
⚫️大朝日岳から日暮沢小屋
小朝日岳はまあまあ登る。そのあとは長い下り。
小朝日岳までは振り返ると大朝日岳が見える。
最後川沿いの道から駐車場まではアブだらけ。
百名山バッジ販売箇所が無く、古寺案内センターまで車で向かう事になった。
やまがた百名山3座
以東岳、大朝日岳、小朝日岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する