記録ID: 7114078
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 花々に包まれた信仰の山
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 601m
- 下り
- 606m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:28
距離 11.0km
登り 601m
下り 606m
5:51
68分
スタート地点
12:21
天候 | ☀ 霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
精進料理が美味しかった |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されている 石畳や木道を行く 道迷い無し 矢印通りに行くと山頂の神社に辿りつく。お祓いをしてもらい御札とヒトガタを頂き、中に入る。500円。有り難く頂く。 |
その他周辺情報 | 駐車場の混雑が予想された為、予定より早く来たが、5時半でほぼ満車状態 |
写真
感想
昨日の鳥海山に続き、今日は、月山へ。
月山は、お手軽で人気のある山らしく、駐車場には全国のナンバーが並んでいました。皆さん、早い。危うく駐車できない所でした。
登り初めは、濃い霧に包まれ、暑くないから良いと、景色を諦めていました。ところが、頂上に着いた途端、霧が晴れ、周りの山々を見ることが出来ました。ラッキー!
何より、たくさんの花々が咲き、色とりどりの花畑が広がる、とても良い山です。
信仰の山、月山。
花の山と言った方が良いのかも😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
姥沢小屋からリフトでラクチンコース、始めは駐車場除雪協力金1000円、次の時は一人入山料1000円と時代の変遷と残雪の量も初めての時は残雪滑るので滑りながら上がって、怖い思い、急に雨と風が強くなり、小屋で避難、次に行った2009年の盆は雪は少なく、リフトを降りたところから山頂が見え、地元でも珍しいく晴れ上がり下山迄晴天。ところで、山の上まで要塞のようによく建てたものだと感心。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する