記録ID: 7104645
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山【花の百名山を堪能(テント泊)】
2024年08月05日(月) 〜
2024年08月06日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 11:00
距離 11.9km
登り 1,239m
下り 440m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は、手打ちそば芭蕉苑で昼食、市営 妙高高原ふれあい会館で入浴(登山協力金の登山札提示で250円に割引) |
写真
感想
前日の妙高山に続き、8/5〜6は花の百名山で有名な火打山へ。急げば日帰りも可能だが、花さんぽを楽しみたくて高谷池ヒュッテでテント泊。登山天気予報では1日目の昼前から少雨予報。雨が降り出す前にテントを張ろうと早朝から登山開始した。
雨が降り始める時間が早まったようで、9時頃から雨が降り始め、しばらくは傘をさして歩いたが、30分ほどで雨が止みテント場はお湿り程度。高谷池横のテント場は、フラットで小石も無く快適だった。ただ、水場の水は池の水がそのまま流れてくる水で、浄水器で濾過に挑戦している人もいたが、諦めるほどかなりのにごりがある。重いのを我慢して持ってきてよかった。(いざとなれば、ヒュッテで500mlペットボトルを400円で販売。)ヒュッテ内と入口付近では、電波が弱いながらもスマホ(docomo)も使えた(au回線は山小屋Wi-Fiが無料で使用可)。
ヒュッテから火打山まではお花畑の連続で、湿原の風景も美しく時間を忘れるほどだった。もう少し早い時期だったら、もっとたくさんの高山植物と出会えただろうと思うと少し残念だった。
今回の登山旅行は、妙高山・火打山ともに微妙な天候で山頂からの遠望を楽しむことはできなかったが、ほぼ予定通りスケジュールをこなすことができ、たくさんの高山植物も見ることができ、今シューズン初のテント泊の練習もすることができたので結果的には満足のいく山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ライチョウ
テント
ハイマツ
チングルマ
ガス
ミヤマキンポウゲ
ナナカマド
水場
テン
ヤマザクラ
ギンリョウソウ
リンドウ
山行
コウモリ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
オンタデ
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
カラマツ
木道
山小屋
チング
モミ
キツネ
ツガザクラ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
トリカブト
ヤマブキ
ソバナ
キオン
ツルリンドウ
トンネル
橋
縦走
ツリガネニンジン
シラタマノキ
クガイソウ
高山植物
ピークハント
テント場
池塘
ハクサンコザクラ
ヤマハハコ
クルマユリ
ミヤマタンポポ
オタカラコウ
ワタスゲ
シモツケソウ
ミョウコウトリカブト
サラシナショウマ
ヤマブキショウマ
シナノオトギリ
エゾシオガマ
エンレイソウ
モミジカラマツ
オヤマリンドウ
イチヤクソウ
いいねした人