記録ID: 7101937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳〜源次郎尾根行ってきました
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月05日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:01
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,157m
- 下り
- 1,877m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:32
距離 5.9km
登り 528m
下り 497m
2日目
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 13:35
距離 8.2km
登り 1,450m
下り 1,160m
4:03
21分
宿泊地
17:38
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京都06:59〜サンダーバード1号 〜07:54 敦賀 08:06〜つるぎ2号 〜09:13 富山 富山駅〜ガイド車〜立山11:00〜ケーブル〜11:15美女平〜臨時バス〜12:30室堂 京都〜富山 乗ってみよう北陸☆WEB早特21で5,200円 ● 復路 室堂9:20〜バス〜10:10美女平10;20〜ケーブル〜10:27立山11:00〜電車〜12:06富山12:41〜つるぎ23号〜14:02 敦賀14:14 〜サンダーバード24号〜15:09 京都 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山岳ガイド等ルートを熟知した方の案内が必要です |
その他周辺情報 | 立山駅コインロッカーに着替えを預け、帰りに駅前のグリーンビュー立山の温泉がベスト(1,000円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
セルフビレイランヤード
チェーンアイゼン
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ツェルト
ロープ
|
感想
総勢11名で室堂から登り、私を含む4人は源次郎組として剱岳源次郎尾根のバリエーションルートに挑戦。もちろん1名はガイドさん
8月3日の午後から室堂を出発して剣山荘へ。
真夏の午後の登りはきつい。
北アルプスってこんなに暑かったっけと思うほど。
翌日の源次郎尾根は、同じルートを行く大学生グループに圧倒され、その3倍以上の年齢を重ねる私たちは、5時間必死で登りきりました。
剱岳頂上は、残念ながらガスで眺望が効来ませんでしたが、なぜか上空は太陽が照り付け、3000m近いこともあって、気温は高くないのでしょうけれど、日差しが強く、誰かが「海水浴場だ」と言っていました。
結局水3Lたっぷり使い切り、剣山荘下山時は500CCポカリ一気飲みです。
そこからさらに剣御前小舎まで登り返しという、驚異的な日程をこなし、13時間半歩き続けの後のビールは、言葉に表せないほど幸せでした。
長丁場の行程でしたが、大きな達成感と自分の体に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する