記録ID: 7090532
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
北関東の山、最後の登山は浅間山(黒斑山)
2024年08月01日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 483m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:38
距離 5.4km
登り 483m
下り 483m
歩行距離:5.6km
記録時間:3時間40分
最低高度:1969m(高峰高原ビジターセンター駐車場)
最高高度:2404m(黒斑山山頂)
累計高度(+)569m
黒斑山山頂で珈琲休憩20分
記録時間:3時間40分
最低高度:1969m(高峰高原ビジターセンター駐車場)
最高高度:2404m(黒斑山山頂)
累計高度(+)569m
黒斑山山頂で珈琲休憩20分
天候 | 晴れ、風弱く気温は23℃の登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠から表コースと中コースがあり、表コースの方が展望良いが時間が15分長くかかる。 車坂峠登山口には登山届箱が設置 危険個所は特にない |
その他周辺情報 | 高峰温泉ランプの宿 ☎0267-25-2000 入浴料金700円 入浴者がいっぱいで30分ほど待たなければ入れないので諦めた。 宿の人に他の温泉(あぐりの湯こもろ)☎0267-24-4126 を教えてもらった。入浴料金は500円で、広くて露天風呂もあって良かった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料(500ml×2本)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
日焼け止め
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 登山が3〜4時間で昼には下山なので昼食は持って行かなかった。 |
感想
今回の夏山登山最後の山は、浅間山(黒斑山)になりました。
下山後に帰宅するのであまり長い登山は出来ません。
黒斑山までなら往復3〜4時間なので何とかなりそうです。
登りは表コースを選択して、下りは少しでも早く下山できる中コースを歩きました。
表コースからは富士山や北アルプスの槍・穂高を展望することが出来ました。
槍ヶ鞘、トーミの頭、黒斑山からは雄大な赤茶肌の浅間山を望むことが出来ました。
下山後に高峰高原ビジターセンターから近くの高峰温泉ランプの宿に立ち寄りましたが、温泉客がいっぱいで30分の待ち時間というので、宿の人に教えてもらったアグリの湯こもろに立ち寄りました。ここの入浴料金は500円と安く、広くて露天風呂もあり良い温泉でした。
その後、高速道路で渋滞もあり7時間かけて関西に帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する