記録ID: 7084493
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
花いっぱいの八方尾根
2024年08月01日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 567m
- 下り
- 559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:56
距離 6.7km
登り 567m
下り 559m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
この日のリフトの稼働は7時15分から(日によって時間が変わるようです) 往復2000円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池まではほとんど木道で行けます |
写真
感想
今日は長野方面の天気が良さそうなので湯ノ丸山に行こうと上信道を走っていると、連れが北アルプスを真近で見たいと言う。
それならば唐松岳の八方尾根に行こうと急遽予定を変更して黒菱を目指しましたが
到着の時間が遅かったので駐車場はギリでした。平日でも大賑わいです。
天気は晴れでしたが夏特有の天気で白馬方面は雲が上がって来てしまいましたが、
高山植物は夏の花が真っ盛りでこれでもかって言うほど咲いていました。
私自身唐松岳は6回目ですが山頂に届かなかったのは初めてで体力の衰えを痛感した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
ケルン
チングルマ
ミヤマキンポウゲ
雪渓
マツムシソウ
リス
キジ
リンドウ
ホタルブクロ
山行
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
カラマツ
木道
チング
モミ
ナデシコ
ゴゼンタチバナ
タカネナデシコ
ミヤマママコナ
センブリ
クガイソウ
高山植物
ハイキング
ニッコウキスゲ
三山
イブキジャコウソウ
ミヤマアズマギク
クルマユリ
ミヤマダイモンジソウ
タテヤマリンドウ
シモツケソウ
ミヤマアキノキリンソウ
カライトソウ
ウツボグサ
シラネニンジン
タテヤマウツボグサ
シナノオトギリ
ミヤマコゴメグサ
タカネマツムシソウ
ハッポウタカネセンブリ
タカネセンブリ
イワシモツケ
エゾシオガマ
ハッポウウスユキソウ
ホソバツメクサ
モミジカラマツ
ユキワリソウ
いいえすね、ハッポウタカネセンブリ、小さいですがかわいい花ですよね!!
八方尾根は花が素晴らしいですね!
それに鹿島槍、五竜の展望・・やっぱ北アルプスはいいですよ!!
湯ノ丸山から八方尾根にチェンジとはびっくりです。
扇雪渓までで充分じゃないですか!!
私はもう多分、八方池で戻ると思います・・・
コメントありがとうございます。
やはり北アルプスは最高ですね。
特に八方尾根は日帰りで行けて、花も沢山咲いていて景色も抜群、毎年でも来たい所です。
この日も何とか丸山ケルンまでとは思っていたのですが、扇雪渓までで満足してしまいました。
八方池まででもハッポウと名の付く固有種が幾つかあるのでここまででも十分楽しめますね。
それにしても暑かったです。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する