櫛形山(アヤメは??)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
9:40櫛形山頂上⇒10:00ほこら平⇒10:51林道⇒11:43県民の森駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険箇所:特に無しhttp://www.minamialps-net.jp/MAP/kushi.html ★アヤメ:食害等によりアヤメが全く咲いていません(今年の開花は30株) ◎温泉:南アルプス市 樹園http://www.jyuen.info/contents/okunai.html |
写真
感想
櫛形山(2052m)
3連休ということで燕岳に行こうかと思っていたが長野方面が集中豪雨との事で以前より計画していた櫛形山を目指すことにした。
午前2時自宅を出発し辺りが明るくなり始めた頃駐車場に到着した。止まっている車は少なく不思議に思う。
5時過ぎに出発する。まずは北尾根登山道入り口まで舗装された林道を歩く。
北尾根登山道を登り始めると急登の連続となる。森の中を通っているため湿気が多と感じる。
林道に到着する。少し林道を歩くと見晴らし平の展望台となるが霧がかかって真っ白な状態(残念)
更に北尾根を延々と登る。休憩したいと思っていても狭い登山道のため座る所も無い。登りが緩やかになると唐松の木に変わる、標高1900m位では湿気も少なくなり気持ち良い風が吹いてくる。
アヤメ平に到着する。反対方向から来た登山者の方としばし話すが、アヤメが咲いていないのである。見頃は7月とあるが??。この先の裸山にもアヤメの群生地があるそうだがそちらも咲いていないとのこと。
下山後ウッドヴィレッジの方に伺うと数年前より鹿の食害の影響等でアヤメが咲かなくなっているとのこと。15日に山梨県が調査した時もネットに囲まれた所に数株の開花を確認出来ただけで今年の開花は30株程度という話であった。
裸山を経由して櫛形山山頂を目指す、この辺りでは5組みの登山者とすれ違ったが駐車場からアヤメ平迄は誰にも会わなかった。車で丸山林道を使って来ればかなり楽に来れるようである。
櫛形山の頂上は視界が効かずしばしの休憩で下山する。
下山は中尾根コースを使って駐車場を目指すが疲れと単調で飽きてしまった。
今回の山行で裸山辺りから南アルプスの山々を見れることに期待していたが残念ながら霧で全く見ることができなかった。
medakaさん
お疲れ様でした
アヤメ平
アヤメの群生地にひかれ
山行候補に入っていました
こちらも鹿の食害深刻なんですね
おつかれさまでした。
どーも近所のメダカ公園でメダカの姿を見かけないと思ったら、こんな遠くに いらしたのですね
hirorine的に展望台の鐘にひかれます
幸せになりた〜い
>koshibaさんアヤメは数年間は見れないようです。
余り期待はしていなかったのですが、深刻な問題のようです
景色も霧で悪かったし、でも2000mの雰囲気を味合うことができました
今日はhirorinさん
山梨まで遠征しましたので留守中でした。
丁度この日が梅雨明けでしたが景色は全くNGでした。
翌日は朝から明神、富士山、丹沢がくっきりと見えてましたね。でも家の用事で遠くから眺めるだけでした。
展望台は林道を通れば車でも行ける所です。お試しあれ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する