ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7078381
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

タカネビランジ咲く鳳凰*高嶺

2024年07月28日(日) 〜 2024年07月29日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:50
距離
18.3km
登り
2,058m
下り
1,911m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:37
休憩
0:27
合計
5:04
距離 8.7km 登り 1,293m 下り 238m
6:50
6:52
3
6:55
7:04
72
8:16
53
9:09
46
9:55
16
10:11
10:27
26
2日目
山行
6:00
休憩
1:39
合計
7:39
距離 9.6km 登り 764m 下り 1,673m
3:00
50
3:50
3:59
7
4:06
4:07
39
4:46
5:09
23
5:32
38
6:10
6:32
42
7:14
7:43
36
8:19
8:29
111
10:20
10:25
13
10:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通バス
https://ykbus.jp/information/service_status/service_condition/1417/
コース状況/
危険箇所等
白鳳峠からの激下りが核心部です
下山口あと少しの所ですっ転びました
その他周辺情報 南御室小屋
https://www.houousan.com/
テント泊2000円
樹林帯の中なので安心感あります
豊富に湧き出る南アルプスの天然水が美味しい
ゆるキャン聖地でもある夜叉神峠登山口
6
ゆるキャン聖地でもある夜叉神峠登山口
ウェルカムフラワーはミヤマバイケイソウ
4
ウェルカムフラワーはミヤマバイケイソウ
歩きやすい道
大木に抱きついて休憩
6
大木に抱きついて休憩
わー、雲海
アサノハカエデ
夜叉神峠小屋
夜叉神峠
夜叉神峠のテント場
いい感じ
4
夜叉神峠のテント場
いい感じ
ゆっくり白峰三山を眺めるには最適の場所
3
ゆっくり白峰三山を眺めるには最適の場所
ひょっこり富士山
10
ひょっこり富士山
鹿さんこんにちはー🦌
9
鹿さんこんにちはー🦌
バンビちゃんこんにちは♪
7
バンビちゃんこんにちは♪
ガンバ!
北八ヶ岳みたいに苔が綺麗
3
北八ヶ岳みたいに苔が綺麗
ズームで
辻山2585m
初めてのお山
7
辻山2585m
初めてのお山
三角点オコジョ隊
では展望地へ進みます
7
三角点オコジョ隊
では展望地へ進みます
わーわー
凄い絶景
7
わーわー
凄い絶景
これから進む方向
3
これから進む方向
白峰三山を眺める
15
白峰三山を眺める
南御室小屋到着
本物の南アルプス天然水をまずいただきます
冷え冷えで美味しい
10
本物の南アルプス天然水をまずいただきます
冷え冷えで美味しい
ここを本日のキャンプ地とする!
24
ここを本日のキャンプ地とする!
売店ラインナップ
5
売店ラインナップ
テントの周りにはオトギリソウが咲いてます
8
テントの周りにはオトギリソウが咲いてます
ご褒美ール
ヤナギラン咲き始め
11
ヤナギラン咲き始め
クルマユリ
オタカラコウか、カイタカラコウかな
6
オタカラコウか、カイタカラコウかな
テントが増えて来ました
6
テントが増えて来ました
テガタチドリ
ヤマオダマキお花畑がありました
12
ヤマオダマキお花畑がありました
シロバナノヘビイチゴ
4
シロバナノヘビイチゴ
朝方の南御室小屋星空
8
朝方の南御室小屋星空
甲府の街あかり
薬師岳のシルエット
12
薬師岳のシルエット
刻一刻と変化する空色
10
刻一刻と変化する空色
富士山がすっきり見えます
9
富士山がすっきり見えます
この時間の空が好き
13
この時間の空が好き
朝色の富士山
北岳シルエット
美しい🗻
おはようSUN☀️
岩場に座って眺める
15
岩場に座って眺める
お気に入りの岩から富士山
29
お気に入りの岩から富士山
観音岳2回目
三角点オコジョ隊
本日初仕事
9
三角点オコジョ隊
本日初仕事
三角点に咲く、タカネビランジ
18
三角点に咲く、タカネビランジ
タカネビランジだらけで凄いです
12
タカネビランジだらけで凄いです
ボリュームある株
15
ボリュームある株
少しずつ形や色が違って面白い
7
少しずつ形や色が違って面白い
このぽっちゃりタイプが好き
8
このぽっちゃりタイプが好き
細身のタカネビランジ
7
細身のタカネビランジ
鳳凰三山は美しい
9
鳳凰三山は美しい
ミヤマコゴメグサ
6
ミヤマコゴメグサ
絶景を堪能しながら気持ちよく歩きます
6
絶景を堪能しながら気持ちよく歩きます
登山道両脇にタカネビランジがいっぱい咲いてます
5
登山道両脇にタカネビランジがいっぱい咲いてます
オベリスクが近づいて来ました
9
オベリスクが近づいて来ました
鳳凰らしい白砂ロード
6
鳳凰らしい白砂ロード
高嶺の花子さん
濃いピンクの個体
タカネビランジ大満喫しました🌸
9
濃いピンクの個体
タカネビランジ大満喫しました🌸
カッコいい
オベリスクポーズで記念撮影
22
オベリスクポーズで記念撮影
縦構図で
タカネビランジでデコられたような可愛い道標💕
早川尾根に進みます
7
タカネビランジでデコられたような可愛い道標💕
早川尾根に進みます
北岳もカッコいい
8
北岳もカッコいい
あれが高嶺ですね
5
あれが高嶺ですね
花崗岩でしょうか
4
花崗岩でしょうか
甲斐駒ヶ岳
オベリスクを振り返る
7
オベリスクを振り返る
甲斐駒ヶ岳
高嶺2779m到着
三角点オコジョ隊も初登頂
8
三角点オコジョ隊も初登頂
高嶺からの富士山は笠雲をかぶっておしゃれさん
10
高嶺からの富士山は笠雲をかぶっておしゃれさん
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
鳳凰と富士山
北岳バックに記念撮影
高嶺の絶景っぷりに感動
19
北岳バックに記念撮影
高嶺の絶景っぷりに感動
下山中のトウヤクリンドウとミヤマダイモンジソウ
5
下山中のトウヤクリンドウとミヤマダイモンジソウ
ここのミネウスユキソウは美しいです
10
ここのミネウスユキソウは美しいです
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
6
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
鳳凰峠から広河原に下ります
3
鳳凰峠から広河原に下ります
美しい苔の森ですが急斜面です
3
美しい苔の森ですが急斜面です
バスの途中から白峰三山
夏山満喫しました
5
バスの途中から白峰三山
夏山満喫しました

装備

備考 ザック・ロウロウマウンテン ラスカル
テント:クロスオーバードーム2g
シュラフ: なし カバー:エスケープヴィヴィ
マット: シートウサミットウルトラライト インサレーティッドマットxs、タイベックシート
グランドシート:フィールドア
テント停滞時ウェア:上 ファイントラックスキンメッシュインナー、アトリエブルーボトルウールTシャツ、アトリエブルーボトルシェル
下:山と道ファイブポケットロングパンツライト、スマートウール中厚手ソックス
*就寝時ダウンウェアもシュラフも使用せず

感想

今夏、初アルプスは鳳凰山と高嶺
思ったより天気に恵まれて絶景三昧でした
鳳凰三山も美しいし、周りの秀峰も素晴らしい
朝のブルーアワーの美しさに感動しました
やはり、ここは晴れた日に歩きたい稜線です

タカネビランジも当たり年なのか凄いボリュームでした
ここだけこんなにたくさん咲くのは不思議です
ある意味、高山植物とは思えないほどの華やかな可愛いお花です
温暖化に負けず、咲いていて欲しいです

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

桜雪さん こんばんは。
南アルプスの前衛の山のテン泊縦走天気にも恵まれて良き山歩きができましたね、
泊まりならではの天体ショウや下界の明かりを眺めながら泊まる山の上の景色、朝の目覚めも早くこれぞ泊の醍醐味ですね、オコジョ隊もしっかりと仕事をこなして盛り上げてくれてますね、山頂稜線の花畑も素敵ですね。
お疲れ様でした。
2024/7/30 18:47
yasioさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

2日目は予報より晴れてくれて星空や朝空、そしてまわりのカッコいい峰々がすっきり見渡せて気持ち良い稜線歩きになりました
足元にはタカネビランジがワサワサ咲いているので、あっちもこっちも目が行って嬉しい忙しさでした
高嶺からの景色には初めてだったこともあり感動しました😊
2024/7/31 7:45
さくらさん、こんばんは。
なんか、定番のコメントになりつつありますが😅
またお近くに…。甲府駅からのバス?しかも夜叉神から鳳凰ピストンもチラリと考えた日曜でした😂

見事な富士、朝の「お気に入りの岩」からの姿は素晴らしですね〜👏タカネビランジも久々に会ってみたくなりました。
もうトウヤクリンドウなんですね。
すでに去り始めた夏なのかな。
いい季節逃さずに歩きたいですね😊
2024/7/30 22:20
たくたくさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

日向山、またまたお近くでしたね!
観音岳の1番高い岩がお気に入りの岩です
たくたくさんも次に登った時に写真撮って見て下さい✨
タカネビランジ、最盛期なのでしょうか?素晴らしいボリュームでした
トウヤクリンドウは咲き始めな感じでしたよ
夏は駆け足で過ぎて行きそうですね!
2024/7/31 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら