ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 707496
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

【大都市の裏山へ】 六甲山 トエンティクロス〜徳川道〜摩耶山

2015年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
11.5km
登り
917m
下り
251m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:16
合計
2:53
距離 11.5km 登り 922m 下り 251m
8:11
18
JR三ノ宮駅
8:37
8:42
8
8:50
8:53
14
9:07
9:09
6
9:15
9:17
35
10:09
28
10:37
3
10:40
10:41
11
10:52
10:53
11
11:04
天候 曇り
無風で穏やか
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●入山
 JR東海道本線三ノ宮駅より山陽新幹線新神戸駅経由で

●下山
 摩耶ビューライン(ロープウェイとケーブルカー)
 http://kobe-rope.jp/cont00/cont00.htm
 片道:880円
 ケーブル下より、阪急王子公園駅まで徒歩(1kmくらい)
 鉄道各駅へはバスもあります
コース状況/
危険箇所等
●三ノ宮駅〜新神戸駅
・市街地歩きです

●新神戸駅〜布引滝(雌滝・雄滝)〜布引貯水池〜市ヶ原
・整備された遊歩道
・急階段あり

●市ヶ原〜トエンティクロス〜徳川道〜穂高湖〜杣谷峠
・足に優しい快適なトレイル
・渡渉が数カ所あり
 水量が多いときは要注意

●杣谷峠〜アゴニー坂〜摩耶山掬星台
・車道(歩き)あり
・アゴニー坂のみ小岩混じりの登り
その他周辺情報 ●下山後の温泉
 三ノ宮に戻り、「神戸クアハウス」を利用しました
 http://www.kobe-kua-house.com/ 
 980円(やや割高ですが、眠いときは仮眠室を利用できます)
今日は神戸にやってきました
三ノ宮駅
ここから出発し山手に向かいます
1
今日は神戸にやってきました
三ノ宮駅
ここから出発し山手に向かいます
まずは市街地歩き
まずは市街地歩き
10〜15分で新幹線新神戸駅です
このガードをくぐっていきます
蒸し暑いですね
早くも自販機でコカコーラ補給
1
10〜15分で新幹線新神戸駅です
このガードをくぐっていきます
蒸し暑いですね
早くも自販機でコカコーラ補給
遊歩道を道なりに
蒸し暑いですが、滝から涼しさを頂戴します
布引雌滝
4
遊歩道を道なりに
蒸し暑いですが、滝から涼しさを頂戴します
布引雌滝
続いて布引雄滝
それにしてもここが大都市神戸市内とは思えませんね
秘境ムード満点です
4
それにしてもここが大都市神戸市内とは思えませんね
秘境ムード満点です
もうひとつ、なんとか滝
9
もうひとつ、なんとか滝
布引ハーブ園へのゴンドラですね
1
布引ハーブ園へのゴンドラですね
立派な堰堤が見えくると
2
立派な堰堤が見えくると
そこは布引貯水池
1
そこは布引貯水池
風がないので水面は穏やか
鏡池のようです
4
風がないので水面は穏やか
鏡池のようです
逆さまにしてみよう
(暇なのかい?、まじめに歩けよ・・・(笑))
10
逆さまにしてみよう
(暇なのかい?、まじめに歩けよ・・・(笑))
お茶屋が出てくると市ヶ原です
お茶屋が出てくると市ヶ原です
ゴミ箱トレイン!?
ゴミ箱トレイン!?
市ヶ原到着
ここでも缶ジュース補給
2
市ヶ原到着
ここでも缶ジュース補給
市ヶ原は憩いの場のようないい場所です
下には河原が広がっています
トイレもあります
市ヶ原は憩いの場のようないい場所です
下には河原が広がっています
トイレもあります
ここは六甲全山縦走路との重複区間
2
ここは六甲全山縦走路との重複区間
しばらく緩やかに登ると、六甲全山縦走路と分岐
直進し、「トエンティクロス」という道に入って行きます
しばらく緩やかに登ると、六甲全山縦走路と分岐
直進し、「トエンティクロス」という道に入って行きます
トゥエンティクロスじゃなくてトエンティクロスなんですね
トゥエンティクロスじゃなくてトエンティクロスなんですね
心地よい森林が続いていきます
渡渉!
1
心地よい森林が続いていきます
渡渉!
また渡渉
雨上がり、水量がもう少し増えると際どいかも
また渡渉
雨上がり、水量がもう少し増えると際どいかも
道は緩やかで、足に優しいトレイルがほとんど
急坂はほんのわずかです
トウェンティクロス?
1
道は緩やかで、足に優しいトレイルがほとんど
急坂はほんのわずかです
トウェンティクロス?
山中ですが、時々、広い平らな場所があります
2
山中ですが、時々、広い平らな場所があります
ちょっとした大正池ですね
4
ちょっとした大正池ですね
六甲の上高地と名付けようか
6
六甲の上高地と名付けようか
いいですねえ
なかなかいい雰囲気です
3
いいですねえ
なかなかいい雰囲気です
またまた渡渉
水がきれいです
4
またまた渡渉
水がきれいです
トエンティクロス
ホント、歩いていていい道です
心地よい森の中、清流沿いに歩く道
2
トエンティクロス
ホント、歩いていていい道です
心地よい森の中、清流沿いに歩く道
立派な二段堰堤
まるで信州の高原にきたようなこの雰囲気
ここはホントに大都市神戸なのか・・・
1
まるで信州の高原にきたようなこの雰囲気
ここはホントに大都市神戸なのか・・・
地図上、森林植物園東門という場所ですが、特に門は見えませんね
川を渡った向こうだろうね
1
地図上、森林植物園東門という場所ですが、特に門は見えませんね
川を渡った向こうだろうね
以降、分岐を繰り返しながら、徳川道という道を進んでいきます
1
以降、分岐を繰り返しながら、徳川道という道を進んでいきます
ありがとう、トエンティクロス
いや、トゥエンティクロス!?
標識も奥が深いね
1
ありがとう、トエンティクロス
いや、トゥエンティクロス!?
標識も奥が深いね
徳川道も清流沿いの緩やかな道
足に優しいトレイルが続きます
徳川道も清流沿いの緩やかな道
足に優しいトレイルが続きます
こちらも渡渉あり
桜谷分岐かな
1
こちらも渡渉あり
桜谷分岐かな
徳川道の渋い標識
2
徳川道の渋い標識
道なりに進むと突き当たりのような場所に出ました
穂高湖まで下りてみます
1
道なりに進むと突き当たりのような場所に出ました
穂高湖まで下りてみます
穂高湖
山中の神秘的な池です
7
穂高湖
山中の神秘的な池です
でも、穂高湖って・・・
大胆なネーミングですね
3
でも、穂高湖って・・・
大胆なネーミングですね
車道に出ます
杣谷峠
この辺りも六甲全山縦走路です
摩耶山方面に向け進んで行きます
1
車道に出ます
杣谷峠
この辺りも六甲全山縦走路です
摩耶山方面に向け進んで行きます
少し進むと再び登山道に入ります
アゴニー坂
アゴニー
agony:苦悩!?
2
少し進むと再び登山道に入ります
アゴニー坂
アゴニー
agony:苦悩!?
短いですが、苦悩の坂です(笑)
1
短いですが、苦悩の坂です(笑)
苦悩の坂が終わると、摩耶山天上寺
2
苦悩の坂が終わると、摩耶山天上寺
六甲山はイノシシが有名ですね
今日は会うことはなかったですが、地面の掘り返しは見かけました
5
六甲山はイノシシが有名ですね
今日は会うことはなかったですが、地面の掘り返しは見かけました
続いて、Hotel de Maya
1
続いて、Hotel de Maya
登り切って広場に到着
登り切って広場に到着
夜景がきれいな掬星台です
時間の都合で、今日はここまで
ショートコースですが、心地よいトレイルを楽しむことができました
5
夜景がきれいな掬星台です
時間の都合で、今日はここまで
ショートコースですが、心地よいトレイルを楽しむことができました
この天気なので、展望はイマイチでした
雨が降らないだけマシだね
2
この天気なので、展望はイマイチでした
雨が降らないだけマシだね
ポートアイランド
上空には不穏な雲が・・・
1
ポートアイランド
上空には不穏な雲が・・・
六甲アイランド
ズル下山開始(笑)
3
ズル下山開始(笑)
乗り物乗るのは楽しいね
3
乗り物乗るのは楽しいね
森を真上から俯瞰する機会というのは意外とないですね
いいですね、垂直の眺め
緑のスポンジタワシ
1
森を真上から俯瞰する機会というのは意外とないですね
いいですね、垂直の眺め
緑のスポンジタワシ
続いてケーブルカーに乗り継ぎ
4
続いてケーブルカーに乗り継ぎ
阪急電車の王子公園駅まで歩き、三ノ宮に戻ってきました
駅から比較的近い神戸クアハウスでひとっ風呂
1
阪急電車の王子公園駅まで歩き、三ノ宮に戻ってきました
駅から比較的近い神戸クアハウスでひとっ風呂
今日は、ニューシューズを試してみました
軽めのミッドカットが欲しかったのですが、なかなか秀逸でした
登山道具は欲しいものばかり
いいかげん、物欲に歯止めをかけないと、遠征できなくなりそう・・・(笑)
7
今日は、ニューシューズを試してみました
軽めのミッドカットが欲しかったのですが、なかなか秀逸でした
登山道具は欲しいものばかり
いいかげん、物欲に歯止めをかけないと、遠征できなくなりそう・・・(笑)

感想

アルプスなど高山帯は、あっという間に夏山から秋山に移っていくこの時期、
天気さえ良ければ、財政の許す限りコンスタントに山に入りたいですが、
秋雨前線が停滞中で、この週末も残念な状況。
しかし少しは山を歩いて、登り筋・下り筋には刺激を入れておきたい・・・

そこで今回は無理をせず、比較的天気が大丈夫そうな関西方面の山へ・・・
阪神地区で済ませたかった用事と併せて、
久しぶりに神戸の六甲山系に入ってみました。

六甲山系は、山歩きを始めた初期の頃に、
須磨から宝塚への全山縦走路を2分割、芦屋から有馬温泉への縦断と、
歩いたことはありました。
しかし、当時はマラソン練習の一環としてで、ただひたすら進むだけ。
写真もとらず、記憶にもあまり残っていませんでした。

六甲山系はその歴史から、カタカナのコース名がいくつもあり、
その中でも行ってみたかったのが「トエンティクロス」。

時間の都合で、午前中のみのショートコースとなりましたが、
続いて歩いた徳川道と併せ「良いコースをみつけたな」と思いました。
森の中に、渡渉など割と変化に富んだ、
足に優くて緩やかな、心地よいトレイルが続いていました。

まだまだ蒸し暑いこの週末に、標高1000mにも満たない低山に入るのもどうかと思いましたが、山の中は日陰で意外と涼しかったです。
単独行の加藤文太郎さんゆかりのエリアで、今回も山歩きを楽しむことができて良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

シンセシスでしょうか?
ニューモデルですよね。
お知り合いの方も使用されておりますが、評判良いです。
確か305gで、少々重めですが、登山靴並みの剛性ありそうです。
妻も気に入ってましたが、値が張るので候補から外しました笑

アゴニー坂ですが、顎に膝(ニー)が付くくらい急登から来ていると聞いた事あります。
与太話程度の噂ですので、果たして正解かはわかりませんが。。。
2015/9/2 5:24
Re: シンセシスでしょうか?
messiahさん、こんばんは

「アゴ」に「ニー」ですか・・・
山のカタカナ地名もたくさんあっておもろいですね。
鈴鹿なんて、タイジョウとかカクレグラとか、
わけわからんカタカナ山の宝庫ですよね。

シンセシス、黒かグレーがよかったのですが、探した感じだと
サイズ(42)は赤が残っていた感じでした。

奥さんもお目が高い!
金額は2万切ってくれると嬉しいんですけどね。
この夏は、山ギアでお金使い過ぎちゃいました(笑)。
遠征できなくなるパターンか・・・(笑)

これまでの登山靴が600〜800gだったので、重さ半分だと軽快ですね。
それでいてミッドカットなので、くるぶし辺りまでつつみこんでくれます。
全般的にとてもソフトで足に優しい印象です。

次回は、もう少しロングで使って、成果を計ってみたいと思います。
2015/9/2 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら