記録ID: 7069883
全員に公開
ハイキング
東海
【日本三百名山 #175】能郷白山(能郷谷林道ゲートからピストン)
2024年07月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🅿️ ゲート前の空きスペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に注意を要するところはないが、能郷谷登山口から前山までは急登が大半を占める。 また、林道ゲートから能郷谷登山口までの前半は舗装された林道だが、後半は、林道崩壊部分は普通の登山道だったり、また崩壊していない箇所でも舗装面が大きくうねっていたり、穴が空いていたりなどかなり荒れている。自転車を利用される方は注意。 |
その他周辺情報 | この日2本目の冠山登山へ向かうために、すぐに移動。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
日本三百名山制覇も後半戦に入ってくると、自宅から近いエリアの名山はほぼ行き尽くし、あったとしてもまだ行かない理由がちゃんとある山だったりする。こういう状況で、記録を伸ばそうとすると遠方の山となるが、しかもまだ梅雨明けしていないエリアもあり、特にこのときは山形県、秋田県で梅雨前線が活発化し、豪雨となったような状況で、どこに行こうか悩んだ。
そこで選んだのが、比較的天気が安定し、そしてまだ未踏峰が数多く残っている岐阜と福井の間。まずは越美山地の最高峰、能郷白山を目指すことにした。公共交通機関でのアプローチはなかなか厳しいものがあるので、前日金曜は早々と仕事を終え、仮眠。夜中にひたすらマイカーを走らせることにした。中央道経由の方が所要時間も少し短く、また料金も少し安いが、夜中にひた走ることになるので、圧倒的に走りやすい新東名ルートを選択。こまめに休憩を挟みながら、登山開始点へ到着。
登山自体は、特に危険なところもなく、急登はあるものの延々と続く訳ではなく、途中ハイペースで歩けるところも出てくるので、さくさくと進めることができた。とはいえ、動いているとやはりそれは盛夏。風の向きも不運で、風が抜けることもなく、猛烈に暑い。だらだらと止まらぬ汗を拭いながらの登山となった。しかもガスに巻かれることもなく、山頂からは遠く福井市の街並み、その向こうにうっすら日本海を望むことができ、日差しを遮るもののない炎天下の中、しばしパノラマを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する