記録ID: 7067743
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山~稚児落とし(畑倉IN~浅利OUT)
2024年07月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 564m
- 下り
- 578m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
かえり:大月駅(17:23)→(あずさ78号)→新宿駅(18:27) ※当該日は、2024年隅田川花火大会開催日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・24年3月に山頂直下で滑落死亡事故があったとの事で、山梨県警察、大月市役所が登山口にて注意喚起を行っていた ・畑倉登山口→岩殿山までは急登の連続だが危険個所は無し ・兜岩への鎖場はこのルート上の難所(個人的見解) ・稚児落としは想像しているよりは難所ではない(個人的見解) |
その他周辺情報 | ・大月市総合福祉センター →温泉ではない入浴施設あり →営業日は火・木・土・日・祝祭日(ただし翌日が休館日) →入浴時間 午前10時~午後15時30分(最終受付15時) →入浴料金520円+シャンプー等80円(大月市非在住の場合) |
写真
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
着替え
ガス缶
コンロ
ツエルト
携帯電話
薬
熊よけ鈴
充電器
財布
|
---|
感想
関東山歩会第1回山行。
東京スカイツリーと同じ高さの岩殿山(634米)へ。
七月の低山の暑さは地獄。熱中症対策が反省点。
大月市秀麗冨嶽十二景の一つだが、小山田信茂の城、岩殿城としても著名。
天正十年、古府中を織田信長に追われた武田勝頼は、郡内の小山田信茂を頼り岩殿城に入ろうとするが、信茂は武田を離反し郡内(都留郡)への道を封鎖。勝頼は郡境の田野で自刃し、武田氏は滅亡する。
小山田信茂は織田信長に仕えようとするが、信長はこれを許さず小山田一族は皆処刑されてしまった。
岩殿山には小山田氏に関わる城の遺構や伝説が残されている。中でも西側の急峻な岩場「稚児落とし」は、織田方の追手に追われる信茂の側室が子どもを投げた伝説が残る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する