記録ID: 7060389
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(京都府)
2024年07月25日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:30
距離 10.4km
登り 1,067m
下り 978m
8:12
5分
スタート地点
14:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
さくらや(青木駐車場)に車を停めていざ出発!平日(木曜日)にしては高い駐車料金にビックリする。因みに平日は700円のはずだが。千日詣で特別料金?営業時間は6:30~18:00、遅い時間には愛宕山登山者は駐車お断りなので注意です。
登山口近くの清滝公衆トイレに寄りましょう。
登山口近くの清滝公衆トイレに寄りましょう。
落合まで2km,凄い倒木ルートで後悔する。倒木が越えられずに戻ろうして右手で握った腐った木が折れて転倒!
この時ルートを外れてぷち迷子でめちゃ不安、ヤマレコを確認して沢から斜面を10m程登りルートに戻れた、ほっとする。
この時ルートを外れてぷち迷子でめちゃ不安、ヤマレコを確認して沢から斜面を10m程登りルートに戻れた、ほっとする。
清滝川まで下る、実は間違えて橋を渡り落合橋方向に行き迷子になってしまう。ヤマレコを終了して地図アプリで清滝を目指す、すれ違ったお兄さんに尋ねたら清滝トンネルを歩くルートだった、やばい、狭いし心霊スポット!正しいルートを教えて頂いたのでかなり登って来ていたが、思い切って登山の原則で戻ることに。
間違えた原因
1、下山で計画ルートを変えたので分岐点でルート外れの音声案内がなかった。
2、ぼんやりしてトレランのグループについて行った。
3、川を下る方向と思い込んでいた。
間違えた原因
1、下山で計画ルートを変えたので分岐点でルート外れの音声案内がなかった。
2、ぼんやりしてトレランのグループについて行った。
3、川を下る方向と思い込んでいた。
撮影機器:
感想
目標の愛宕山に初めて登りました。今年の4月中頃から里山(沓掛山、山上ケ峰、嵐山等)を760km程、歩いて鍛えた脚力は発揮出来るのでしょうか?
年齢的に熱中症を警戒してましたが登山中は大丈夫でした。
熱中症対策
1、日傘 ➡️ 使用せず。
2、扇子 ➡️ 登り休憩時使用。
3、体温計 ➡️ 月輪寺通過後計測 36、3°C
4、スプレーボトル(水道水300cc) 登り休憩時使用。
5、温湿度計 2回使用。
6、ハイポトニック飲料 600cc x 2
7、口径補水液(粉末) 下りで850cc 作成。
飲料水
1、ハイポトニック飲料 1,200cc ➡️ 全て消費。
2、水道水 1,000cc ➡️ 口径補水液 600cc 下りで作成,
3、スプレーボトル 250cc ➡️ 口径補水液 250cc. 下りで作成。
4、昼食 牛乳 200cc
反省点
余裕があり過ぎて調子に乗って下山ルートを変更して痛い目に合う。
ハイキングで初めて転ける。
ぷち迷子、落合橋でマジ迷子になり約1時間迷走する。
色々あったが無事に帰宅、楽しい登山でした🏔️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する